-
- 07
- 11月
- 2022
お蔭様で楽しく終了 ずぼらガーデナー講座 秋の特別編
ひろ美専務
晴れの特異日である文化の日。鎌倉は七五三で大賑わい。お祝いの空気感に包まれる中、 アトピッコハウスではガーデニング講座が開催されました。 2022年11月3日(木祝)はアトピッコハウスでも、笑い声いっぱいの1日にしてい…
カテゴリー
-
- 28
- 10月
- 2022
新築の時、和室をつくる、作らない?
ひろ美専務
和室が、ぐっと少なくなりました。 30年ぐらい前から減り続け、マンションからも和室がなくなりましたが、若い世代を中心に、畳が見直されてきています。 その理由は、子育てに優しい。 フローリングの上に、赤ちゃんを寝かせるこ…
カテゴリー
-
- 27
- 10月
- 2022
フローリングで寝ると布団がカビルのは何故ですか?
ひろ美専務
10月20日から、ミニマルシェを開催しています。初めましての方も多く、 アトピッコハウスについても、お話をさせていただける良い機会を頂戴しています。果敢なDIY経験を語って下さる方もいらして、 無垢フローリングと合板フ…
カテゴリー
-
- 27
- 10月
- 2022
漆喰の壁にポスターを貼ることができるのか?
編集部
壁一面に塗った漆喰は、そのままでも十分に素敵ですが、絵画、写真、ポスターなどを飾ると雰囲気が変わってオシャレな感じにできます。 漆喰の壁に釘や画鋲を差してポスターを簡単に飾ることができるのか?漆喰に開けてしまった穴を塞…
カテゴリー
-
- 06
- 10月
- 2022
鎌倉応援キャッシュレス「その場で20%割引」キャンペーンにアトピッコハウスも参加しています。
ひろ美専務
小町通りがゴーストタウンとなった2020年のゴールデンウイーク。 まだまだ遠い記憶とは言い難く、全盛期の2/3ほどの人出でしょうか。 大半の方がマスクをしている状況をみると、 日本のafterコロ…
カテゴリー
-
- 06
- 10月
- 2022
珪藻土の壁にはどんなメリットがあるの?
内藤 麻里絵
バスマットや歯ブラシ立てなどの小物で人気の珪藻土。人気の秘密は珪藻土が持つ吸水性にあります。 水分をさーっと吸収する珪藻土。そのメカニズムは、珪藻土が持つたくさんの穴に水分や湿気を取り込み吸水するというものです。 建材…
カテゴリー
-
- 05
- 10月
- 2022
漆喰壁とは?漆喰壁のメリット・デメリット
編集部
歴史ある建造物に使われてきた漆喰壁は日本人にとって、馴染のある建築材料です。ビニールクロスが標準仕様という現在の家づくり現場で、漆喰の優れた性能が見直され、あえて、漆喰壁にしたいという人は増えつつあります。 漆喰は新築…
カテゴリー
-
- 20
- 9月
- 2022
建築工事、悩んで、悩んで、なかなか決められない人の特徴4つ
ひろ美専務
買い物する時、どんなことで悩みますか? すごく欲しいと思っても 今の自分には必要ない違う色なら買っちゃうかもサイズが合わないそういえば似たような物を持っていた好きだけど似合わない美味しそうだけど食べたこ…
カテゴリー
-
- 14
- 9月
- 2022
かながわフードドライブキャンペーンに参加します
ひろ美専務
昨年度に引き続き、今年度も10月の食品ロス削減月間に全県的なフードドライブキャンペーンがあります。 アトピッコハウスも、キャンペーンに参加することにしました! フードドライブキャンペーンとは? 暮らしの心地いいを…
カテゴリー
-
- 07
- 9月
- 2022
畳からフローリングにリフォームをする方法とメリットデメリット
編集部
アトピッコハウスへ寄せられる問い合わせで多いのは、畳からフローリングへのリフォーム相談です。 和室を洋室へリフォームする場合、DIYで畳からフローリングへリフォームできるのか? 畳をフローリングにするのは簡単なのか?畳…
カテゴリー