アトピッコハウス ブログ
  • 8:30 ~ 17:30 土日祝日/ 定休

無垢フローリングは、なぜ暖かいの?

2014/02/21
2018/05/30

無垢フローリングは、なぜ暖かいの?こんにちは!
無垢フローリング・遮音床材ブログを運営している
アトピッコハウス㈱、自然素材のパイオニア後藤坂です。

無垢フローリングには「温もり」があります。

無垢フローリングの比較

そのことを指して、「暖かい」と表現する方もいます。

私は、無垢フローリングの「暖かさ」を
理解してもらうために、

3種類の無垢フローリングを
冷蔵庫で冷やしておくといった

デモンストレーションをやることがあります。

2本は、無垢フローリング、1本は、合板フローリングです。

そして、
合板フローリングと、無垢フローリングとを
触り比べてもらっているのです。

無垢フローリングは、
大抵、檜と、桐を使います。

そして、合板フローリングは、
極一般的なものです。

まず、最初に合板フローリングを触ると、
ヒヤッとします。

合板は、ヒヤッとする

冬の深夜、トイレに立った際、
思わず素足で合板フローリングの上に触った、

あのヒヤッとした感じです。

そして、次に、
檜の無垢フローリングを触って頂きます。

こちらは、合板フローリングほどには、
ヒヤッとしません。

なんとなく「温もり」が感じられるのです。

そして、最後に桐の無垢フローリングを
触って頂きます。

すると、「暖かい」のです。

「温もり」があるというレベルを超えて、
衝撃的に「暖かさ」を感じます。

では、なぜ、
檜の無垢フローリングや、桐の無垢フローリングは、
温もりや、暖かさを感じるのでしょうか?

それは、無垢フローリングの構造に、その秘密があります。

無垢フローリングは、合板フローリングのような、
接着剤で何層にも貼り合せていません。

金太郎飴のように、
上から下まで、「本物」の木です。

「木」は、生育するために水を吸い上げて、
枝葉の隅々にまで、

水を供給します。

そのため、水が通る「クダ」が備わっています。

それをフローリングとして使用するために
乾燥させると、

水が通るクダだった部分が、そのまま空洞となります。

その空洞が、断熱効果のある「空気層」になるので、
無垢フローリングは、暖かいのです。

そして、檜より桐の方が、なぜ、より暖かいかというと、
「柔らかい木」は、「空気層」が、

より多いため、断熱効果も高いということなのです。

ですから、手を触れた時に、
「自分の熱」が帰ってきて、

温もりを感じるのです。

しかし、合板フローリングは、
丸太を大根の桂剥きのように、

薄くスライスしたものを、
何重にも接着剤で、厚くしていますので、

無垢フローリングに含まれるような
「空気層」が少ないのです。

それと、接着剤が、冷たいので、
余計にヒャッとするのです。

暖かさという意味においては、
無垢フローリングが上です。

しかも、桐や杉といった柔らかい樹種が、
断然有利です。

しかし、柔らかい樹種は、
キズが付き易いので、

それをどうするか? といった問題が残ります。

私は、「キズは、家族の思い出」という価値観が
好きですが、

そう思えない人にとっては、
「暖かい」のは、いいかも知れないけど、

「傷がつく」のは、嫌だなぁ~

と、お考えになると思います。

その場合は、堅い樹種を選ぶ。
あるいは、床暖房を考える。

この当たりは、価値観の問題なので、
ご自身で決めて頂くしかないと思います。

無垢フローリングの選び方が分からない方は、
こちらの「無垢材選びのコツ」メール講座を
ご活用ください。

無垢材メール講座登録

自分には、どんな樹種が合っているのか
分からない人は、こちらの床診断をご活用ください。

床診断

無料で、資料・サンプル差し上げます

アトピッコハウスは、無垢・珪藻土・漆喰・クロス・畳など
オリジナルの自然素材内装材を、製造販売する会社です。

当社製品を取り入れた家作りをしたいとお考えの方は、
無料の資料をご請求頂き、工事を依頼される業者さんに、
アトピッコハウス製品を使って欲しいとご依頼ください。

ごろ寝フローリングの資料のご請求は、こちらです

ごろ寝フローリング