Pick up contents
初めての方へ
家を新築するというのは、一生に一回あるかないかといった 極めて経験を積むチャンスの少ない体験です。 したがって、クロスの選び方に限らず、 どんな内装にしたらいいのか、 どんな家にしたら満足度が高くなるのか、 熟知して…
カテゴリー
壁紙
ちまたではDIYが盛んですね。 家を一棟購入してリフォームをされる有名人の方や 工務店を立ち上げられた方もいるようです。 テレビで見る限りみなさん簡単そうにやられていますね。 インターネットでもDIYで検索をかけると…
貼る壁材
「珪藻土クロスが気になるけど、どうなの‥!」「珪藻土と珪藻土クロスって、何が違うの?」 新築やリフォームで壁をどうするか悩みますよね。「素敵な珪藻土の壁にしたいけど、高そうだし… 珪藻土風のクロスにしてみようかな?」なん…
「壁紙のカビって、どうやって落としたら良いの?」「カビが生えないように出来るの?」 壁紙に大量にカビが生えてしまった、カビを防ぐために塗り壁にしたい、など、カビ対策で壁紙から塗り壁に変更したいというお問い合わせが増えてい…
何かと汚れやすいキッチンの壁紙は機能面を重視して選びたいものです。掃除のしやすさを追求したもの、防火性に優れたもの、消臭効果があるものなどキッチン周りに嬉しい機能の備わった壁紙も販売されています。 冷蔵庫や食器棚など、比…
部屋の内装材の中でも、壁紙は特に沢山の種類があります。 中でも最も普及しているのはビニールクロスで 90パーセント以上のシェアを占めています。 では他にはどのような壁紙があるのでしょうか。 ビニールクロスの特徴と比べな…
住宅の壁って、どうやって選ぶのでしょうか? 新築など住み替えのタイミングと、 築年数が経過してリフォームを考え始めたタイミングくらいしか、 壁のことを考えることって無いと思います。 いざ、真剣に調べ始めると様々な種類…
ひとくちに壁紙クロスといっても、種類はいろいろあります。 最も一般的なビニールクロスだけに絞っても、何百という柄のバリエーションがあり、 カタログを見るだけで疲れてしまうこともあります。 せっかくこだわるなら、柄にこだわ…
一般的な家庭に施工されている壁紙は、ほとんどがビニールクロス。 でも、耐久性の弱いビニールクロスはすぐに劣化が目立ってしまいます。 その点、布クロスの良いところは? 気になるお手入れ方法は? 布クロスとビニールクロスの違…
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、スタッフの平野 亜矢子です。 掃除の簡単さがウリでも、実際にやる人は少ない これは、ビニールクロスのこと。 ビニールクロ…
エコ建材メーカー、アトピッコハウスの創業社長。著書に「+500円で自然素材の家が建つ!」がある。新聞掲載155回以上、テレビ・ラジオ出演、講演実績多数、自然素材開発のパイオニアを自認。珪藻土、漆喰、壁紙、無垢材、畳などのオリジナル健康建材を製造販売。アトピッコハウスは、自然素材の内装建材が一通り揃う小さな専門メーカー。...
夫が建築にかかわり出した当初、孫受けや二重価格構造などの不自然なお金の流れに驚いて建築業界には手を染めたくない、と深く深く思っていたのに「健康住宅=アトピー対策」という路線の影響で...
2024.03.25
工事なし!自分で簡単にできる部屋の防音...
2021.07.05
高温多湿だからお肌がシットリするけど、...
2021.10.28
漆喰の下地はどうする?シーラーでアクを...
2019.09.27
ビニールクロスと織物クロスの違い
2012.10.04
本物のクロスは、丈夫です
2012.12.27
すっぴんクロスの嬉しい報告が届きました
2013.01.10
塗り壁風の、壁紙もあります
2013.04.08
差額程度で、ビニールクロスを、すっぴんクロスに変える
2014.08.25
新築のクロス選び
2018.01.05
自然素材の壁 布クロス
2018.11.01
布クロスをお勧めしたい5つの理由
387
486
197
19
17
5
3
4
462