タグ: すっぴんクロスの記事
-
- 01
- 3月
- 2019
お部屋の環境を変えなければ、クロスを張り替えてもカビ問題は解決できない
編集部
普段、閉じ切っている物置小屋と化した部屋に 久々に足を踏み入れると、 窓に結露で水滴が溜まっている。 結露対策はそのうちしようと、 再びその部屋を閉じてしまったとします。 暖かくなって、いざ掃除でもしようかと家具をよ…
カテゴリー
-
- 22
- 2月
- 2019
布クロスは優れもの
内藤 麻里絵
ご自宅の壁の素材が何か?すぐに答えられますか。 恥ずかしながら私は建築業界に携わるまで 自分の家の壁の素材なんて考えたこともなかったです。 現在はほとんどの家の壁がビニールクロスで その需要は9割以上を占めていると言…
カテゴリー
-
- 01
- 11月
- 2018
布クロスをお勧めしたい5つの理由
内藤 麻里絵
リフォームでも新築でも自然素材を生活に取り入れたいと 思われる方が増えていますが 自然素材といえば珪藻土や漆喰というイメージを 持たれている方がまだまだ多いように思います。 なので、自然素材を使った家づくりをしたいけど…
カテゴリー
-
- 20
- 9月
- 2018
失敗しない壁紙選びのポイント5つ
ひろ美専務
家づくりで一番楽しい内装材の選定。 構造や間取りは、 安全性や使い勝手を考えていくプロセス。 大事な部分であることは理解していても ちょっと難しい。 夢のマイホームなのに、 なんとなく乗り切れない‥。 そう思う女性…
カテゴリー
-
- 07
- 9月
- 2018
新築のクロス選びで、失敗するケースとは?
後藤 坂社長
家を新築する際、「色柄」以外の選択肢で、 クロス選びをする方が、どの程度の割合で、いらっしゃるでしょうか? もともと、自然素材のことを知らなくて、 一生興味も持たずに終われば問題がないのですが、 家づくりを始めて、途…
カテゴリー
-
- 14
- 11月
- 2017
ビニールクロスは嫌いですがメリットを考えてみます
ひろ美専務
日本中で使われているのに、 ちょっと嫌だな、 と思っている方が大半のビニールクロス。 面白い商品だなぁと、感じます。 欲しいと思う人が少なければ淘汰されるハズなのに、 消えてなくなるどころか、 進化して、市場を凌駕…
カテゴリー
-
- 29
- 9月
- 2017
家づくり 布クロスを選んでみる
編集部
家づくりは、どんなに希望をハウスメーカーに伝えても、 なかなか思いが伝わりきらず、理想からかけ離れてしまう事がありますね。 当社にも、日々様々なお問合せを頂きます。 その中で先日、頂いたお問合わせです。 「天井が吸音…
カテゴリー
-
- 04
- 9月
- 2017
新築する時のクロスの選び方
後藤 坂社長
家を新築するというのは、一生に一回あるかないかといった 極めて経験を積むチャンスの少ない体験です。 したがって、クロスの選び方に限らず、 どんな内装にしたらいいのか、 どんな家にしたら満足度が高くなるのか、 熟知して…
カテゴリー
-
- 24
- 4月
- 2017
珪藻土クロスのメリットから注意点まで知っておいた方がいいこと
内藤 麻里絵
「珪藻土クロスが気になるけど、どうなの‥!」「珪藻土と珪藻土クロスって、何が違うの?」 新築やリフォームで壁をどうするか悩みますよね。「素敵な珪藻土の壁にしたいけど、高そうだし… 珪藻土風のクロスにしてみようかな?」なん…
カテゴリー
-
- 23
- 9月
- 2016
壁紙のカビを落とす方法、カビを生やさない方法
編集部
「壁紙のカビって、どうやって落としたら良いの?」「カビが生えないように出来るの?」 壁紙に大量にカビが生えてしまった、カビを防ぐために塗り壁にしたい、など、カビ対策で壁紙から塗り壁に変更したいというお問い合わせが増えてい…
カテゴリー