貼る壁材
-
- 25
- 1月
- 2021
エコクロスのメリットデメリット
編集部
エコクロスとは地球の環境にやさしい壁紙のことですが、定義はメーカーによって異なります。 ビニールクロスはなんとなく使いたくない。アレルギーがあるし、体に優しい、風合いの良い素材の壁紙を使いたい。塗り壁にリフォームした…
カテゴリー
-
- 07
- 12月
- 2020
壁板「モザイクecoウォール」のご紹介
編集部
猫を飼っているお客様から相談されるのが、猫の爪とぎに耐えられる壁材はないか?と言う内容。 残念ながら、これまで商品ラインナップとしてある漆喰や珪藻土の塗り壁材・織物クロスは、猫ちゃんの爪とぎに耐えられませんでした。 …
カテゴリー
-
- 10
- 7月
- 2020
織物クロスと塗り壁材、どちらが私の家に向いている?5つのポイント
編集部
家を作るとき、リフォームをするとき、 壁紙を何にしますか?と聞かれることがない限り、 壁材、壁紙について考えることって少ないのではないでしょうか。 私もアトピッコハウスに入社する前までは、 壁紙について意識して考えるこ…
カテゴリー
-
- 06
- 7月
- 2020
自然素材の壁材とビニールクロスの5つの違い
編集部
当社は、自然素材の建材メーカーですが、 家づくりのこと、住んでいる家のお悩みなど 建て主様からお問い合わせを頂くことが多いです。 自然素材を使った時の、メリットはもちろん デメリットもきちんと説明させて頂きます。 大…
カテゴリー
-
- 11
- 5月
- 2020
織物でできている「すっぴんクロス」の良いところ
編集部
新型コロナウイルスの影響もあり、 家の中で長い時間を過ごすことを強いられています。 外はいい天気で、出かけたくても出かけられず。 ずっと、家の中にいると空気がよどむし、 せめて換気をして新鮮な空気を取り入れていました。…
カテゴリー
-
- 30
- 4月
- 2020
布クロスは高級感のある自然素材
内藤 麻里絵
ここのところ、布クロスの資料請求をいただくことが多いです。 個人的に布クロスを選ばれる方は本当に自然素材に こだわられているんだなと感じています。 頑張ればDIYできなくもない塗り壁材に比べ、 熟練の職人さんの丁寧な…
カテゴリー
-
- 26
- 3月
- 2020
布クロスは吸音にも役立つ
内藤 麻里絵
最近、防音室を作りたいという方が増えています。 ピアノを置く部屋だったり、オーディオルームであったり、 シアタールームであったりということでしょうか。 最近のテレビはステレオ環境もいいので気兼ねなく テレビで映画を見…
カテゴリー
-
- 05
- 3月
- 2020
新築のクロスが白すぎた?失敗しないクロスの選び方
内藤 麻里絵
新築でのクロス選びでは家具と合わせやすく清潔感のある白いクロスが人気ですが、一言で白と言っても白に分類される色は何百種類もあります。 真っ白のクロスを選べばいいのか、サンプル通りの色が発色されるのかなど失敗しないクロス選…
カテゴリー
-
- 05
- 3月
- 2020
古材フローリングを店舗、商業スペースに生かす
後藤 坂社長
古材をフローリングとして使うという発想をお持ちでしょうか? 設計、施工をしている人にとっては、魅力的な選択肢だと思います。 キズや汚れが「価値」になるということですね。 アトピッコハウスでも、新開発の古材フローリング…
カテゴリー
-
- 27
- 9月
- 2019
ビニールクロスと織物クロスの違い
編集部
ビニールクロスが標準仕様となっている 現在の住宅事情。 よっぽどこだわりがなければ、 ハウスメーカーから勧められた ビニールクロスを選択するのではないでしょうか。 どうしてもビニールクロスは嫌だと言う方は、 塗り壁を…
カテゴリー