タグ: JIS規格による調湿性能の記事
-
- 19
- 11月
- 2009
調湿性能の 正しい基準(ものさし)
後藤 坂社長
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、自然素材のパイオニア後藤坂です。 調湿性能があると“謳っている”塗り壁材には・・・ 実は、厳密な基準があります。 つま…
カテゴリー
-
- 12
- 11月
- 2009
ローコスト塗り壁の調湿性能は、予想以上
後藤 坂社長
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、自然素材のパイオニア後藤坂です。 JIS規格の調湿テストをしていた ローコスト塗り壁材 パーフェクトウォールの調湿試験が終…
カテゴリー
-
- 30
- 10月
- 2008
珪藻土がホルムアルデヒドを吸収する理由
編集部
新築の匂い、新しい家具の匂い、いい匂いだなと感じる方が多いと思います。反対に、頭が痛い、目がかゆい、匂いが気になるという方も、います。 症状がひどくなるとシックハウス症候群と診断される場合もあります。シックハウス…
カテゴリー