投稿者: 内藤 麻里絵の記事
-
- 26
- 11月
- 2020
竹小舞土壁とは?
内藤 麻里絵
竹小舞、読めますか?たけこまいと読みます。 現代で新築される住宅では使われることはほとんどありませんが昔ながらの家ではまだ健在しているところも多いです。 竹小舞土壁からのリフォームを検討されている方も多いで…
カテゴリー
-
- 09
- 11月
- 2020
ご近所づきあいでトラブルを減らす
内藤 麻里絵
ご近所づきあいって難しいですよね。 お隣りに、上下にどんな方が住んでいるのか知らないという方のほうが多いのではないでしょうか。 昔は鍵がなくて家に入れない時にはお隣のおばちゃんの家にお邪魔したり、不在で宅急…
カテゴリー
-
- 29
- 10月
- 2020
無垢フローリングはどうやって選ぶ?
内藤 麻里絵
無垢フローリングっていいですよね。かっこいいし、長持ちするし、気持ちが良さそう。 無垢フローリングは合板フローリングやクッションフロアに比べて足触りが違いますし、内部に空気を含むので断熱性や調湿性もあります。 …
カテゴリー
-
- 09
- 10月
- 2020
無垢フローリングの選び方5つ
内藤 麻里絵
アトピッコハウスでは現在、12㎜厚の無垢フローリングを 在庫限りの大特価セールをしています。 品質の良い無垢フローリングを、合板フローリングと そう変わらない金額で販売しているのでできるだけ多くの方に 知っていただきた…
カテゴリー
-
- 18
- 9月
- 2020
壁のDIYは手軽?
内藤 麻里絵
長く続いた猛暑もやっと終わりが見えてきた感じがしますね。 暑い間は本当に何もする気になれず、何とか過ごしてきたという 方も多いのではないでしょうか。 涼しくなってきて動きやすくなってきたことと、 連休もひかえているの…
カテゴリー
-
- 10
- 9月
- 2020
日本の気候に合った家とは
内藤 麻里絵
今年の夏は本当に暑いですね。 年々暑さが増しているように思います。 扇風機があればしのげた去年までとは 暑さが違うように感じます。 日差しが強くなり、湿度も上がっています。 以前は夕立が来ると気温が下がり、ほっとし…
カテゴリー
-
- 27
- 8月
- 2020
無垢フローリングってお手入れが面倒?
内藤 麻里絵
無垢フローリングってお手入れが面倒? 無垢フローリングの採用を悩まれる理由として 値段が高いこと、とお手入れが面倒だからということを聞きます。 確かに初期費用として掛かる金額は無垢フローリングは 高いです。 無垢の…
カテゴリー
-
- 06
- 8月
- 2020
自然素材の塗り壁材をDIYするのが難しいのはなぜ?
内藤 麻里絵
長い長い梅雨も明け、ようやく夏本番ですね。 ジメジメした季節が長く、カビに悩まされた方も 多いかと思います。 まもなくお盆休みに入るという方もいらっしゃるのでは ないでしょうか。 お休みに向けて、でしょうか。 当社に…
カテゴリー
-
- 30
- 7月
- 2020
無垢フローリングのお手入れについて
内藤 麻里絵
無垢フローリングはお手入れが面倒なのではないかと 思われている方が意外と多いことに驚きます。 メンテナンス不要で一年を通して気持ちよく過ごせるのが 無垢フローリングの良さです。 毎日のお掃除について 自然素材の内装材…
カテゴリー
-
- 02
- 7月
- 2020
無垢フローリングを選ぶ際の5つの注意点
内藤 麻里絵
梅雨の季節となりました。 湿気が高くべたつきが気になります。 フロアタイルや合板のフローリングは歩くと ペタペタとし、湿度が高いことを実感してしまいます。 しかし、自然素材である無垢フローリングは湿気を吸うので 表面…
カテゴリー