投稿者: 内藤 麻里絵の記事
-
- 31
- 8月
- 2017
塗り壁の下地処理の必要性
内藤 麻里絵塗り壁を採用するにあたって悩ましいのが下地の処理ですね。 近頃、築数十年のお家を購入してリフォームを される方も多くいらっしゃいます。 その際に壁の処理をどうしたらいいかというお問合せを よくいただきます。 元の壁の…
カテゴリー
-
- 21
- 8月
- 2017
珪藻土の塗り方、初めてのDIY計画から施工まで
内藤 麻里絵珪藻土塗り壁は、調湿性の高さで知られ、内装材としても人気の高い材料です。DIYで手軽に塗り壁にしたいと考えられる方も増えてきました。 最近はDIY向きに開発された商品も多いですが、施工がむずかしくても長い目で見て、珪藻土…
カテゴリー
-
- 27
- 7月
- 2017
自然素材と調湿について
内藤 麻里絵やっと待ちに待った梅雨明け宣言! ですが、すっきりしない天候が続きますね。 湿度計を見ても日々60%70%がザラです。 湿度が高いと体も疲れやすくなりますよね。 ジメッとした季節を快適に過ごすのに 一躍かってくれる自…
カテゴリー
-
- 21
- 7月
- 2017
ワンちゃんと無垢フローリング
内藤 麻里絵ワンちゃんを家族に迎えて一緒に暮らしている方、 たくさんいらっしゃることかと思います。 ここ鎌倉でも朝、夕にはワンちゃんの散歩姿をお見かけします。 ワンちゃんと生活をするうえで気を付けなければ いけないことはどんなこと…
カテゴリー
-
- 14
- 7月
- 2017
自然素材でDIYは出来るのか
内藤 麻里絵ちまたではDIYが盛んですね。 家を一棟購入してリフォームをされる有名人の方や 工務店を立ち上げられた方もいるようです。 テレビで見る限りみなさん簡単そうにやられていますね。 インターネットでもDIYで検索をかけると…
カテゴリー
-
- 30
- 6月
- 2017
塗り壁の調湿性は良いのか?
内藤 麻里絵最近塗り壁が注目を浴びていますね。 自然素材であるということがまず第一ですが、 漆喰や珪藻土など見た目にも上品だし、何といっても 調湿性に魅かれる方が多いと思います。 実際に調湿性はどうなんでしょうか。 今回はその辺り…
カテゴリー
-
- 23
- 6月
- 2017
無垢フローリングは水回りに向いているのか?
内藤 麻里絵無垢フローリングはまだ高価なイメージがあり、 汚れやすい水回り、トイレや洗面所、 脱衣所やキッチンで使うことに 抵抗を感じている方もいらっしゃるようです。 水を使う、湿気が多い場所に無垢フローリングは 向いているのでし…
カテゴリー
-
- 17
- 5月
- 2017
洗面など水回りに無垢フローリングを使う方法
内藤 麻里絵ここ最近、お問合せが増えた一つが、洗面などの水回りに無垢材を使えるのかな…というお話です。 家づくりでこだわりたい事NO.1という方も多いかもしれない床材。 多くの方がみんなで過ごすリビングや寝室への使用はイメージができ…
カテゴリー
-
- 09
- 5月
- 2017
珪藻土の価格は、高いか安いか
内藤 麻里絵「珪藻土の費用って、いくらするの?」「他の塗り壁と比較して、価格は高いの安いの?」 調湿性能が高く、風合いのある珪藻土塗り壁は人気が高いです。しかし、費用が高いイメージもあり、珪藻土の塗り壁でリフォーム工事したいという希…
カテゴリー
-
- 24
- 4月
- 2017
珪藻土クロスのメリットから注意点まで知っておいた方がいいこと
内藤 麻里絵「珪藻土クロスが気になるけど、どうなの‥!」「珪藻土と珪藻土クロスって、何が違うの?」 新築やリフォームで壁をどうするか悩みますよね。「素敵な珪藻土の壁にしたいけど、高そうだし… 珪藻土風のクロスにしてみようかな?」なん…
カテゴリー