
人がいて食べ物がある紅茶
私には何人かの恩人、メンターが存在していますが、 私が小さな会社のマーケターと評価してもらえるようになったのは、 紛うことなく紅茶研究家 磯淵猛先生の...
twitterより長く
私には何人かの恩人、メンターが存在していますが、 私が小さな会社のマーケターと評価してもらえるようになったのは、 紛うことなく紅茶研究家 磯淵猛先生の...
海外にいくと風邪をもらいやすいのです。 秋から冬にかけての海外旅行は、 ここ数年、必ずいただいています。 欧米で悩まされるのが乾燥で、 この極度の乾燥...
SNSの時代、 最近の若者は自己主張したいから自撮りして 拡散して‥、と言われます。 でも、それだけ、かな。 人って複雑です。 自分は自分が一番知って...
日本語って、難しいなぁと思います。 特に、敬語。 最近はバイト敬語という単語もあるようで、 その最たるフレーズが 「よろしかったでしょうか」。 このバ...
話すという単語は手放すに繋がり、 人は話すことで、 霧が晴れて、心がコロコロとほぐれていく。 そんな話を、斎藤一人さんという納税日本一の実業家に伺った...
金曜日は嬉しい報告が入り、 ご心配をおかけしていた方々に電話をしたり、 メールをしたり、会える方には直接伝えたりと、 嬉しくて、忙しい1日でした。 電...
口癖って面白いです。 普段気にしていないフレーズでも、 何度も耳にすると気になってきます。 そして、なぜ繰り返すのか、 探りたくなります。 心理学を勉...
何年も習いたいと思いつつ、 なかなかチャンスをつかみ損ねていたのですが、 今回友人の紹介で、意を決して始めたお習字。 東京駅からの乗り換えで通える本郷...
忘れっぽい人と、 記憶力の良い人がいて、 でも人は忘れる生き物で、 そして記憶や思い出は 自分の都合の良いように書き換えられる。 ということを考え...
手作り石鹸の良さは 色々とありますが、1つは作っている方の顔が見える商品であること。 市場で出回っている商品で 製造(生産)者の顔が見える商品は少なく...