-
- 24
- 8月
- 2022
マンションか戸建てか、悩む理由の1つが庭のお手入れ。庭のお手入れがないのなら戸建てにしたい!という方へ。
ひろ美専務
マンションが高騰しています。戸建てに手に届かないからマンション、 ではなく、より積極的にマンションを選ぶ方が、増えているのでしょうね。 鍵1つで外出できて、管理人さんがいれば安全性も保たれる。バリアフリーだし、隣に人が…
カテゴリー
-
- 23
- 8月
- 2022
マイクロプラスチックの問題は、想像以上に根が深かった。夏休みの自由研究の課題に最適かも!
ひろ美専務
マイクロプラスチックという単語に、触れることが増えました。 直径5mm未満の小さなプラスチックで、どんどんサイズが小さくなり、微粒子となって、空気中にも舞っています。 私たちはマイクロプラスチックと一緒に、空気を吸って…
カテゴリー
-
- 23
- 8月
- 2022
無垢フローリングの柄、節や木目が均一でない理由。
ひろ美専務
日本の物づくりは優秀です、多分。モノづくりニッポンは終了したという声も聞こえてきますが、 100円ショップでも、このクオリティー!?と驚くのですから、まだまだ捨てたものではありません。 サイズはもちろん、色柄も均一。 …
カテゴリー
-
- 23
- 8月
- 2022
夏休みだからこそ、ママとパパが助かる和室の活用方法。
ひろ美専務
夏休みも残すところ、あとわずか! ゴールが見えてきて、少しホッとできているママとパパや、 去年よりも外出がしやすい社会環境となり、ここ数年で比較すれば、楽だったわ~という声も聞こえてきていますが、ママとパパにとって夏休…
カテゴリー
-
- 15
- 7月
- 2022
無垢床クリーナーのおすすめと、お手入れ・メンテナンス方法
ひろ美専務
今年の梅雨は短くて、酷暑が長くてツライ!と思っていたら、 まさかの雨続き…。 湿度は高いですが、ぐっと冷え込んでいます。 こんな日は、結露に注意! 夏に結露?って思ったら、前回のブログ記事『あなたの家にもあるかも!?か…
カテゴリー
-
- 30
- 6月
- 2022
あなたの家にもあるかも!?かくれカビ。梅雨に結露を発生させない工夫が住まいの環境を整えます。
ひろ美専務
TVは見ますか? 最近はYouTubeやNetflixなど、動画コンテンツが充実していて、子供の頃のように、みんなでTV番組で盛り上がる、ということが減りました。 同じ番組をみていないと、話についていけなくて…。 とい…
カテゴリー
-
- 28
- 6月
- 2022
けいそう土塗り壁について改めて解説
ひろ美専務
けいそう土は弱い!だから壁材には不向きと、ずっと言われていました けいそう土と検索すると、バスマットや、キッチンアイテムなど水回り対策品が、続々と出てきます。 ここ数年で、一気に市民権を得たけいそう土ですが、私た…
カテゴリー
-
- 13
- 6月
- 2022
剪定枝や抜いた草をゴミにしない。ガーデニング用コンポストは、自分で簡単に作れます。
ひろ美専務
昨日の湘南地区は、集中豪雨に見舞われ、 傘を持ち合わせていなかった私は、他人様のガレージを勝手にお借りして、雨宿りをさせていただきました。不法侵入だなぁ…と思いながら。 見過ごしていただき、感謝です。 …
カテゴリー
-
- 25
- 5月
- 2022
畳の種類と特徴を知って自分に合った畳を選ぼう
内藤 麻里絵
「畳って、どんな種類があるの?」「どうやって、頼んだら良いの?」 日本古来の建材「畳」。米を刈った後に残るわらや、い草を編んで作る畳は無駄がなく、高温多湿の日本の気候に合った、まさにSDGsの代表と言えるかもしれません…
カテゴリー
-
- 24
- 5月
- 2022
畳のカビ取り方法、今後カビを生やさないための対策方法
編集部
「畳のカビを取る方法を教えて」「カビをはやさない工夫って?」 湿度と温度が高い梅雨時期。家の中を居心地の良い環境に整えるのにも、一苦労します。なかでも、カビはイヤ~な問題。普段使わない和室は、納戸代わりにしたり荷物の収…
カテゴリー