-
- 02
- 4月
- 2021
鎌倉逗子葉山で暮らすメリットデメリット
編集部
新型コロナ感染防止のため、在宅ワークを推進する企業が増えました。 都心のオフィスを解約して、郊外にオフィスを設ける会社。拠点をもたず、コワーキングスペースを活用する会社など。会社の在り方も変わってきているようです。都…
カテゴリー
-
- 02
- 4月
- 2021
マンション・戸建てのメリット・デメリット
内藤 麻里絵
マンションと戸建て、どちらがいいのか。悩むところです。 戸建てに住み慣れている人は戸建てがいいでしょうし、マンションに住み慣れている人はマンションを好む。 土地のある地域では戸建てが当たり前だけど、土地がない地域で戸建…
カテゴリー
-
- 29
- 3月
- 2021
完成見学会の予約をスムーズにしたい建築会社の方へ
ひろ美専務
世界が大きく変化した2020年。建て主様との打合せがリモートになり、 ご案内する見学会の流れを見直すことになったりと、 大小の建築会社が、対応に追われました。 その中で、大きな変化の1つが完成見学会。…
カテゴリー
-
- 26
- 3月
- 2021
自然素材の内装材を使えばシックハウスにならない?
内藤 麻里絵
自然素材の内装材メーカーである、アトピッコハウスには様々なお問い合わせが入ります。 シックハウスでお悩みの方、シックハウスを心配される方からのお問い合わせも多いです。 実際にシックハウスにお悩みの方もいらっ…
カテゴリー
-
- 19
- 3月
- 2021
プロ用塗り壁商品とDIY塗り壁商品の違いは何か?
編集部
塗り壁材とは、壁や天井に「塗る」材料です。漆喰や珪藻土が有名ですね。 ネット検索するとたくさんの商品が出てきますが、詳しく説明している商品もあれば、情報が乏しい商品もあります。「自分で塗れる」とうたっているものはDI…
カテゴリー
-
- 12
- 3月
- 2021
本物の畳・昔ながらの畳は、いまの畳と何が違う?
編集部
畳の部屋はお持ちですか?畳って、入居から一度も交換をしたことがないなって方が多いのではないでしょうか。 新しい畳にするのなら、品質がいいものや国産品がいいなあとか、なんとなく思うけど・・・ 流通している畳の品質はいい…
カテゴリー
-
- 08
- 3月
- 2021
自然素材での1部屋リフォーム工事は、ハードルが高い?
編集部
注文・問い合わせで最近多いなと感じるのが、1部屋2部屋のリフォーム工事です。 自然素材を使ってリフォームを計画しているが、業者がうまく見つからない。今の住まいに自然素材は使えるのか? そんなご相談が多いです。 自然素…
カテゴリー
-
- 04
- 3月
- 2021
壁板始めました
内藤 麻里絵
自然素材の壁材として有名なのは塗り壁ですね。 その他にあまり知られていませんが布を織って作った布クロスや、紙でできた紙クロスなども自然素材です。 さらに選択肢として上がりにくいのが、壁板。 アトピッコ…
カテゴリー
-
- 26
- 2月
- 2021
壁に張れる板材は使い勝手が良い材料です!
編集部
「羽目板」と呼ばれる建築材料をご存知でしょうか?「はめいた」と読みます。 壁にも天井にも張ることができる板です。 羽目板を壁全体に張るのはもちろん素敵ですが、壁の一部、天井の一部だけなどアクセントに使ってもオシャレで…
カテゴリー
-
- 19
- 2月
- 2021
ニオイが気にならない壁材とは?
内藤 麻里絵
こんなお問い合わせを頂きました。中古マンションを購入して、リフォームを予定している。 化学物質が気になるが、ニオイに特に敏感なので、こまめに拭き掃除が出来る壁紙を使いたい。 工事業者はビニールクロスを薦めて…
カテゴリー