床材
-
- 16
- 4月
- 2020
畳のメリットをもっと知ってほしい
内藤 麻里絵
ここのところ、畳のご依頼が続きました。 敷き込みが完了し、感想をお伺いすると皆さま口をそろえて イグサの香りが心地よいとおっしゃってくださいます。 現代の生活では何かと敬遠されがちな畳ですが、 畳こそ、日本で長く使わ…
カテゴリー
-
- 02
- 3月
- 2020
床材を上手に使い分ければ、リビングに無垢フローリングを採用できるかも。
編集部
床材と一口に言っても、 様々な素材があるので、水回りや玄関など、 場所や用途によって使い分けができます。 マンションの場合、 リビングダイニングは合板フローリング、 水回りはクッションフロアを 採用している物件が多いの…
カテゴリー
-
- 14
- 2月
- 2020
質の良い国産の無垢材「尾鷲ヒノキ」
内藤 麻里絵
無垢フローリングといってもたくさんの種類がありますので、 選び方に悩まれる方も多いかと思います。 色、硬さ、経年変化しやすいもの、しにくいもの、 傷がつきにくいもの、温かいもの。 現在では無垢フローリングは高級建材と…
カテゴリー
-
- 14
- 2月
- 2020
アトピッコハウスの無垢フローリング材、特別価格で販売中です!(2020年2月現在)
編集部
アトピッコハウスの無垢フローリング材「ごろ寝フローリング」は 2020年2月現在、決算処分を行っています。 決算処分は、創業以来初めてのこと。 無垢フローリングって暴れたり、扱いづらいから 敬遠している業者さん、…
カテゴリー
-
- 06
- 2月
- 2020
ペットに優しいフローリング
内藤 麻里絵
ペットを家族に迎えているご家庭は多いですね。 3世帯に1世帯は何かしらのペットを飼っているという 統計もあるようです。 ペットとして迎えられているのは犬が一番多く、 続いて猫が2番目に多いそうです。 私たち人間だけ…
カテゴリー
-
- 05
- 12月
- 2019
日本の気候に合った建材とは?
内藤 麻里絵
昔の日本の生活で当たり前に使われてきた畳。 畳の部屋に布団を敷き、卓袱台を置く生活はたくさん部屋がなくても 多様性があり、とても便利でした。 家づくりに使われていたのも自然素材がメインでした。 ベッドにテーブルにと…
カテゴリー
-
- 22
- 11月
- 2019
温泉旅館でたまに味わうだけではもったいない、畳の良さ
編集部
現在の住宅には畳の部屋がないと言う方も 多いのではないでしょうか。 畳に触れるのは、温泉旅館に泊まった時だけという方も 多いでしょうね。 湯上りの温まった体で、ごろごろして いつの間にか寝てしまう。 幸せですよね。 …
カテゴリー
-
- 19
- 11月
- 2019
畳って どこに売ってるの?
ひろ美専務
新築マンションや、 建売住宅から畳が減って久しいですが、 ここ1-2年、畳を希望される方が増えてきました。 畳が大好きな私としては、 喜ばしい限りです。 畳って、便利なんですよね。 部屋の用途をフレキシブルに変…
カテゴリー
-
- 15
- 11月
- 2019
冬場こそ無垢フローリングが気持ちよい
内藤 麻里絵
今年はいつまでも暖かい日が続いていましたね。 鎌倉では11月も半ばというのにまだコートも必要なく 中にはまだ半そでで過ごしている人も見かけるほどです。 とはいえ、日の落ち方の早さを見れば確実に 冬が近づいてきています…
カテゴリー
-
- 01
- 11月
- 2019
無垢フローリングのメンテナンスは大変?
編集部
めっきり寒くなってきた今日この頃、 アトピッコハウスで、売上が伸びてきているのが 米ぬかでできたハウスクリーナーと蜜蝋でできたワックスです。 無垢フローリングのお手入れは難しいと 思われがちですが、 そんなことはないの…
カテゴリー