-
- 15
- 11月
- 2019
湿度コントロールで、喉と肌の乾燥対策
編集部
朝、起きると喉がカラカラで お肌の乾燥が気になる日が多くなりました。 これから肌の保湿、風邪対策をしなくてはと 気を引き締める今日この頃。 室内を適切な湿度に保ちたいと思いますが、 適度に加湿してある状態にするには …
カテゴリー
-
- 15
- 11月
- 2019
冬場こそ無垢フローリングが気持ちよい
内藤 麻里絵
今年はいつまでも暖かい日が続いていましたね。 鎌倉では11月も半ばというのにまだコートも必要なく 中にはまだ半そでで過ごしている人も見かけるほどです。 とはいえ、日の落ち方の早さを見れば確実に 冬が近づいてきています…
カテゴリー
-
- 14
- 11月
- 2019
24時間換気しているのにカビが生えた~!
ひろ美専務
夏は湿気、 冬は結露と、 カビの発生しやすい環境が整っている日本。 24時間換気システムが義務化されても、 日本のカビ事情が 劇的に改善したという印象はありません。 カビは条件が整えば、 何処にでも、いつでも発生しま…
カテゴリー
-
- 11
- 11月
- 2019
塗り壁、なぜフラットに仕上げたい?
内藤 麻里絵
塗り壁を家づくりに採用したいという方多いですね。 塗り壁を採用したい理由はどんなところにあるのでしょうか。 調湿性能や見た目などいろいろあると思います。 私個人としては職人さんが作り出すコテの印影が 何とも個性的で好…
カテゴリー
-
- 11
- 11月
- 2019
築年数が古い家でも、湿気対策に優れていれば100年暮らせる
内藤 麻里絵
日本は高温多湿な気候になり、湿度を気にすることが多くなりました。 夏はジメジメで、湿度を下げたい。冬はカラカラで、加湿をしたい。 加湿器や除湿器、エアコンなど昔は必要なかった電気器具が売れる時代。 いつから日本人は、湿度…
カテゴリー
-
- 01
- 11月
- 2019
無垢フローリングのメンテナンスは大変?
編集部
めっきり寒くなってきた今日この頃、 アトピッコハウスで、売上が伸びてきているのが 米ぬかでできたハウスクリーナーと蜜蝋でできたワックスです。 無垢フローリングのお手入れは難しいと 思われがちですが、 そんなことはないの…
カテゴリー
-
- 28
- 10月
- 2019
リフォーム会社の選び方の資料をお渡ししています
編集部
建売住宅を購入し、ビニールクロスの上から 自然素材の塗り壁材を塗ることにしたお客様がいました。 その方は、契約しているリフォーム会社さんが 施工をきちんとできるか信用ができなくて、 別の会社を紹介してほしいというお話に…
カテゴリー
-
- 24
- 10月
- 2019
床暖房のメリットとは?
内藤 麻里絵
すっかり秋めいてきましたね。 近年、夏の期間が長くなり秋が短くなっているように思います。 まだ夏の名残がのこっていて、まだ暑くなるんじゃないか などと冬支度に動けない方もいらっしゃるのではないでしょうか。 でも道に…
カテゴリー
-
- 18
- 10月
- 2019
床暖房も無垢フローリングも使ってリフォームしたい
編集部
残暑が厳しかったと思うと、 急に肌寒くなった今日この頃。 体調を崩される方も多いのではないでしょうか。 長袖を出し、衣替えが終わったら お部屋の中も冬支度したくなります。 足元が、フローリング敷きのお住まいですと、 …
カテゴリー
-
- 17
- 10月
- 2019
自然素材をどこまで突き詰めるか
内藤 麻里絵
自然素材の建材を使って家づくりをされたいと 思っている方のほとんどは気持ちの良い空間を作りたい、とか 長く使える家を作りたいなどということを思っていらっしゃると思います。 現代には現代のニーズがあって使われている建材が…
カテゴリー