-
- 15
- 11月
- 2018
無垢フローリングはやっぱり気持ちがいい
内藤 麻里絵
無垢フローリングの家って憧れますよね。 家づくりをするなら無垢フローリングの床を 一度は検討するのではないでしょうか。 無垢フローリングの家は気持ちがいいものです。 ご友人のお宅にアトピッコハウスの無垢フローリング…
カテゴリー
-
- 12
- 11月
- 2018
珪藻土塗り壁「はいから小町」に出会って
編集部
40年前の民家をリノベーションしたアトピッコハウス。 1階事務所には「はいから小町」が塗られています。 アトピッコハウスで働く前は、 壁材にお金をかける、自分で選ぶ、まして左官屋さんに 塗ってもらうなんで、ハードルが高…
カテゴリー
-
- 09
- 11月
- 2018
家づくりにおける適材適所
内藤 麻里絵
お家づくりは一生に一度の大きなイベントですよね。 そのためこだわりたいところ、譲れないところなど たくさん出てきます。 その中で、自然素材を使いたいのに建築会社の人との 話がうまく進まない。 思っていたより高い金額…
カテゴリー
-
- 02
- 11月
- 2018
リフォーム済みマンションは得か損か?
編集部
マンション購入は多くの方にとって一生の買い物です。 だから失敗したくないし、妥協したくない。 マンションを購入し、入居に至るまでには様々な選択を迫られます。 最初の決断 新築か?中古か? 中古マンションを選択した場合、…
カテゴリー
-
- 01
- 11月
- 2018
布クロスをお勧めしたい5つの理由
内藤 麻里絵
リフォームでも新築でも自然素材を生活に取り入れたいと 思われる方が増えていますが 自然素材といえば珪藻土や漆喰というイメージを 持たれている方がまだまだ多いように思います。 なので、自然素材を使った家づくりをしたいけど…
カテゴリー
-
- 26
- 10月
- 2018
塗り壁はどんな下地でも塗れる?
内藤 麻里絵
新築はもちろんですが、最近リフォームで 塗り壁への施工をご検討される方が多いように思います。 その中でも多いのは和室のリフォーム。 和室はもともと塗り壁であることが多いので 施工方法のご相談を良くいただきます。 塗…
カテゴリー
-
- 23
- 10月
- 2018
開放的な築地、気密性の高い豊洲
ひろ美専務
豊洲市場がオープンしました。 一悶着も、二悶着もありましたが、 せっかくお金をかけて移転したのだから、 賑わって欲しいですよね。 人は、使い慣れた物、こと、 馴染のある人、場所を好みます。 そして欠点が目につくのも…
カテゴリー
-
- 10
- 10月
- 2018
無垢フローリングのメリットとデメリット1
ひろ美専務
丸太をそのまま乾燥させた 無垢フローリングは、 ナチュラルな素材いえ、 反りやすいとか、 表面をプリントしていないから、 汚れが取れ難いというイメージがあります。 確かに、戦前の無垢フローリングには、 工事がし難くて、…
カテゴリー
-
- 04
- 10月
- 2018
塗り壁の耐久性とは?
内藤 麻里絵
リフォームや新築で、内装を塗り壁にしたいと思っても、 標準施工であることが多いビニールクロスと比べて およそ2倍から4倍の金額がかかります。 また、塗り壁はボロボロするし、ヒビが入るし、 辞めたほうがいいよという工事業…
カテゴリー
-
- 20
- 9月
- 2018
失敗しない壁紙選びのポイント5つ
ひろ美専務
家づくりで一番楽しい内装材の選定。 構造や間取りは、 安全性や使い勝手を考えていくプロセス。 大事な部分であることは理解していても ちょっと難しい。 夢のマイホームなのに、 なんとなく乗り切れない‥。 そう思う女性…
カテゴリー