-
- 26
- 10月
- 2017
畳の部屋の使い方とお手入れ
編集部
最近はヘリなし畳、琉球畳など、和室だけど、 モダンに仕上げ、経年変化の美しい大正、昭和初期の家具などを 合わせるインテリアも雑誌などで見かけますね 和室のある家がどんどん少なくなっているのも事実ですが、 最近見直されて…
カテゴリー
-
- 19
- 10月
- 2017
塗り壁はどんな下地の素材でも塗れるの?
編集部
長年住んできた住まいをリフォーム。 中古物件を購入してリフォーム。 壁のリフォーム現場からのお問合の一つが、 既存の壁の上に塗り壁材は施工できるのか? せっかくのこのタイミング。 クロスから塗り壁へ、なんて考えている…
カテゴリー
-
- 13
- 10月
- 2017
珪藻土の匂いと、珪藻土が部屋の臭いを消臭する仕組み
内藤 麻里絵
最近塗り壁の匂いについての相談を多く受けます。 リフォームや新築の際に気になることの一つとして匂いを上げられる方がいらっしゃいます。 自然素材の塗り壁と部屋の匂いにはどのような関係があるのでしょうか。 …
カテゴリー
-
- 11
- 10月
- 2017
家づくり 失敗しない進め方
編集部
家は3度建てると理想の家になる。 なんて言われていますね。 3度・・・建てられる方はどのくらいいるのでしょうか。 大半の家づくりは一生ものではありませんか? 家族の中で育ち、独り立ち、自分で家族を持つ。 タイミン…
カテゴリー
-
- 05
- 10月
- 2017
フローリングとの暮らし
内藤 麻里絵
今や、賃貸のワンルームマンションでも一軒家でも フローリングを使ったお部屋が主流となっています。 フローリングはオシャレなイメージで 清潔感があるように感じます。 インターネットで賃貸のお部屋を見てみると 元畳だった…
カテゴリー
-
- 05
- 10月
- 2017
無垢のフローリングのお手入れ
編集部
先日、古民家へ滞在する機会がありました。 その古民家は、キッチンからお手洗い、お風呂場の脱衣所まで全て、 杉の無塗装フローリングで床をリフォームされていました。 古民家を一棟貸しで民泊できるように提供しているので、 …
カテゴリー
-
- 02
- 10月
- 2017
塗り壁と左官について
内藤 麻里絵
アトピッコハウスでは3種類の塗り壁を取り扱っています。 塗り壁を扱えるのは左官屋さんだということを 皆さんご存知ですか? 近頃、縁あって左官屋さんの施工を間近で見させて もらう機会があったのですが、その仕事ぶりに 見と…
カテゴリー
-
- 29
- 9月
- 2017
家づくり 布クロスを選んでみる
編集部
家づくりは、どんなに希望をハウスメーカーに伝えても、 なかなか思いが伝わりきらず、理想からかけ離れてしまう事がありますね。 当社にも、日々様々なお問合せを頂きます。 その中で先日、頂いたお問合わせです。 「天井が吸音…
カテゴリー
-
- 14
- 9月
- 2017
マンション北側の部屋の結露とカビ 原因と対策4つ
ひろ美専務
「なんで、北側の壁がカビるの?」 「カビ対策は、どうすれば良いの?」 冬場に窓が結露でビッショリという経験はありませんか? ふと気付くと、 ビニールクロスの下がカビだらけだった‥ というお部屋もあるかもしれません。 …
カテゴリー
-
- 04
- 9月
- 2017
新築する時のクロスの選び方
後藤 坂社長
家を新築するというのは、一生に一回あるかないかといった 極めて経験を積むチャンスの少ない体験です。 したがって、クロスの選び方に限らず、 どんな内装にしたらいいのか、 どんな家にしたら満足度が高くなるのか、 熟知して…
カテゴリー