-
- 04
- 11月
- 2014
クロス選びのポイントは?
後藤 坂社長
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、自然素材のパイオニア後藤坂です。 クロス選びのポイントを解説します。 まず最初に検討しないとならないのは、 「色柄」だけ…
カテゴリー
-
- 30
- 10月
- 2014
坪単価の違いは見えないところに影響する
ひろ美専務
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス(株) ごとうひろ美です。 譲れない条件2つ 親戚の結婚式で銀座へ。 銀座は、鎌倉からは出掛けやすい東京なので、 利用することも多…
カテゴリー
-
- 17
- 10月
- 2014
玄関は家の顔!
編集部
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、スタッフの手島 ふみ子です。 玄関、まめにお掃除されていますか?? 玄関は、お客様を最初にお出迎えする いわば「おうちの顔」…
カテゴリー
-
- 10
- 10月
- 2014
「おひとりさま」住宅にも自然素材を
編集部
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、スタッフの平野 亜矢子です。 「おひとりさま」という言葉が認知されつつあるようです。 「おひとりさま」とは、元々飲食店に一…
カテゴリー
-
- 09
- 10月
- 2014
職人の感覚
編集部
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、スタッフの手島 ふみ子です。 「ラーメン屋さんに、うどんや蕎麦を作らせるのは難しいよね」 これは、専務の例え話です。 ア…
カテゴリー
-
- 06
- 10月
- 2014
トイレのクロスを迷う人は多い
後藤 坂社長
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、自然素材のパイオニア後藤坂です。 トイレのクロスを迷う人は以外と多いですよね! トイレは、臭いが気になるとか、 男性のオシ…
カテゴリー
-
- 01
- 10月
- 2014
畳は日本のこころの結晶
編集部
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、スタッフの平野 亜矢子です。 「カツオのわら焼き」のため、稲わら確保に奮闘する 高知県の料理人の方を追うニュース番組を見ました…
カテゴリー
-
- 29
- 9月
- 2014
新築のクロスは、張り替えない
後藤 坂社長
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、自然素材のパイオニア後藤坂です。 新築しても、クロスは張り替えない? クロスメーカー的には、5年10年で、 新築時に貼って…
カテゴリー
-
- 21
- 9月
- 2014
建築条件付きは、徳か損か。
ひろ美専務
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、ごとうひろ美です。 不信は高くつく 鎌倉に家を買う際に、信用していたほうがいいことがしみじみとわかりました。 もともと鎌倉…
カテゴリー
-
- 12
- 9月
- 2014
「古い」ものの価値とは?
編集部
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、スタッフの手島 ふみ子です。 ボロいのか。雰囲気があるのか。 先日、創業300年の湯治宿に行ってきました。 古き良き雰囲…
カテゴリー