投稿者: 編集部の記事
-
- 29
- 5月
- 2015
無垢フローリングのお手入れを楽しむ
編集部
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、スタッフの元岡いずみです。 革製品のお手入れはお好きですか? 最近野球のグローブを手に入れました。 いまプロ野球界では、…
カテゴリー
-
- 27
- 5月
- 2015
本物の畳の良さを見つめ直す
編集部
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、スタッフの平野 亜矢子です。 柔道場の畳は本物じゃない?! 2020年オリンピックの東京開催が 決定してから約1年半が経ち…
カテゴリー
-
- 22
- 5月
- 2015
変化を楽しむ布クロス
編集部
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、スタッフの元岡いずみです。 色が変わる花、ニオイバンマツリをご存知ですか? 爽やかな初夏の風が吹く日 開け放ったスタッフル…
カテゴリー
-
- 21
- 5月
- 2015
自然素材に向く人、向かない人
編集部
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、スタッフの平野 亜矢子です。 日本人って繊細だなぁと思った出来事がありました 最近、食器に対する憧れが 以前よりも強くなっ…
カテゴリー
-
- 11
- 5月
- 2015
遮音性能を表すL等級とΔL等級
編集部
マンション住まいでお子さんがいる方は階下のお部屋へ響く音に神経を使ったり、床の遮音性を気にされると思います。 床の遮音性能はL値(推定L等級)で表記します。その床材を使用することでどれくらい衝撃音が低減するかを表す数値で…
カテゴリー
-
- 02
- 5月
- 2015
無垢材の選び方
編集部
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、手島 ふみ子です。 おしゃれな合板フローリング、増えてますね。 最近、資料請求を頂いた際に、 「グレーの床材を探していま…
カテゴリー
-
- 01
- 5月
- 2015
無垢フローリングと合板フローリングの違い
編集部
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、スタッフの元岡いずみです。 ツツジとサツキの見分け方をご存知ですか? 鎌倉は芽吹きの季節を迎えています。 いかにも柔らかそ…
カテゴリー
-
- 27
- 4月
- 2015
家づくりの選択肢に「工務店」を加えてみる
編集部
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、スタッフの平野 亜矢子です。 工務店で家を建てる、ということ 皆さんが新築を考え始めたとき、 まずは何をやってみますか?…
カテゴリー
-
- 24
- 4月
- 2015
感性を磨いて、気持ちの良い内装材を販売します!
編集部
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、手島 ふみ子です。 新緑が美しい季節になりました。 あんまり気持ちがいい季節なので、 ちょっと建材とは関係ないお話かもしれ…
カテゴリー
-
- 24
- 4月
- 2015
ハウスメーカーやビニールクロスは無難?
編集部
こんにちは! 無垢・漆喰・珪藻土「自然素材の内装材ブログ」を運営している アトピッコハウス㈱、スタッフの元岡いずみです。 無難だからと選んでいませんか? スタッフルームから眺めるお庭はツツジが満開。 新緑も眩しく、早…
カテゴリー