-
- 20
- 10月
- 2016
自然素材の床で、家具を減らす
編集部
自然素材の床で、広く暮らしてみませんか? 自然素材の床というと、 無垢フローリングや畳を挙げられます。 どちらも、触り心地が良く、見た目も美しいので、 極力、家具を減らすようにして、 その魅力を楽しんで頂きたいもので…
カテゴリー
-
- 20
- 10月
- 2016
ペンキと塗り壁を比較、メリットとデメリット
編集部
「ペンキと、塗り壁どっちがオススメ?」 「どんな違いがあるの?」 日本では部屋の壁にビニールクロスを使うことがほとんどですが、 壁紙以外の選択肢として、塗装と塗り壁があります。 どちらも塗って仕上げるのは同じではありま…
カテゴリー
-
- 14
- 10月
- 2016
壁の色は白に近いものを
編集部
壁の色、どうしようーーーと 壁紙カタログなどを見ると、悩んでしまいますね。 様々な色や柄があって選べなくて 考えすぎているうちに 個性的な壁の色を選んでしまって後悔することも。 でも実際、壁の色って 白とか、白に近い…
カテゴリー
-
- 05
- 10月
- 2016
住みながらのリフォームにおすすめの塗り壁
編集部
塗り壁にリフォームしたいけれど 仮住まいが必要でやっかいなのではと心配する方もいます。 大規模なリフォームの場合は仮住まいが必要ですが、 塗り壁へのリフォームは暮らしながらも出来ます。 仮住まいをしないメリット・デメリ…
カテゴリー
-
- 28
- 9月
- 2016
壁のリフォーム、どんな種類がある?
編集部
なんだか壁が汚れてきた。 そろそろ壁を変えたい。 壁のリフォームには、たくさんの種類があります。 とくに調べなければ、選択肢はビニールクロスになるかと思いますが、 実は他にもエコクロス(紙クロスや布クロス)やタイル…
カテゴリー
-
- 28
- 9月
- 2016
フローリング用遮音材の種類と選び方
編集部
絨毯や畳からフローリングへリフォームする方が増えています。 マンションなどの集合住宅の場合は 下の階に音が響かないか気になりますよね。 遮音性能はL値、デルタL等級などで表され、 マンションによって求められる数値が異な…
カテゴリー
-
- 23
- 9月
- 2016
壁紙のカビを落とす方法、カビを生やさない方法
編集部
「壁紙のカビって、どうやって落としたら良いの?」「カビが生えないように出来るの?」 壁紙に大量にカビが生えてしまった、カビを防ぐために塗り壁にしたい、など、カビ対策で壁紙から塗り壁に変更したいというお問い合わせが増えてい…
カテゴリー
-
- 20
- 9月
- 2016
キッチンに塗り壁ほか、場所別アドバイス
編集部
塗り壁のご相談内容で多いものとして 「ここには塗ってもいいの?」 「ここには塗ったほうがいいの?」など 塗ってもいい場所、塗れない場所、 塗った方が良い場所…など 施工場所に関するご質問があります。 そこで、今回は…
カテゴリー
-
- 16
- 9月
- 2016
合板フローリングと無垢フローリングの違いは何か?それぞれのメリット・デメリットとは?
編集部
一般的な合板フローリングと、こだわりの無垢フローリング。どちらが良いのか悪いのか、感じ方は人それぞれです。 簡単にそれぞれのメリット・デメリットをまとめました。 合板:安価でデザインが豊富。しかし劣化したときにみすぼらし…
カテゴリー
-
- 14
- 9月
- 2016
床暖房の種類とフローリングの選び方
編集部
床暖房を選ぶ人が増えています。 エアコンやストーブなどの暖房器具とはまた違い 足元から温められる心地よさがあります。 床暖房の種類はその仕組みによって大きく2つに分けられ、 暖まり方やコスト面が異なります。 床暖房用の…
カテゴリー