-
- 15
- 3月
- 2018
思い出としてのDIY
内藤 麻里絵
やっと暖かくなってきましたね。 今年の冬は長く寒かったです。 ここ鎌倉でも、春の訪れが日々感じられるように なりました。 暖かくなってきたからか、アトピッコハウスにも DIY希望のお客様からの資料請求が増えてきました…
カテゴリー
-
- 01
- 3月
- 2018
ビニールクロスが基本仕様なのは何故
編集部
家づくりを進めていくと、それぞれの場所に使う建材を 選ぶ機会が必ずあります。 壁材には、ビニールクロスの他に、紙クロス、布クロス、塗壁 など、種類は多数です。 でも、ほとんどの場合ビニールクロスが基本仕様で、 分厚い…
カテゴリー
-
- 28
- 2月
- 2018
壁紙・クロスの上から珪藻土や漆喰を塗る方法とは?
内藤 麻里絵
「クロスの上に珪藻土や漆喰を塗りたい」「でも、どうやって塗ったら良いの?」 そう考える人も多いと思います。 自然素材の家づくりが、今やすっかり市民権を得ています。 特に、無垢フローリングと並び自然素材の家づくりの主役とな…
カテゴリー
-
- 23
- 2月
- 2018
無垢フローリングで遮音性能を取るには
内藤 麻里絵
マンションでのリフォームで無垢フローリングを使いたいけど下の家に音が響くことが心配という方はいらっしゃるのではないでしょうか。 実際、人の生活音は意外と気になってしまうもの。階下に住む人にとっては頭の上での音は気になるも…
カテゴリー
-
- 23
- 2月
- 2018
リノベーション相見積の落とし穴
ひろ美専務
価格は、購入するかどうかの判断基準になります。 野菜や日用品であれば 繰り返し購入することで、 お店や商品の相場がわかってきます。 でも今の時代、 同じジャンルの商品であっても、 金額には大きく差があります。 例えば…
カテゴリー
-
- 21
- 2月
- 2018
無垢フローリングに床暖房は使えるの?
編集部
無垢材フローリングの我が家。 種類はアッシュの床暖対応もの…でも床暖房はいれていません。 単純にその無垢材フローリングが気に入ったという事だけで、 採用を決めました。 施工会社の担当の方は、「床暖房対応フローリング…
カテゴリー
-
- 09
- 2月
- 2018
無垢フローリングの選び方
内藤 麻里絵
無垢フローリングのお部屋にはあこがれますが、 一体、どのように選んだらいいのか、選び方が分からないという方、 多いですよね。 無垢フローリングにはそれぞれ特徴があります。 どのように選んだらいいのでしょうか。 選び方…
カテゴリー
-
- 08
- 2月
- 2018
合板フローリングもメリットがたくさん
編集部
選択肢が沢山あるのは、選ぶ事が出来るものが沢山あり、 嬉しい反面、何を選んだら良いのか? 解らなくなってしまう事も… 無垢材フローリングと複合フローリングの違いって 解りますか? 最近のカタログには、いわゆる「突板(…
カテゴリー
-
- 05
- 2月
- 2018
そもそも無垢フローリングとは何なのか?
ひろ美専務
純真無垢な心、 白無垢や金無垢 明治からは無垢というネーミングの チーズも発売されているようです(2018年1月現在)が、 無垢という単語は、ちょっと難しい。 英訳だとInnocenceとなり、 そう聞くとinnoc…
カテゴリー
-
- 31
- 1月
- 2018
家づくりの神事 地鎮祭と上棟式
編集部
十四節気の大寒とともに、大寒波の到来… 大寒の到来とともに、寒さが厳しいここ数日ですね。 日本の「暦」は本当によく出来ているなぁと 古人の方々が作り出したものにただただ感嘆。 暦以外にも日本には理にかなっている「仕…
カテゴリー