投稿者: 内藤 麻里絵の記事
-
- 25
- 6月
- 2020
塗り壁材の色選びの注意点 5つ
内藤 麻里絵
塗り壁イコール和室や落ち着いた雰囲気、暗いイメージと 感じられる方もいらっしゃるかもしれません。 確かに茶室や和室に使われている塗り壁は茶色や濃い緑、 山吹色などを見かけることが多いです。 しかし、現在では多種多様な…
カテゴリー
-
- 19
- 6月
- 2020
塗り壁を選ぶ際の5つの注意点
内藤 麻里絵
塗り壁にしたいと思われる方が多いです。 調湿性や見た目の美しさ、高級さが人気の秘密ですね。 いいことだらけのようですが、注意点もあります。 注意点①金額が高くなる 自然素材の内装材専門メーカー、アトピッコハウスの内藤…
カテゴリー
-
- 11
- 6月
- 2020
自然素材は高いもの?特別なもの?
内藤 麻里絵
工事業者の方とお話をする機会があった時に、 自然素材をお客様に提案することは多いですか?とお伺いすると、 いやぁ~~。いいものだってわかってはいるけど、金額がねぇ。 とか、自然素材ってアレルギーの人のための特別なものだ…
カテゴリー
-
- 21
- 5月
- 2020
自然素材の採用は断られる?
内藤 麻里絵
コロナウィルスによる自粛が続いています。 家の中でできること、 掃除も模様替えも断捨離もそろそろネタが 尽きてきたころではないでしょうか。 しかし、自分や生活を見直すのにいい時期だとも いわれているこの自粛期間。 …
カテゴリー
-
- 14
- 5月
- 2020
自然素材はシックハウス対策になるのか
内藤 麻里絵
家作りにおいて、クロスの模様だったり、フローリングの色味を 好きなように選んだりしますが、その素材まで 一から選ぶにはかなりの予算が必要になります。 家作り自体が大きな買い物となりますので 使う建材まで手が回らないとい…
カテゴリー
-
- 30
- 4月
- 2020
布クロスは高級感のある自然素材
内藤 麻里絵
ここのところ、布クロスの資料請求をいただくことが多いです。 個人的に布クロスを選ばれる方は本当に自然素材に こだわられているんだなと感じています。 頑張ればDIYできなくもない塗り壁材に比べ、 熟練の職人さんの丁寧な…
カテゴリー
-
- 23
- 4月
- 2020
塗り壁材のDIYは簡単なのか?
内藤 麻里絵
コロナの影響で、外出を控える日々が続いています。 必然的に家にいることが多くなりますが、 はて、何をしよう? まず考えるのは掃除ですよね。 そこから部屋の配置換えなどにも手を出して。 そんなこんなしているなら時間も…
カテゴリー
-
- 16
- 4月
- 2020
畳のメリットをもっと知ってほしい
内藤 麻里絵
ここのところ、畳のご依頼が続きました。 敷き込みが完了し、感想をお伺いすると皆さま口をそろえて イグサの香りが心地よいとおっしゃってくださいます。 現代の生活では何かと敬遠されがちな畳ですが、 畳こそ、日本で長く使わ…
カテゴリー
-
- 26
- 3月
- 2020
布クロスは吸音にも役立つ
内藤 麻里絵
最近、防音室を作りたいという方が増えています。 ピアノを置く部屋だったり、オーディオルームであったり、 シアタールームであったりということでしょうか。 最近のテレビはステレオ環境もいいので気兼ねなく テレビで映画を見…
カテゴリー
-
- 05
- 3月
- 2020
新築のクロスが白すぎた?失敗しないクロスの選び方
内藤 麻里絵
新築でのクロス選びでは家具と合わせやすく清潔感のある白いクロスが人気ですが、一言で白と言っても白に分類される色は何百種類もあります。 真っ白のクロスを選べばいいのか、サンプル通りの色が発色されるのかなど失敗しないクロス選…
カテゴリー