-
- 15
- 1月
- 2021
左官材は冬が苦手
内藤 麻里絵
自然素材の塗り壁を採用する際に知っておきたいことがあります。 左官材は寒さに弱いということ。 きちんと施工をしないと、色ムラになったり、白華現象が起こったりします。 冬場に起こりえる左官材の不具合の原…
カテゴリー
-
- 07
- 1月
- 2021
無垢フローリングと合板フローリングはどちらが良いのか
内藤 麻里絵
無垢フローリングにすると、メンテナンスが大変ですよー。動くから隙間が空いたり盛り上がったりして大変ですよー。 合板フローリングの方が簡単で楽ですよー。 無垢フローリングにしたいというと、こう言われたとのご相…
カテゴリー
-
- 24
- 12月
- 2020
マンションの遮音等級とは?防音性の高い建物の見分け方
内藤 麻里絵
集合住宅での生活はご近所あってのこと。自分は普通に生活をしているつもりでも、生活の仕方によって、ご近所に迷惑をかけているということもあるかもしれません。 クレームが入るほうも、クレームを入れる方も嫌な気持ちになりますし…
カテゴリー
-
- 18
- 12月
- 2020
塗り壁を寒い季節に施工、トラブル回避する方法は?
編集部
コロナウィルスの感染拡大で、年末年始は静かに過ごすことを推奨されています。今年はお家時間が増えたことで、リフォームの需要が増えていると聞きます。 テレワーク中心になり、家での時間が増えたことにより、少しでもいい環境で…
カテゴリー
-
- 17
- 12月
- 2020
年末の大掃除の必要性
内藤 麻里絵
今年は世界的に今までとは違った年となりました。 今まで普通にできていたことができなくなり、マスクの着用やアルコール消毒、ソーシャルディスタンスなどが義務付けられ、息苦しい一年でした。 いつになれば解放されるのかもわから…
カテゴリー
-
- 11
- 12月
- 2020
塗り壁の調湿性とは?
内藤 麻里絵
いよいよ冬到来といった感じですね。朝晩の寒さが厳しくなってきました。 朝起きると窓には結露ができていて、外の寒さを感じさせられます。 この時期になると結露にお悩みの方からのお問い合わせが増えます。 塗…
カテゴリー
-
- 07
- 12月
- 2020
壁板「モザイクecoウォール」のご紹介
編集部
猫を飼っているお客様から相談されるのが、猫の爪とぎに耐えられる壁材はないか?と言う内容。 残念ながら、これまで商品ラインナップとしてある漆喰や珪藻土の塗り壁材・織物クロスは、猫ちゃんの爪とぎに耐えられませんでした。 …
カテゴリー
-
- 04
- 12月
- 2020
布クロス壁紙って掃除ができるの?汚れ別お掃除方法
内藤 麻里絵
あっという間に12月ですね。温かい日々が続いていましたが、最近になってようやく冬らしい寒さがやってきました。 これから年末にかけて大掃除を計画される方もいらっしゃると思います。 自然素材の内装材は掃除が面倒…
カテゴリー
-
- 26
- 11月
- 2020
竹小舞土壁とは?
内藤 麻里絵
竹小舞、読めますか?たけこまいと読みます。 現代で新築される住宅では使われることはほとんどありませんが昔ながらの家ではまだ健在しているところも多いです。 竹小舞土壁からのリフォームを検討されている方も多いで…
カテゴリー
-
- 13
- 11月
- 2020
どれがいい?壁材の比較(クロス、塗り壁、木材、タイル)
編集部
壁材と一口にいっても、様々な種類とデザインがあります。 それぞれどんな特徴があるのでしょう。 幅広い選択肢の中から、自分に合ったものはどれなのか?壁材選びは楽しいけど、難しいですね。 壁材の種類はどんなものがある? …
カテゴリー