Pick up contents
初めての方へ
タイの救出劇の中、 日本は中国地方を中心に、 大規模な水害災害が発生していました。 尾道には義理の両親や、姉妹が暮らしています。 お蔭さまで私の親戚には、 怪我人も出ず、床上浸水もなく安堵しているところですが、 もう…
カテゴリー
家づくり
何もかもが使い勝手が良すぎる世の中。 違いを見つけるの事も一苦労・・・ 冷蔵庫に電子レンジ、スマホ、 本当に素晴らしい性能が備えられている。 家電売場へ行くと、先ずその性能を前面に出した ポップや営業、セールス。 …
家は3度建てると理想の家になる。 なんて言われていますね。 3度・・・建てられる方はどのくらいいるのでしょうか。 大半の家づくりは一生ものではありませんか? 家族の中で育ち、独り立ち、自分で家族を持つ。 タイミン…
昨今、「賢い子が育つ家」なんていう家づくりの テーマを聞くことがあります。 賢い??なんてテーマを聞くとついついどんなものなのか? 興味深く調べてしまいます。 我が家の3兄弟妹も、もう随分と大きくなってしまったので …
家づくりのきっかけって、誰かの為を思って考え始める事が 多いんですよ、と聞いたことがあります。 「そうだ。家を建てよう」 どこかで聞いたようなフレーズ… そんな思いってどこから生まれるんだろう? 住宅展示場、雑誌、イ…
家を新築するのは、大事業かも知れません。 多くの人にとっても一生に一回の大きな買い物だし、 経験がないことだから、成功させようと考えても、 何に注意すれば、新築で成功できるのか、 皆目見当がつかないという話になる訳です…
新築
「自然素材」と聞くだけで、何やら良い商品に聞こえますよね。 食品でも洗剤でも、ちまたでは「自然素材」の商品を多く見かけます。 食品や洗剤なら気軽に買えますが、 これが「家」となると、ほいほい気軽に買えませんよね。 自…
知人の建築会社が 10年続けた家づくりの勉強に、ピリオドを打つ役目を担いました。 家づくりって、確かに一大事業です。 10年ひと昔といいますが、 今の一昔は3年と言われています。 となると一昔を3回経験して、家づくり…
最新の設備って憧れますよね。 いろいろ便利な機能があって、 説明を聞いてると、必要な気持ちになってくる。 でも、故障したときの対処や 壊れないようにする維持費ってけっこう大変なんです。 だったら、その分の費用を 長持ち…
塗り壁にしたいと言われたら断られた。 無垢材は反るからやめた方がいいと言われた…、 などなど自然素材の家にするためには、 いくつかのハードルがあるのも事実です。 そのハードルを越えるためにも、 建築会社の「断りポイン…
エコ建材メーカー、アトピッコハウスの創業社長。著書に「+500円で自然素材の家が建つ!」がある。新聞掲載155回以上、テレビ・ラジオ出演、講演実績多数、自然素材開発のパイオニアを自認。珪藻土、漆喰、壁紙、無垢材、畳などのオリジナル健康建材を製造販売。アトピッコハウスは、自然素材の内装建材が一通り揃う小さな専門メーカー。...
夫が建築にかかわり出した当初、孫受けや二重価格構造などの不自然なお金の流れに驚いて建築業界には手を染めたくない、と深く深く思っていたのに「健康住宅=アトピー対策」という路線の影響で...
2024.03.25
工事なし!自分で簡単にできる部屋の防音...
2024.03.08
マンションの階下への“床の防音”対策!...
2014.05.08
狭いトイレの壁紙どうやって選ぶ?
2014.02.04
岩手県盛岡市の建替えなら あっとホームがいい
2014.03.19
自然素材の家にしたいなら、施主自ら動く
2016.06.20
設備と素材、どちらを取るか
2017.05.25
家づくりのきっかけは理想から?現実から?
2018.11.09
家づくりにおける適材適所
2021.01.20
自然素材の家作りにおいて知っておきたいこと
2021.07.27
新築・リフォームを考えた時、抗菌製品を選んだ方がいいのか?今だから改めて考えてみたい。
2021.12.20
新築リフォーム 相場の調べ方
387
486
197
19
17
5
3
4
462