タグ: 壁紙の選び方の記事
-
- 28
- 1月
- 2021
織物クロスは最強の自然素材
内藤 麻里絵
自然素材の壁というと、漆喰や珪藻土などの塗り壁を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 クロスというとビニールクロスの印象が強く、織物クロスはあまり知られていないのが現状です。 現代の家の壁の90%以上…
カテゴリー
-
- 30
- 4月
- 2020
布クロスは高級感のある自然素材
内藤 麻里絵
ここのところ、布クロスの資料請求をいただくことが多いです。 個人的に布クロスを選ばれる方は本当に自然素材に こだわられているんだなと感じています。 頑張ればDIYできなくもない塗り壁材に比べ、 熟練の職人さんの丁寧な…
カテゴリー
-
- 26
- 3月
- 2020
布クロスは吸音にも役立つ
内藤 麻里絵
最近、防音室を作りたいという方が増えています。 ピアノを置く部屋だったり、オーディオルームであったり、 シアタールームであったりということでしょうか。 最近のテレビはステレオ環境もいいので気兼ねなく テレビで映画を見…
カテゴリー
-
- 26
- 7月
- 2019
珪藻土・漆喰クロスと塗り壁材の違いはどんなところ?
編集部
珪藻土クロス、漆喰クロスはありますか? そんなお問い合わせがちょこちょこあります。 アトピッコハウスは珪藻土・漆喰クロスを扱っていませんが、 塗り壁材があります! と言うと、予算がない・・・工事費が高い・・・となってし…
カテゴリー
-
- 25
- 4月
- 2019
ビニールクロスが嫌われる理由
内藤 麻里絵
ビニールクロスで進めたい工事業者と自然素材で 家づくりをしたい建て主の溝はなかなか埋まりません。 何で自然素材なのよ。と思う工事業者と 何でビニールクロスなのよ。と思う建て主。 ビニールクロスはなぜ嫌がられるのでしょ…
カテゴリー
-
- 01
- 3月
- 2019
お部屋の環境を変えなければ、クロスを張り替えてもカビ問題は解決できない
編集部
普段、閉じ切っている物置小屋と化した部屋に 久々に足を踏み入れると、 窓に結露で水滴が溜まっている。 結露対策はそのうちしようと、 再びその部屋を閉じてしまったとします。 暖かくなって、いざ掃除でもしようかと家具をよ…
カテゴリー
-
- 20
- 9月
- 2018
失敗しない壁紙選びのポイント5つ
ひろ美専務
家づくりで一番楽しい内装材の選定。 構造や間取りは、 安全性や使い勝手を考えていくプロセス。 大事な部分であることは理解していても ちょっと難しい。 夢のマイホームなのに、 なんとなく乗り切れない‥。 そう思う女性…
カテゴリー
-
- 07
- 9月
- 2018
新築のクロス選びで、失敗するケースとは?
後藤 坂社長
家を新築する際、「色柄」以外の選択肢で、 クロス選びをする方が、どの程度の割合で、いらっしゃるでしょうか? もともと、自然素材のことを知らなくて、 一生興味も持たずに終われば問題がないのですが、 家づくりを始めて、途…
カテゴリー
-
- 23
- 8月
- 2018
布クロスという選択肢
内藤 麻里絵
ビニールクロスを懸念される方が多いですが、 残念ながらお家づくりの標準仕様は ビニールクロスであることがほとんどです。 そもそもクロスとは洋服のclothが語源です。 ですので本来の壁紙は布であったのです。 しかし、…
カテゴリー
-
- 31
- 7月
- 2018
新築のインテリアで失敗する典型的な例
後藤 坂社長
家を新築する際、インテリアをどうするかは、 本当に迷うところです。 ところが、こだわった人の中には、かえって 妙な感じに仕上がって、可笑しいとケースも 出ています。 では、どうしてインテリアに失敗してしまうのでしょ…
カテゴリー