質の良い国産の無垢材「尾鷲ヒノキ」
無垢フローリングといってもたくさんの種類がありますので、
選び方に悩まれる方も多いかと思います。
色、硬さ、経年変化しやすいもの、しにくいもの、
傷がつきにくいもの、温かいもの。
現在では無垢フローリングは高級建材となっていますので
慎重になるのも仕方がないのかもしれませんね。
日本では昔から家づくりの建材として木材が
欠かせませんでした。
現在のような新建材と呼ばれる材料がなかったので
柱、床、梁などは木材で作られるのが当たり前でした。
新建材が主となっている現在、当たり前であった木材を使うことが
プラスαの家づくりとなってしまっていることが現実です。
ヒノキという無垢材
自然素材の内装材専門メーカー、アトピッコハウスの内藤です。
ヒノキといえばお風呂や香りを生かした雑貨などを
思い浮かべる方もいるかもしれません。
特有の香りがあり、癒しや抗菌の作用もあります。
ヒノキは古くから宮殿を建てるのに適しているといわれるほどの
高級材として知られていました。
ヒノキは伐採してから200年間は強くなりその後1000年かけて徐々に
弱くなるといわれています。
ヒノキが使われていることで有名なのが法隆寺の五重塔で、
1300年以上たった今も現存していることでもその強度は証明されています。
1300年経ったヒノキでも削ればよい香りがするし、
使うことができるそうです。
それだけ耐久性や保存性が高いということです。
硬いとされるコンクリートや鉄であっても劣化していきますので
1000年単位で強度を保てる建材は他にはないのではないでしょうか。
三重県尾鷲のヒノキ
ヒノキの産地はいろいろありますが、アトピッコハウスがごろ寝フローリングで
使用しているヒノキは三重県の尾鷲のヒノキです。
尾鷲は日本で二番目に雨が多い土地です。
尾鷲地域の山の斜面は急峻で木が成長するには厳しい自然環境です。
雨が多いため土壌はやせており、また強い海風も吹き付けるという厳しい条件の中、
尾鷲ヒノキはゆっくりと長い年月をかけて年輪が緻密で強い木に育ちます。
関東大震災の時に、尾鷲ヒノキを使った家の倒壊が少なかったことでも
その名を知られていますが、強度だけではなく耐朽性にも優れています。
水周りにも強い尾鷲ヒノキ
尾鷲ヒノキは水回りにも向いた建材です。
油分が多いので水を吸収しにくく、濡れても衛生的に保つことができる
建材です。
また、ヒノキには抗菌作用がありますので濡れた状態でも雑菌が繁殖しにくい
というメリットもあります。
ヒノキは節が多い?
木は幹から枝が伸びるので枝の根本だった部分が節となって現れます。
節には生き節と死に節があります。
生き節は枝が生きているうちに枝打ちなどによってできた節です。
幹とつながっていて一緒に成長していくため抜けることはありません。
死に節とは枝が折れて、枯れて死んでしまっている状態で木の幹の内部に
残ったものをいいます。
死に節は黒っぽく、無垢材にしても抜け落ちてしまうことがあります。
そのため、死に節は無垢フローリングにする前にその部分を抜いて、
埋め木をします。
死に節は事前に抜いて埋め木をする
埋め木とは天然の木の枝を節の形、大きさに合わせて事前に
埋め込むことを言います。
恥ずかしながら、今まで私は尾鷲ヒノキのサンプルを何度も
手にしながら、節にそんな加工がされているとは全く気づきませんでした。
それほど美しく自然に埋め込まれているのです。
また、そこまで手をかけて作られている尾鷲ヒノキを
もっと広く知っていただきたいと強く感じます。
いかがでしたか
ヒノキは強度はもちろん、香りが良く癒しの効果もあります。
水回りにも使えますし、やわらかく温かい手触りです。
経年変化も美しいので使っていくうちの変化も楽しめます。
無垢フローリングを選ぶのに悩まれていたらぜひ
尾鷲ヒノキを選択肢に入れてみてください。
アトピッコハウスでは職人さんが丁寧に作った尾鷲ヒノキを
取り扱っています。
床暖房にも対応していますので幅広くお使いいただけます!
無料で、資料・サンプル差し上げます
アトピッコハウスは、無垢・珪藻土・漆喰・クロス・畳など
オリジナルの自然素材内装材を、製造販売する会社です。
当社製品を取り入れた家作りをしたいとお考えの方は、
無料の資料をご請求頂き、工事を依頼される業者さんに、
アトピッコハウス製品を使って欲しいとご依頼ください。