-
- 01
- 6月
- 2018
日本に合った建材 畳にはメリットがたくさん
内藤 麻里絵
日本列島が徐々に梅雨入りし始めていますね。 関東はまだですが、これからじめじめした嫌な季節が やってきます。 湿度を調整して少しでも快適に過ごしたい この季節。 自然素材を取り入れることによって調湿性の 良い生活環…
カテゴリー
-
- 31
- 5月
- 2018
梅雨対策は自然素材の内装材で
編集部
そろそろ日本も梅雨の時期に入りますね。 洗濯物の乾きが悪くなり、なんとなく部屋もベタベタする。 日本人ならちょっと「あ~嫌だなぁ」と感じる季節ですね。 雨の多い梅雨の季節、皆さんは湿気対策はどうされていますか? ホ…
カテゴリー
-
- 25
- 5月
- 2018
布クロスを選んで自然素材の家を身近に
内藤 麻里絵
多くの方はそこまで家を作っている建材に 関心を持っているわけではないと思います。 新築やリフォームのタイミングにならないと、 壁について真剣に考えることも少ないと思います。 いざ自然素材で家づくりを計画してみたら予算…
カテゴリー
-
- 24
- 5月
- 2018
畳を長持ちさせるためのメンテナンス方法
編集部
先日アトピッコハウスの畳をご採用頂いたお客様から、畳のメンテナンスについてお問合せがありました。 昔は日本全国どの家にもあった畳。でも今は和室で暮らしたことのない人の割合も増え、畳に関する知識も、調べないと分からないこと…
カテゴリー
-
- 21
- 5月
- 2018
家の印象はインテリアで大きく変わる
ひろ美専務
海外御宅訪問でお邪魔したポルトガルでは、 2つのお住まいを拝見するチャンスをいただきました。 今回尋ねたお住まいは、 日本でいうところの分譲マンションで、 間取りや壁や床の色は同じ。 それなのに、 2軒の御宅は、家の…
カテゴリー
-
- 17
- 5月
- 2018
床材の選び方、フローリングの種類
内藤 麻里絵
床材と言って思い浮かべるのはどのようなものでしょうか。 フローリング、タイル、大理石などがあると思います。 お恥ずかしい話ですが、私は建材メーカーの世界に携わるまで、 フローリングに種類があるなんて全く思ってもみませ…
カテゴリー
-
- 17
- 5月
- 2018
リフォームで選ぶのは自然素材の布クロス
編集部
ここのところ、非常に増えている「すっぴんクロス」の資料請求。 新築に限らず、リフォームでのご採用も頂き、嬉しい限りです。 私個人的にも、このすっぴんクロスの質感と表情が大好きです。 ビニールクロスとは違い、すっぴんク…
カテゴリー
-
- 16
- 5月
- 2018
ポルトガルの換気扇事情
ひろ美専務
海外の御宅訪問シリーズ、今回はポルトガル。 ポルトガルトいえば 鉄砲伝来に始まり、 カステラやコンペイ糖など日本とのご縁は、 浅からぬ仲。 にも関らず、 日本人はポルトガルのこと、 あまり知らないかもしれません。 …
カテゴリー
-
- 10
- 5月
- 2018
塗り壁を選ぶ上で知っておきたいこと
内藤 麻里絵
リフォームでも新築でも、よほど最初から希望を伝えて おかない限り、壁材の標準仕様はビニールクロスで あるかと思います。 ビニールクロスはできれば使いたくない。 できれば塗り壁にしたい。という方は多いですが、 塗り壁を選…
カテゴリー
-
- 10
- 5月
- 2018
無垢材フローリング 水廻りには使用できるの?
編集部
GWも終わり、1年で一番気持ちの良い季節になりましたね。 気持ちよい季節になると、無垢材フローリングのお宅は、 裸足で過ごしたくなりますね。 我が家の無垢材フローリングも8年目を迎え、 すっかり我が家仕様です。 リ…
カテゴリー