-
- 03
- 12月
- 2014
大掃除グッズも自然素材で手荒れ知らず!
編集部
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、スタッフの平野 亜矢子です。 ついに師走に突入、今年も残すところ一ヶ月を切りましたね! 主婦の皆様は、いよいよやってきた …
カテゴリー
-
- 28
- 11月
- 2014
古民家リフォームには自然素材が合う
ひろ美専務
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、工務店のためのブランディングコンサルタント ごとうひろ美です。 古民家は大変です キョンキョン主演のドラマの影響で、 家賃10…
カテゴリー
-
- 27
- 11月
- 2014
温故知新の「第三の建材」
編集部
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、スタッフの平野 亜矢子です。 第三の◯◯という言葉、よく耳にするようになりました。 今年登場したもので印象的だったのが 「…
カテゴリー
-
- 22
- 11月
- 2014
畳のぬくもり
編集部
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、スタッフの手島 ふみ子です。 お座敷列車乗ったことありますか? 朝の連ドラでも、話題になりましたね。 電車大好きな子ども…
カテゴリー
-
- 20
- 11月
- 2014
伝統を守りつつ変化する
編集部
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、スタッフの元岡いずみです。 先日、寄席に行きました。 落語を聴くと、江戸を覗いているような気分になります。 寄席は、落語を…
カテゴリー
-
- 19
- 11月
- 2014
塗り壁も化粧も下地処理が命!
編集部
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、スタッフの平野 亜矢子です。 「毛穴パテ職人」という言葉が耳に飛び込んできました。 はて…? 声のした方を見てみると 今…
カテゴリー
-
- 13
- 11月
- 2014
塗り壁に消臭効果はあるのか?
編集部
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、スタッフの元岡いずみです。 先日、キムチ鍋をしました。 とても美味しかったのですが、翌日まで臭いが残りました。 寒さが厳し…
カテゴリー
-
- 12
- 11月
- 2014
色で選ぶ塗り壁の楽しさ
編集部
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、スタッフの平野 亜矢子です。 秋バラがまだまだ綺麗です! 春・秋と年に2回花を咲かせる品種の多いバラ。 我が家に今年の春や…
カテゴリー
-
- 10
- 11月
- 2014
クロスの貼り方、注意点を詳しく解説
内藤 麻里絵
「クロスのDIYつて、簡単なの?」「注意点や、必要な道具とか準備は?」 最近のDIYブームで、気軽に壁紙を変える、壁紙を楽しむ文化にシフトしつつあります。 初心者でも簡単に貼れる壁紙もあれば、難しい壁紙もあります。壁紙の…
カテゴリー
-
- 05
- 11月
- 2014
本物の畳ってどんな畳?
編集部
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、スタッフの平野 亜矢子です。 畳の注文が盛況です! 「ほんものたたみ」の注文が絶えないという 嬉しい状況が続いています。…
カテゴリー