-
- 16
- 3月
- 2016
自然素材の家の住み心地
編集部
自然素材の家に対する、漠然とした憧れがある方は多いと思います。 最近ちょっとブームだし、健康に良いのは間違いなさそう。 でも、 実際、住み心地はどうなの?と気になりますよね。 一般的な新建材の家と比べて、どう違うのでし…
カテゴリー
-
- 16
- 3月
- 2016
自然素材の家の坪単価を安くする秘訣5
後藤 坂社長
自然素材の家は、坪単価が高いから、 普通の予算では手が出ないという方もいると思います。 しかし、普通の新建材の家も、タダではありません。 自然素材との価格差を差額で考えれば、 普通の予算で、自然素材の家を手にいれるこ…
カテゴリー
-
- 10
- 3月
- 2016
自然素材の家で結露対策、高気密住宅との比較
編集部
どのような家が理想ですか?という問いに対して、 「結露しない家が理想」と答える人が意外と多くいます。 ちょっとピンポイントな気もしますが、結露しない=カビが生えにくい=健康に暮らせる と考えると、結露しない家は快適そう…
カテゴリー
-
- 10
- 3月
- 2016
自然素材の家のメンテナンス5つの秘訣
後藤 坂社長
自然素材の家は、メンテナンスが大変だと思っている方は多いと思うし、 それが理由で、自然素材の家を諦めるという場合もあると思います。 しかし、自然素材の家のメンテナンスは、実は簡単で、 それほど神経質にならなくても、気持…
カテゴリー
-
- 08
- 3月
- 2016
自然素材の家のメリット、特徴は?
後藤 坂社長
自然素材の家のメリットと言えば、気持ちがいいとか、 豪華とか、自慢できるとか、褒めてもらえるとか、 羨ましがられるといったことでしょうか? でも、一番のメリットは何でしょうか? 健康を気にする人、環境を気にする人にも…
カテゴリー
-
- 04
- 3月
- 2016
無垢の家のメンテナンスは合板フローリングよりも簡単
編集部
無垢の家に憧れはあるけれど、 メンテナンスが大変そうと諦めてしまう人がいます。 無垢のフローリングに繊細なイメージを抱いていたり あるいは、工事をお願いしても、 手入れがとても大変だからと業者に反対されるケースもありま…
カテゴリー
-
- 03
- 3月
- 2016
無垢フローリングの失敗しない選び方・5つの手順
編集部
無垢フローリングの選び方で迷う方はとても多いです。 ほとんどの方は、最初に好みの色や木目の模様などの「見た目」で決めようとします。 けれど、見た目は時間の経過とともに大きく変化します。 見た目だけで選んでしまうと、数…
カテゴリー
-
- 26
- 2月
- 2016
ビニールクロスより布クロスが良い理由
編集部
一般的な家庭に施工されている壁紙は、ほとんどがビニールクロス。 でも、耐久性の弱いビニールクロスはすぐに劣化が目立ってしまいます。 その点、布クロスの良いところは? 気になるお手入れ方法は? 布クロスとビニールクロスの違…
カテゴリー
-
- 25
- 2月
- 2016
自然素材の塗り壁のメリット、その見た目と機能
編集部
ビニールクロスではなく、自然素材の塗り壁にしたいと考える方は多いです。 それでも、実際に塗り壁にする方は少ない。 建築業者に依頼をしても、そのデメリットばかりを上げられ、反対されるケースもあります。 では、塗り壁にはデメ…
カテゴリー
-
- 24
- 2月
- 2016
家づくりに疲れた現状を打開する最良の方法
編集部
新築やリフォームをはじめたとき、決めなければならない事のあまりの多さに、 マリッジブルーならぬ「新築ブルー」「リフォームブルー」に陥る方が少なくありません。 せっかくの家づくりが、自分を疲れさせ苦しめる重荷にならないよう…
カテゴリー