投稿者: 編集部の記事
-
- 30
- 6月
- 2016
自然素材を選ぶ理由。
編集部
自然素材、と聞くと、まず何を思い浮かべるでしょうか。 身体に悪いものを使っていない、とか、 環境に悪いものを使っていない、とか。 どこそこの産地のものではない、とか。 化学物質があふれるこの時代、 自然じゃない物に脅か…
カテゴリー
-
- 20
- 6月
- 2016
設備と素材、どちらを取るか
編集部
最新の設備って憧れますよね。 いろいろ便利な機能があって、 説明を聞いてると、必要な気持ちになってくる。 でも、故障したときの対処や 壊れないようにする維持費ってけっこう大変なんです。 だったら、その分の費用を 長持ち…
カテゴリー
-
- 19
- 6月
- 2016
壁紙の種類とその選び方
編集部
部屋の内装材の中でも、壁紙は特に沢山の種類があります。 中でも最も普及しているのはビニールクロスで 90パーセント以上のシェアを占めています。 では他にはどのような壁紙があるのでしょうか。 ビニールクロスの特徴と比べな…
カテゴリー
-
- 18
- 6月
- 2016
無垢フローリングは色で選ぶ?インテリアに与える色の影響とは?
編集部
無垢フローリングを選ぶときの判断材料として「色」を挙げる方は多い。 確かに、インテリアに与える色の影響というのは大きくしかも壁と並んで広い面積を占める床の色となれば部屋の雰囲気を決める大きな要素となるため「色」にこだわり…
カテゴリー
-
- 15
- 6月
- 2016
布クロスという選択で、自然素材をあきらめない
編集部
住宅の壁って、どうやって選ぶのでしょうか? 新築など住み替えのタイミングと、 築年数が経過してリフォームを考え始めたタイミングくらいしか、 壁のことを考えることって無いと思います。 いざ、真剣に調べ始めると様々な種類…
カテゴリー
-
- 14
- 6月
- 2016
梅雨の湿気対策は塗り壁で
編集部
雨の多い梅雨の季節、湿気対策はどうされていますか? いろいろな除湿グッズが売り出されているのを見ると、 やはり湿気でお悩みの家は多いのだと気づかされます。 でも、乾燥しすぎるのも、それはそれで問題です。 湿気が多いとき…
カテゴリー
-
- 12
- 6月
- 2016
自然素材を工務店にスマートに依頼する方法
編集部
家づくりで、最初から内装材にこだわりを持っている方は あまり多くなく、大部分の方は工程もギリギリの段階になって 「自然素材の内装」という選択肢をどこからか見つけてきて 急に魅力を感じ始めたりしてしまうことが多い。 で…
カテゴリー
-
- 09
- 6月
- 2016
塗り壁には下地処理が必要
編集部
壁に珪藻土や漆喰を塗る前には 下地の処理が必要となります。 手間や価格を抑えるために下地処理を省略すると、 思わぬトラブルが出て結局やり直すことになってしまいます。 なぜ、どういった下地処理が必要なのか、簡単にご説明…
カテゴリー
-
- 08
- 6月
- 2016
自然素材が、実はお得な理由。
編集部
自然素材の家の魅力をすでにご存知の方も多い昨今。 それでも主流にならないわけは、 やはり、新建材に比べて高いから。 材料費も工事費も、どちらも手間と時間がかかりますので、 どうしてもかかってしまいます。 たしかに一…
カテゴリー
-
- 04
- 6月
- 2016
自然素材の壁材、インテリアの楽しみ方
編集部
自然素材の内装は、少し前まではあまり一般的ではなく 何か特別なもので、ごく一部の限られた人だけが 手に入れられるものというイメージがありました。 しかし、今では誰もが簡単に情報が手に入れられるようになり、 それにともな…
カテゴリー