投稿者: 内藤 麻里絵の記事
-
- 23
- 3月
- 2023
ローラーで塗れる珪藻土塗料ってあるの?
内藤 麻里絵
春らしい季節になってきました。また、大型連休も控え、こうなってくると増えるのがDIYのお問い合せです。 コロナ禍も落ち着いてきましたが、働き方も変わり、自宅で過ごす時間が増えた方も多いかと思います。今までは寝に帰る…
カテゴリー
-
- 15
- 3月
- 2023
無垢フローリングは塗装したほうがいい?メリットデメリットとともに解説
内藤 麻里絵
無垢フローリングを採用するにあたって、気になるのが無垢の床の塗装。お手入れやメンテナンスはしやすい方がいいけど無垢材本来の自然な質感や色味はそのままにしたい。いやいや汚れやキズに強いことが一番!など生活によって優先した…
カテゴリー
-
- 03
- 3月
- 2023
無垢フローリングとは?選び方やメリット、デメリットも含めて解説
内藤 麻里絵
自然素材が見直されている今、家づくりに無垢フローリングを取り入れたいと考えられる方が増えています。 無垢フローリングは天然の物だからこそ、知っておきたいメリット、デメリットがあります。メリットを知ることでより愛着を感じ…
カテゴリー
-
- 24
- 2月
- 2023
ペットに優しいフローリングリフォームの秘訣とは?
内藤 麻里絵
あんな家にしたい、こんなイメージの部屋にしたい。雑誌から抜け出したみたいな、SNS映えするような・・・。リフォームは楽しみがたくさんありますね。でも人が好ましいと思うリフォームはペットにはもしかして暮らしにくい環境にな…
カテゴリー
-
- 01
- 2月
- 2023
安心安全なフローリングワックスでペットの健康を守る
内藤 麻里絵
アトピッコハウスのある鎌倉周辺は夕方になるとたくさんのワンちゃんの散歩に出会います。ピカピカ光る首輪をつけて楽しそうに歩いています。今や3世帯に1世帯がワンちゃんや猫ちゃんを飼っているという統計もあるほど。昔は番犬とし…
カテゴリー
-
- 06
- 10月
- 2022
珪藻土の壁にはどんなメリットがあるの?
内藤 麻里絵
バスマットや歯ブラシ立てなどの小物で人気の珪藻土。人気の秘密は珪藻土が持つ吸水性にあります。 水分をさーっと吸収する珪藻土。そのメカニズムは、珪藻土が持つたくさんの穴に水分や湿気を取り込み吸水するというものです。 建材…
カテゴリー
-
- 25
- 5月
- 2022
畳の種類と特徴を知って自分に合った畳を選ぼう
内藤 麻里絵
「畳って、どんな種類があるの?」「どうやって、頼んだら良いの?」 日本古来の建材「畳」。米を刈った後に残るわらや、い草を編んで作る畳は無駄がなく、高温多湿の日本の気候に合った、まさにSDGsの代表と言えるかもしれません…
カテゴリー
-
- 02
- 4月
- 2022
畳の普段のお掃除方法とトラブル対処法
内藤 麻里絵
日本の家にはほとんど設置されている畳。マンションであってもだいたいの家に畳の部屋はありますよね。 フローリングと同じお掃除方法でいいの?汚してしまった場合の対処法は?意外と知られていない畳のお掃除方法について書いてみた…
カテゴリー
-
- 25
- 3月
- 2022
畳にカビ!?原因と対処法をご紹介
内藤 麻里絵
昔から日本人の生活に欠かせない畳。 柔らかさからそのまま座ったり寝転ぶこともできて、使用方法によって、寝室にも、食卓にも客間にもなるメリットがたくさんの畳ですが、残念ながら最近ではメンテナンスやお掃除が面倒だと考えられ…
カテゴリー
-
- 21
- 1月
- 2022
珪藻土の壁が汚れた時のメンテナンス方法とは?
内藤 麻里絵
珪藻土は、調湿性能や消臭性能など機能性に優れインテリアとしても映える人気の塗り壁です。珪藻土を販売するメーカーも増えてきましたから、選択肢は広がっています。 しかし、珪藻土にも種類があって、製品によって、メンテナンスし…
カテゴリー