-
- 02
- 6月
- 2017
家づくり 建材とインテリアの相性は?
編集部
家づくりの建材を選ぶ時、やっぱりインテリアとの相性 のことを考えますよね。 「こういう風にしたい」 そんな思いが家づくりを乗り切る為の原動力になっている お施主様も多いはず。 訪れたことのある場所や雑誌、写真などに…
カテゴリー
-
- 25
- 5月
- 2017
家づくりのきっかけは理想から?現実から?
編集部
家づくりのきっかけって、誰かの為を思って考え始める事が 多いんですよ、と聞いたことがあります。 「そうだ。家を建てよう」 どこかで聞いたようなフレーズ… そんな思いってどこから生まれるんだろう? 住宅展示場、雑誌、イ…
カテゴリー
-
- 17
- 5月
- 2017
洗面など水回りに無垢フローリングを使う方法
内藤 麻里絵
ここ最近、お問合せが増えた一つが、洗面などの水回りに無垢材を使えるのかな…というお話です。 家づくりでこだわりたい事NO.1という方も多いかもしれない床材。 多くの方がみんなで過ごすリビングや寝室への使用はイメージができ…
カテゴリー
-
- 09
- 5月
- 2017
珪藻土の価格は、高いか安いか
内藤 麻里絵
「珪藻土の費用って、いくらするの?」「他の塗り壁と比較して、価格は高いの安いの?」 調湿性能が高く、風合いのある珪藻土塗り壁は人気が高いです。しかし、費用が高いイメージもあり、珪藻土の塗り壁でリフォーム工事したいという希…
カテゴリー
-
- 24
- 4月
- 2017
珪藻土クロスのメリットから注意点まで知っておいた方がいいこと
内藤 麻里絵
「珪藻土クロスが気になるけど、どうなの‥!」「珪藻土と珪藻土クロスって、何が違うの?」 新築やリフォームで壁をどうするか悩みますよね。「素敵な珪藻土の壁にしたいけど、高そうだし… 珪藻土風のクロスにしてみようかな?」なん…
カテゴリー
-
- 03
- 4月
- 2017
無垢の家と、新建材の家の違い
後藤 坂社長
無垢の家に興味のない人は、 無垢の家と、自然素材の家の違いと言われても、 意味が分からないと思います。 しかし、「自然素材」が好きな人にとっては、 無垢か、新建材かといったことが、 とても、気になる。 週末、近所で…
カテゴリー
-
- 01
- 4月
- 2017
アトピッコハウス、海外へ行きます!
ひろ美専務
なんとなく海外で生きていくと思っていた。 だから海外と繋がりそうな貿易事務をしていた。 航空便ではなく、船便を選んだのは、 小さい頃から、横浜のコンテナ船を眺めていたからだと思う。 なんとなくだからだろうか、 いまだ…
カテゴリー
-
- 24
- 2月
- 2017
自然素材の内装でイメージアップ
編集部
自然素材の家と人工的な素材の家。 それぞれにどんなイメージをお持ちでしょうか? もちろん家具や照明なども家の印象を決める大切な要素ですが 家全体から出る空気感に大きな影響を与えるのは 内装の素材。 エコで優しい感じの…
カテゴリー
-
- 27
- 1月
- 2017
石膏ボードの下地に漆喰を塗る方法を解説
後藤 坂社長
石膏ボードに漆喰を塗る方法・注意点 石膏ボード(PB)は、厚紙に石膏をサンドして板状にした内装下地材です。現在の住宅建築ではほぼ100%、漆喰の下地として使用されています。漆喰には「本漆喰」と「漆喰調塗り壁」があ…
カテゴリー
-
- 19
- 12月
- 2016
新築で成功する秘訣
後藤 坂社長
家を新築するのは、大事業かも知れません。 多くの人にとっても一生に一回の大きな買い物だし、 経験がないことだから、成功させようと考えても、 何に注意すれば、新築で成功できるのか、 皆目見当がつかないという話になる訳です…
カテゴリー