アトピッコハウス ブログ
  • 8:30 ~ 17:30 土日祝日/ 定休
リビング

床の防音対策を徹底解説!足音はトラブルになりやすい?

2024/09/21
2024/09/26

毎日安心して楽しく暮らしたいと誰もが思っていることでしょう。

マンションなどの集合住宅に住む際は、自分だけではなく多くの人々が同じ建物で日々暮らしていることになり、皆が快適に暮らすために様々なことへの気配りや配慮が必要です。

その中でも「音」への配慮はとても大切で重要になります。この記事ではそんなマンションなどで暮らす際に知ってほしい床の防音対策についてご紹介します。

アトピッコハウスの床防音材「わんぱく応援マット」は床材との組み合わせで最大L40の遮音性能を発揮する防音マットです

最大遮音等級L 40を発揮する床の防音材「わんぱく応援マット」の詳細はこちら

遮音性能L40 わんぱく応援マット

床遮音材 わんぱく応援マット

マンションでトラブルになりやすい音とは?

自然素材の内装専門メーカー、アトピッコハウスの伊藤です。

マンションなどの集合住宅では様々なルールや決まり事があります。

ゴミの出し方、駐車場・駐輪場の停め方、共有スペースの使い方などそれは生活時間帯や家族構成などが異なる人たちが快適に暮らしていくために大切なことです。

その他にもありますが、これらをきちんと守らないと近隣トラブルになることもあります。

その中でもトラブルになる大きな原因として騒音問題が大きく占めているのはご存知でしょうか?

なぜなら「音」への感覚は人それぞれ違い、自分には心地よい音でも他人にとってはただのうるさい音として捉えてしまうこともあるからです。

特に毎日の生活の中で、足音や物を落とした時の音は床から壁などを伝わって下階やお隣の部屋に衝撃音として響いてしまいます。

お子さんやペットがいる家庭では床の防音対策が必要

ペット

お子さんやペットがいるご家庭では床の防音対策は必須と言えるでしょう。なぜなら、自室の床は下階の住人にとっては天井となるからです。

毎日天井からドンドン・ドタドタという音が聞こえてくるとストレスが溜まりますよね。

そして、小さなお子さんやペットだと「静かに歩いて」と言い聞かせるのも難しいです。そのため床の防音対策をしっかりと行うことが騒音トラブルを未然に防ぐ手段となります。

アトピッコハウスの床の防音材「わんぱく応援マット」は敷きこむだけで子どもやペットの足音の防音対策ができる遮音マットです

最大遮音等級L 40の遮音性能を持つ「わんぱく応援マット」の詳細はこちら

遮音性能L40 わんぱく応援マット

床遮音材 わんぱく応援マット

床の防音対策で大切な「音の種類」

音には2種類あるのはご存知でしょうか?

ここからは床の防音対策をする上で大切な「音」の種類を解説します。この種類によって防音対策方法が異なるためしっかり確認をしましょう。

空気伝播音

ます一つ目は「空気伝搬音」と呼ばれる音です。これは、音源から出された音が空気中に伝わり振動させ聞こえる音の事です。主な音は、人の話し声、ペットの鳴き声、テレビやステレオの音、楽器の音などです。

「空気伝播音」の特徴として、音を発しているものから距離が遠くなればなるほど音は小さく聞こえます。

個体伝播音

二つ目は「個体伝播音」と呼ばれる音です。これは発生した音が床や壁、天井などに振動や衝撃が伝わり聞こえる音の事です。主に、子どもやペットの走り回る音や、物を落とした時の音、洗濯機の音、ドアの開閉音などが挙げられます。

またピアノやドラムなど床に設置して演奏する楽器は、打撃音が床に響きやすいので「個体伝播音」にもなるため防音対策をする際は注意が必要です。

床の衝撃音を知ろう

更に「個体伝播音」の中でも床に響く音の事を「床衝撃音」と言い、トラブルになる音の大きな原因となります。

床衝撃音はさらに「軽量床衝撃音」と「重量床衝撃音」の2種類に分類され、この違いによっても防音対策方法は異なるのでしっかりチェックをしましょう。

軽量床衝撃音とは?

「軽量床衝撃音」とはスプーンや食器などを落とした時の「カチャン」という硬く軽い音のことを指します。

「軽量床衝撃音」は床にカーペットやジョイントマット、ラグなどを敷くことで防音対策が可能です。カーペットやラグは種類も豊富なのでお部屋の雰囲気やインテリアに合わせて選ぶことができます。しかし既にサイズが決まっているカーペットなどは設置できる範囲が決まっているので注意が必要です。

重量床衝撃音とは?

「重量床衝撃音」とは、子どもの走り回る「ドタドタ」という音や、ジャンプやしりもちをついた時の「ドシン」という重く鈍い音を指します。大型のペットが走り回る音もこちらに分類されます。

これらの音は騒音トラブルの原因になりやすく、カーペットやラグなどを敷いただけではしっかりとした防音対策にはなりません。

何故なら「重量床衝撃音」は建物のコンクリートスラブの厚さが大きく関係しているためです。コンクリートスラブとは、鉄筋コンクリート製の板の事で、スラブとは床の事を指し、マンションなどの上下階の間に作られています。この厚みがしっかりあるマンションは防音性が高いと言え、木造の建物は防音性能が低いとされます。

その為、足音などの「重量床衝撃音」をしっかり防音対策をしたい場合は、床の防音リフォーム工事を実施する事や、高い防音性能がある防音マットを敷く事をおすすめします。

アトピッコハウスの床防音材「わんぱく応援マット」は床材との組み合わせでL40の遮音性能を発揮するため、子どもやペットの足音防音対策に最適なマットです

最大遮音等級L40の遮音性能を持つ床防音材」「わんぱく応援マット」の詳細はこちら

遮音性能L40 わんぱく応援マット

床遮音材 わんぱく応援マット

床の防音対策をやる上で知って欲しいポイント

ポイント

ここからは床の防音対策をやる上で知って頂きたいポイント3つをご紹介します。

床の防音対策のポイント1:フローリングは音が響きやすい

知ってほしい事の1つ目は、フローリングの床は音が響きやすいという事です。

近年マンションの床の多くはフローリングが主流になっていますが、フローリングは畳などに比べて音が響きやすくなります。なぜならフローリングは硬い素材で作られているため、足音や物を落とした時の衝撃音が下階の部屋へと伝わりやすいのです。

中古マンションを購入し畳の和室からフローリングにリノベーションしたいと考えている際は、しっかりと床の防音リフォームをし、フローリングの防音対策をおこないましょう。

床の防音対策のポイント2:床の遮音等級L値を知ろう

2つ目は「床の遮音等級」を知る事です。

今までも良く出てきた「遮音(しゃおん)」という言葉ですが、空気中に伝わる音を遮断し外へ漏れないようにする防音性能を指します。

その為、床の遮音等級とは防音性能を示す指標となるのです。表記の仕方は「L値」または「L等級」で表し、「L」の右横に数字が入ります。この数字が小さいほど遮音性能は高くなります。(例:L40、L50など)

先ほどお伝えした軽量床衝撃音はLL、重量床衝撃音はLHで表記され、LH値はコンクリートスラブの厚さによって音の伝わり方が変わります。

注意点として、「L値」は日本工業規格(J I S)に基づいた方法を使用し実験室で測定したデータをもとに数値化しています。測定の条件として「床下のスラブの厚さが150mm」と定められており、RC造(鉄筋コンクリート造)やSRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造)、木造などの違いによっても効果が変わるため、あくまで目安となる推定値となります。

床の防音対策のポイント3:マンションには管理規約がある

3つ目はマンションにはそれぞれ管理規約があり、その中に防音に関する規定が定められています。

マンションなどの床の遮音性能はほとんどがLL値(軽量床衝撃音)で求められることが多く、参考として「LL45」では上の階からの生活音やスプーンを落とした際の音が微かに聞こえる程度で、「LL40」になるとほとんど聞こえないくらいの状態を表します。

特に防音リフォームをする際は既存の床材より遮音性が得られる事が必要となる為、必ず「L値」の確認をしましょう。

アトピッコハウスの床の防音材「わんぱく応援マット」は床材との組み合わせにより遮音等級LL40、LH50の防音効果があり、フローリングの下に敷き込むだけの簡単施工が人気です

最大遮音等級L40の遮音性能を持つ「わんぱく応援マット」の詳細はこちら

遮音性能L40 わんぱく応援マット

床遮音材 わんぱく応援マット

騒音別 床の防音対策に適したマットや製品とは?

床の防音対策をやる上でのポイントが分かった上で、ここからは床の防音対策に適したマットや製品をご紹介します。

床の防音対策に適した製品:コルクマットやジョイントマット

ホームセンターなどでも手軽に購入できるコルクマットやジョイントマットは、値段も安く自分好みのデザインやお部屋の形に合わせて使用できます。お掃除も汚れた部分を拭き取るだけで簡単に綺麗になるため手入れのしやすさも人気です。

これらのマットは軽いものを落とした時の「軽量床衝撃音」には防音効果を発揮しますが、足音などの「重量床衝撃音」にはあまり効果はないので、どの音を防ぎたいのかで防音効果が違ってしまいます。足音なども防音したい際は厚みが2〜3センチほどあると良いですが、ふかふかし過ぎて人によっては酔ったような感覚になってしまう事が難点です。

床の防音対策に適した製品:防音カーペット

防音性能がしっかりあるカーペットはDIYで設置でき低コストであることがメリットの防音製品です。しかし防音カーペットもある程度の厚みがないと「重量床衝撃音」にはあまり効果を発揮できません。

床の防音対策に適した製品:防振マット

防振マットとはゴムや高密度で多孔質な素材で作られているマットで、振動による衝撃を軽減することにより音を小さくする防音マットです。

防振マットは振動を抑えたいところに敷いて使用します。防音したい部屋のカーペットの下に敷いたり、洗濯機などの家電の脚につけたりして使用することが多いです。

その他にピアノなどの打撃音や健康器具の振動音なども抑える効果があります。

床の防音対策に適した製品:わんぱく応援マット

「わんぱく応援マット」は床材との組み合わせで最大L40の遮音性能を発揮し、フローリングの下に敷きこむだけの簡単な施工が人気の防音マットです。

わんぱく応援マットは厚みが11ミリなので2重床の工事のように天井が低くならず、足音などの「重量床衝撃音」にも効果を発揮するため、お子さんやペットのいるご家庭からも高い支持を頂いています。

アトピッコハウスの床防音材「わんぱく応援マット」はマンションの管理組合にも提出頂ける書類もご用意しているので、マンションの床防音対策に最適です

最大遮音等級L 40の遮音性能「わんぱく応援マット」の詳細はこちら

遮音性能L40 わんぱく応援マット

床遮音材 わんぱく応援マット

床の防音対策にはリフォーム工事も効果的

床の防音対策には防音リフォーム工事を実施することも大きな効果があります。リフォーム方法の代表的なものとして、既存のフローリング床から防音性のある床材に張替えをしたり、床を二重床にするなどがあります。

しかし、これらは高い防音効果を発揮しますが、施工日数や費用も掛かってしまうため事前にしっかり確認をしましょう。

床の防音対策には一人ひとりのマナーも大切

床の防音対策では一人ひとりの意識やマナーも大切になります。

お子さんがいるご家庭では一度家族で話し合いなどをし、音への意識を持たせることも防音対策の一つになるでしょう。さらに日頃からご近所の方への挨拶やコミュニケーションを取り、子どもやペットがいる事を事前に伝えておくことも重要です。

まとめ

思いやり

毎日生活する上で「音」はどうしても出てしまいます。

しかし、適切な床の防音対策とちょっとした心がけで騒音トラブルを未然に防ぐ事は可能です。その為にもまずはしっかり「防音」に対する意識と知識を持つ事が大切です。

それぞれが相手を思いやる気持ちをもち、皆が快適に生活できるといいですね。

アトピッコハウスの床防音材「わんぱく応援マット」はフローリング床よりもふわふわしないしっかりとした踏み心地で、遮音等級L40の遮音性能を持つ防音マットです

最大遮音等級L40の床遮音材「わんぱく応援マット」の詳細はこちら

遮音性能L40 わんぱく応援マット

床遮音材 わんぱく応援マット

よくある質問

マンションではなぜ床の防音対策が必要なのですか?

マンションでは多くの人が住んでおり、生活の時間帯も違います。その為子どもやペットが元気に遊ぶ音や走り回る音が不快に感じてしまう人もいます。さらにマンションは元々の構造によっても防音性能が高いか低いかが決まるので、しっかりと確認をした上で適切な床の防音対策をおこないましょう。

マンション床の防音対策にはアトピッコハウスの「わんぱく応援マット」が最適です。フローリングの下に敷きこむだけの簡単施工なので、費用も抑えられ高い防音効果を発揮します。

手軽にできる床の防音対策はありますか?

今すぐ対策をしたい!という方は既にお持ちであればカーペットやジョイントマットでも対応は可能です。しかし、カーペットなどはスプーンなどを落とした時のような軽量床衝撃音には効果がありますが、足音などの重量床衝撃音にはあまり効果は期待できません。その為、足音などを防音対策したい場合は、防音性能の高いマットを敷く事や、防音リフォーム工事をする事をおすすめします。

「わんぱく応援マット」は床材との組み合わせで遮音等級L40を発揮するため、子どもやペットの足音などの床防音対策に適したマットです

床の防音マットを敷いてもおしゃれにできますか?

防音マットの上にお部屋の雰囲気に合わせたラグやカーペットを敷く事でおしゃれを楽しみつつ防音も取ることが可能です。ジョイントマットだと汚れた部分だけを取り換える事も出来るのでとても便利です。

サイズが決まっているラグやカーペットですと設置できる範囲が決まっているので、どこを防音したいかを決めてから購入することをおすすめします。

フローリングはなぜ音が響きやいのですか?

フローリングは畳やカーペットに比べて硬い素材で作られているため、足音や物を落とした時の音の衝撃音が下階の部屋に響きやすくなります。その為、騒音トラブルにならない為にもフローリング床の防音対策はとても大切です。

無料で資料・サンプルを差し上げます

アトピッコハウスは、無垢、珪藻土、漆喰、クロス、畳など
オリジナルの自然素材内装材を、製造販売する会社です。

最大遮音等級L 40を発揮する床の防音材「わんぱく応援マット」の資料はこちらからご請求頂けます

床遮音材 わんぱく応援マット