タグ: 調湿建材の比較の記事
-
- 08
- 7月
- 2021
調湿建材の比較、壁・床にオススメの湿気対策
内藤 麻里絵
湿度が高くてジメジメする高温多湿の日本。その上、冬は空気が乾燥して寒い。 梅雨の季節や夏の蒸し暑さ、そして冬場の結露…。 湿度が高い梅雨時期や、花粉が飛散する時期は、洗濯物を部屋干しするご家庭が多いのではないでしょうか…
カテゴリー
-
- 15
- 2月
- 2019
自然素材の調湿性とは?
内藤 麻里絵
ただでさえ乾燥しやすい冬場ですが、 今年の冬は特に乾燥しているように思います。 そのわけあってか、調湿についてのお問い合わせを いただくことが多くなりました。 珪藻土を施工すれば常に40%ほどに保ってもらえるのか。 …
カテゴリー
-
- 14
- 6月
- 2017
日本の湿度とぴったりな壁材って?
編集部
鎌倉も紫陽花が咲き始め、いよいよ梅雨の季節が始まりました。 梅雨が始まると、夏に向けてやっぱり気になるのは湿度ですね。 日本には、春夏秋冬という季節の移り変わりがありますが、 梅雨から夏にかけての季節は、欧米に比べる…
カテゴリー
-
- 28
- 7月
- 2014
エアコン要らずのはいから小町
編集部
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、スタッフの小林真実です。 私、とても暑がりです。 寝るときにはエアコンのタイマーをかけるのですが、 切れると起きてしまうほど・…
カテゴリー
-
- 28
- 3月
- 2013
実は、漆喰は、調湿建材ではない
後藤 坂社長
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、自然素材のパイオニア後藤坂です。 埼玉で、半年以内に新築を予定している方から、 漆喰美人の資料請求を頂きました。 >>漆…
カテゴリー