投稿者: 内藤 麻里絵の記事
-
- 28
- 6月
- 2019
家の大敵、湿度が発生する3つの理由
内藤 麻里絵
雨が降り、湿度の高い日が続いています。 致し方なく部屋干しをするも乾きは悪いし、 嫌なニオイもするし憂鬱を感じられている方は多いと思います。 梅雨=雨=湿気という図式は誰にでも浸透している事だと 思いますが、湿度って…
カテゴリー
-
- 27
- 6月
- 2019
梅雨の時期にも畳を健康に保つ3つのポイント
内藤 麻里絵
全国的にいよいよ梅雨本番となりましたね。 早くも台風も発生しているようでジメジメと蒸し暑い日が 続いています。 湿度の高いこの時期に気になるのがカビ。 自然素材も万全ではありません。 自然素材で家づくりをしたからと…
カテゴリー
-
- 21
- 6月
- 2019
お手軽であるからこそのDIY
内藤 麻里絵
先日、当社の商品でDIYをされた方から仕上げ材が余ってしまったんだけど 下地材を追加で注文したいというご連絡をいただきました。 計算して注文した数量と実際の使用量がイコールにならず、 どうやら下地材を多めに使ってしまっ…
カテゴリー
-
- 13
- 6月
- 2019
塗り壁は白しか選べない?
内藤 麻里絵
塗り壁というとどんな色のイメージですか。 白鷺城と呼ばれている姫路城に使われているのは 真っ白な漆喰ですね。 茶室や和室などでは茶色や深い緑をよく見かけます。 いずれにしても塗り壁は白やくすんだ、地味な印象を 持た…
カテゴリー
-
- 06
- 6月
- 2019
日本家屋は快適
内藤 麻里絵
まもなく梅雨入りという季節になりましたね。 最近の梅雨はしとしとというよりは豪雨が長く続く という特徴があるように思います。 土砂崩れや川の氾濫などが心配されるほどの 強い雨が降ることが増えてきました。 先日、大雨…
カテゴリー
-
- 23
- 5月
- 2019
腐ることが安心。天然由来のクロス糊
内藤 麻里絵
タピオカが人気ですね。 道を歩いて入れば3人に1人はタピオカドリンクを 持っていると言っても過言ではないのではないでしょうか。 タピオカドリンクのお店には長蛇の列が できていると言います。 食感も楽しいし、何よりイ…
カテゴリー
-
- 25
- 4月
- 2019
ビニールクロスが嫌われる理由
内藤 麻里絵
ビニールクロスで進めたい工事業者と自然素材で 家づくりをしたい建て主の溝はなかなか埋まりません。 何で自然素材なのよ。と思う工事業者と 何でビニールクロスなのよ。と思う建て主。 ビニールクロスはなぜ嫌がられるのでしょ…
カテゴリー
-
- 12
- 4月
- 2019
クロス糊の比較、ビニールクロスを施工するが、糊はこだわりたいという声が多い実情
内藤 麻里絵
現在の住宅の9割の壁紙はビニールクロスと言われています。新築でもリフォームでも特に指定しなければ壁紙はビニールクロスになります。 価格が安いこと、施工がしやすいことで建築会社さんは壁紙にはビニールクロスをおすすめしやすい…
カテゴリー
-
- 04
- 4月
- 2019
床暖房と無垢フローリングは相性抜群
内藤 麻里絵
桜も満開となり春は目前となっていますね。 とはいえ朝晩はまだまだ冷え込みが続いています。 着るものに困ってしまいますし、暖房器具もなかなかしまうことができません。 そんな時にほっこり温まれるのが床暖房です。 無垢フ…
カテゴリー
-
- 29
- 3月
- 2019
騒音と思うかお互いさまと思えるかは近所づきあいがカギ
内藤 麻里絵
騒音というものは人によって感じ方も違いますし、 ストレスになりやすいものです。 そのため戸建てより個々の生活が密集している集合住宅では 遮音に厳しい規定を向けていることが多いです。 特に床は階下の方の天井とつながりま…
カテゴリー