投稿者: 内藤 麻里絵の記事
-
- 19
- 2月
- 2021
ニオイが気にならない壁材とは?
内藤 麻里絵こんなお問い合わせを頂きました。中古マンションを購入して、リフォームを予定している。 化学物質が気になるが、ニオイに特に敏感なので、こまめに拭き掃除が出来る壁紙を使いたい。 工事業者はビニールクロスを薦めて…
カテゴリー
-
- 15
- 2月
- 2021
フローリングとは?
内藤 麻里絵一言にフローリングといっても、いろいろな種類を指します。 フローリングの語源は英語のFlooringで床材を意味するため、木材のフローリングだけでなく、クッションフロアや畳なども床材としてはFlooringになる…
カテゴリー
-
- 28
- 1月
- 2021
織物クロスは最強の自然素材
内藤 麻里絵自然素材の壁というと、漆喰や珪藻土などの塗り壁を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 クロスというとビニールクロスの印象が強く、織物クロスはあまり知られていないのが現状です。 現代の家の壁の90%以上…
カテゴリー
-
- 20
- 1月
- 2021
自然素材の家作りにおいて知っておきたいこと
内藤 麻里絵不自由な生活がこんなに長く続くとは誰も予想をしていなかったのではないでしょうか。 一向に終息を見せることのないコロナ禍。 ステイホーム、在宅勤務が当たり前になるなんて思いもしませんでした。 家は寝に帰…
カテゴリー
-
- 15
- 1月
- 2021
左官材は冬が苦手
内藤 麻里絵自然素材の塗り壁を採用する際に知っておきたいことがあります。 左官材は寒さに弱いということ。 きちんと施工をしないと、色ムラになったり、白華現象が起こったりします。 冬場に起こりえる左官材の不具合の原…
カテゴリー
-
- 07
- 1月
- 2021
無垢フローリングと合板フローリングはどちらが良いのか
内藤 麻里絵無垢フローリングにすると、メンテナンスが大変ですよー。動くから隙間が空いたり盛り上がったりして大変ですよー。 合板フローリングの方が簡単で楽ですよー。 無垢フローリングにしたいというと、こう言われたとのご相…
カテゴリー
-
- 24
- 12月
- 2020
マンションのリフォームでは遮音を取って、防音力の高い住まいを
内藤 麻里絵集合住宅での生活はご近所あってのこと。自分は普通に生活をしているつもりでも、生活の仕方によって、ご近所に迷惑をかけているということもあるかもしれません。 クレームが入るほうも、クレームを入れる方も嫌な気持ちになりますし…
カテゴリー
-
- 17
- 12月
- 2020
年末の大掃除の必要性
内藤 麻里絵今年は世界的に今までとは違った年となりました。 今まで普通にできていたことができなくなり、マスクの着用やアルコール消毒、ソーシャルディスタンスなどが義務付けられ、息苦しい一年でした。 いつになれば解放されるのかもわから…
カテゴリー
-
- 11
- 12月
- 2020
塗り壁の調湿性とは?
内藤 麻里絵いよいよ冬到来といった感じですね。朝晩の寒さが厳しくなってきました。 朝起きると窓には結露ができていて、外の寒さを感じさせられます。 この時期になると結露にお悩みの方からのお問い合わせが増えます。 塗…
カテゴリー
-
- 04
- 12月
- 2020
布クロス壁紙って掃除ができるの?汚れ別お掃除方法
内藤 麻里絵あっという間に12月ですね。温かい日々が続いていましたが、最近になってようやく冬らしい寒さがやってきました。 これから年末にかけて大掃除を計画される方もいらっしゃると思います。 自然素材の内装材は掃除が面倒…
カテゴリー