Pick up contents
初めての方へ
嫁や息子相手の時は、 引き継ぎも阿吽(あうん)の呼吸でできたのに、 あいつは、なんで報告してくれないんだろう…。 親族には親族の課題がありますが、 従業員の取り扱いは戸惑いますよね。 だけど何が良くて、 どこが悪くて…
カテゴリー
その他
買い物をする時、 相場がわからないと高いのか、安いのかの判断ができません。 だけど今の時代、相場ってあってないような気がします。 価格差が大きな違いであれば、 判断がしやすいですが、 スペックが細かく違う家電品なんて…
新築
新建新聞社という業界新聞があります。 そこの三浦社長という人は、 工務店にすごく人気があります。 どこがいいんだろう? と、ずっと気になってました。 今回、新建新聞社のセミナーで、 一緒に全国を回らせて頂くことにな…
プロ向け記事etc
漆喰や珪藻土の塗り壁、無垢フローリング、 本物のイグサの畳や織物のクロスに憧れる方は 年々増えています。 それに比例して増えているのが、 こうした自然素材の家づくりへの不安や疑問。 自然素材はなぜ高い?上手く施工して…
家づくり
注文住宅を建てるとき、いろいろな悩みが出てきます。 予算内に収まるのか、どこに頼めばいいのか、 どんな間取りがいいのか・・。 理想の家づくりの実現のためには、誰に頼むのかが重要となります。 工務店とハウスメーカーと迷う…
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス(株)、ごろうひろ美です。 大手ハウスメーカーさんから無垢材や、 珪藻土についてのお問合せを多数いただきます。 ハウスメーカー…
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、スタッフの元岡いずみです。 人は付き合う人や、契約した業者で判断される? 先日、会社に出勤して朝一番に取った電話は 植木屋…
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、スタッフの平野 亜矢子です。 施工業者は信頼できる「人」で選びたい 今、世間では大手住宅メーカーが 良くない意味で世間を騒…
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、ごとうひろ美です。 経験の深さが人間力になる アトピッコハウスでは建築会社のHPの制作もしています。 現在進行形の野沢建築、難…
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、嫁の会主催ごとうひろ美です。 ご近所付き合いのスタートは近隣挨拶 家の近くで工事があると、 工事担当者が挨拶にきてくれたり、 …
エコ建材メーカー、アトピッコハウスの創業社長。著書に「+500円で自然素材の家が建つ!」がある。新聞掲載155回以上、テレビ・ラジオ出演、講演実績多数、自然素材開発のパイオニアを自認。珪藻土、漆喰、壁紙、無垢材、畳などのオリジナル健康建材を製造販売。アトピッコハウスは、自然素材の内装建材が一通り揃う小さな専門メーカー。...
夫が建築にかかわり出した当初、孫受けや二重価格構造などの不自然なお金の流れに驚いて建築業界には手を染めたくない、と深く深く思っていたのに「健康住宅=アトピー対策」という路線の影響で...
2024.03.25
工事なし!自分で簡単にできる部屋の防音...
2018.02.28
壁紙・クロスの上から珪藻土や漆喰を塗る...
2021.10.28
漆喰の下地はどうする?シーラーでアクを...
2014.02.04
岩手県盛岡市の建替えなら あっとホームがいい
2014.12.17
「お任せ」するためには信頼で工務店選びを
2016.02.09
無垢材を嫌がるのはダメな建築会社?
2016.05.16
自然素材の家づくりは難しいのか?
2015.10.28
工務店選びのコツは社長との相性
2015.12.04
当たり前の近隣挨拶を大切にする工務店
2016.01.25
工務店選びは相性が大事
2018.06.08
工務店と建てる家づくり
387
486
197
19
17
5
3
4
462