壁紙
-
- 15
- 7月
- 2021
布クロスが、吸音クロスと言われる理由
内藤 麻里絵
「音楽室を作るので、壁を吸音クロスにしたい」「布クロスは、どの程度吸音効果がありますか?」 最近マンションやアパートの音漏れを気にされる方が多くいらっしゃるように思います。 音の問題はご近所問題の上位にあたります。 生活…
カテゴリー
-
- 02
- 7月
- 2021
ビニールクロスの劣化、布クロスとの違い
編集部
「ビニールクロスと、布クロス何が違うの?」「布クロスって、メンテナンス大変じゃないの?」 日本でいま最も普及している壁紙であるビニールクロス。 お手軽で色や柄も豊富で、施工のしやすさと材料の量産ができること…
カテゴリー
-
- 10
- 6月
- 2021
織物クロスを壁紙に選ぶ4つのメリット
編集部
織物クロスとは 現代の壁材はビニールクロスが当たり前となっていますが、「クロス」は本来、織物を意味します。麻や綿などの天然素材の糸と糸を織った織物に紙を裏打ちしたものが、織物クロスです。結婚式場や美術館の展示品を…
カテゴリー
-
- 04
- 6月
- 2021
塗り壁とクロスどっちにする?失敗したくない壁材選び
編集部
注文住宅を建てる際、建物の基礎構造や骨組み、外壁に関する部分は早い段階で決める必要があります。 しかし、壁材、壁紙、照明器具など内装部分については、工事が始まってから、工務店と打ち合わせをすることが多く、クロスに…
カテゴリー
-
- 19
- 5月
- 2021
紙クロスと織物クロスのメリット・デメリット
後藤 坂社長
「紙クロスと織物クロス、どう違うの?」「どっちを選んだら良いの?」 ビニールクロスではなく、自然素材のクロスにしたい方にとって、最初にぶつかるのが、何を選ぶのが正解かということです。 和紙壁紙のデメリットと…
カテゴリー
-
- 12
- 4月
- 2021
織物クロスとビニールクロスの施工方法の違いとは?
内藤 麻里絵
家の中の壁紙は、何からできているのか?考えたこともない人が多いのではないでしょうか。 家を建てる時や、リフォーム工事の時、業者がすすめるクロスを何となく選ぶ方が多いと思います。 ビニールクロスが標準仕様のリフォーム会…
カテゴリー
-
- 28
- 1月
- 2021
織物クロスは最強の自然素材
内藤 麻里絵
自然素材の壁というと、漆喰や珪藻土などの塗り壁を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 クロスというとビニールクロスの印象が強く、織物クロスはあまり知られていないのが現状です。 現代の家の壁の90%以上…
カテゴリー
-
- 25
- 1月
- 2021
エコクロスのメリットデメリット
編集部
エコクロスとは地球の環境にやさしい壁紙のことですが、定義はメーカーによって異なります。 ビニールクロスはなんとなく使いたくない。アレルギーがあるし、体に優しい、風合いの良い素材の壁紙を使いたい。塗り壁にリフォームした…
カテゴリー
-
- 10
- 7月
- 2020
織物クロスと塗り壁材、どちらが私の家に向いている?5つのポイント
編集部
家を作るとき、リフォームをするとき、 壁紙を何にしますか?と聞かれることがない限り、 壁材、壁紙について考えることって少ないのではないでしょうか。 私もアトピッコハウスに入社する前までは、 壁紙について意識して考えるこ…
カテゴリー
-
- 06
- 7月
- 2020
自然素材の壁材とビニールクロスの5つの違い
編集部
当社は、自然素材の建材メーカーですが、 家づくりのこと、住んでいる家のお悩みなど 建て主様からお問い合わせを頂くことが多いです。 自然素材を使った時の、メリットはもちろん デメリットもきちんと説明させて頂きます。 大…
カテゴリー