投稿者: 編集部の記事
-
- 29
- 8月
- 2016
和室の魅力、畳の良さは?メリットやデメリットも合わせて紹介
編集部
家やマンションを購入するとき、またリフォームするときに畳が欲しいから和室を作りたいと考える人も多いのではないでしょうか。 まず、簡単にどんな人に和室がおすすめなのかをまとめました。 大人数の来客がある人 赤ち…
カテゴリー
-
- 24
- 8月
- 2016
無垢フローリングは、特徴で選ぶ
編集部
「何かいいフローリングはないか?」と探していて 無垢フローリングを見つけた場合、 色柄で選ぶのだろうと思われることが多いようです。 普通のフローリングと無垢フローリングの一番大きな違いは、 同じものが一つとしてない、と…
カテゴリー
-
- 23
- 8月
- 2016
珪藻土の塗り壁、おすすめの商品の選び方
編集部
珪藻土を使ったバスマットが販売され人気を集めています。人気の理由は、優れた吸水性や速乾作用です。 珪藻土を使った塗り壁は、同じように人気があります。部屋の湿気を吸ってくれる作用があるので、快適に過ごせるのです。各…
カテゴリー
-
- 22
- 8月
- 2016
健康的な家とはどういうものか
編集部
1990年代以降、シックハウスが社会問題となり 住宅の内装材がにわかに注目されるようになりました。 このシックハウス問題は、冷暖房効率を上げるため 住宅の気密性がどんどん高まっていったことに加え ホルムアルデヒドを大量…
カテゴリー
-
- 17
- 8月
- 2016
無垢フローリングの厚み
編集部
自分の家の床が無垢フローリングだったら いつでも自然を間近に感じることができて とっても快適な毎日です。 でも、厚みのある無垢フローリングは リフォームには適さない場合があります。 リフォームの場合は、床厚が何ミリまで…
カテゴリー
-
- 16
- 8月
- 2016
無垢フローリングの良いところ
編集部
フローリングを選ぶとき、 普通のフローリングか、無垢のフローリングかの選択肢があります。 ポイントになるのは値段と見た目とメンテナンスでしょうか? これらの点についてざっくり言うと、 普通のフローリングの方が安い、 無…
カテゴリー
-
- 05
- 8月
- 2016
塗り壁の経年変化、ビニールクロスとの違い
編集部
新しく物を買うとき、気になるのは物の寿命です。 5年後、10年後にどのような姿になるのか 高価なものだと特に経年変化は気になります。 最近、内装材として人気がある塗り壁。 「年数が経つとどうなるの?」というお問合せを受…
カテゴリー
-
- 01
- 8月
- 2016
「本物」の内装材を販売するアトピッコハウス
編集部
アトピッコハウスは、自然素材の内装材メーカーです。 売っている商品は、塗り壁や床材など全てが内装材。 他にも、工務店支援セミナーや、企画住宅の提供などもやっています。 私たちアトピッコハウスのマインドは、 家づくりをす…
カテゴリー
-
- 01
- 8月
- 2016
自然素材の内装で夏を気持ち良く
編集部
夏本番になってきました。 暑さや湿気、ニオイなどが 特に気になる季節ですね。 一方で、電車に乗ってもお買い物に行っても オフィスでも冷房がきつくかかっていて 上着を羽織っていないと 凍えてしまうかと思うような時間も多い…
カテゴリー
-
- 29
- 7月
- 2016
塗り壁、DIYかプロに頼むか
編集部
ホームセンターに行くと、様々なDIY用の商品が売られています。 塗り壁用の商品も様々。 初心者にも簡単に扱えるものもありますが、 質の良いものは値段も高く、難易度も高いのが一般的です。 DIYを始めてから「こんな大変…
カテゴリー