アトピッコハウス ブログ
  • 8:30 ~ 17:30 土日祝日/ 定休
部屋 

天井に漆喰を塗るコツとポイント

2021/05/28
2022/06/22

「どうやって、天井に漆喰を塗ったら良いの?」
「剥がれて、落ちてこないの?」

こんな心配をされる方もいると思います。

天井に漆喰を塗れるの?

漆喰壁は、地震などによる建物の揺れや構造材の影響によってクラックが発生することはありますが、天井に漆喰を塗っても、漆喰の重さで天井が落ちてくる心配はありません。クロスの上に塗る場合、クロスが浮いていないかどうかのチェックと、浮いている場合の対策は必要です。素人の方が天井を塗るのは、かなりの重労働なので、天井はDIY難易度が高いです。

漆喰は、昔ながらの塗り壁材

自然素材の内装材専門メーカー、アトピッコハウスの山田です。

漆喰壁

漆喰とは、住宅の内装材・外装材として使われてきた、
昔ながらの塗り壁材です。

お城や神社仏閣など、白い壁のイメージが強い漆喰。
漆喰には、本漆喰と漆喰調の商品があることはご存知でしょうか。

アトピッコハウスの「漆喰美人」は、漆喰調に仕上がる塗り壁です。もちろん天井にも塗れます。漆喰との違いは、原料に「消石灰」を使っていないという点です。手肌に優しく、DIYの安全性も高いです。

天井に塗れる漆喰調塗り壁「漆喰美人」の詳細は、こちらをご覧ください。

花の塗り壁 漆喰美人

アトピッコハウスでは、珪藻土の塗り壁も取り扱っていて、こちらも天井に塗れます。
詳しくは、珪藻土を天井に、塗るのは難しいのか? の記事で、ご紹介しています。

現在流通しているのは、漆喰調の商品です

漆喰ってボロボロ落ちると、
誤解をしている方が結構多いです。

ボロボロになった漆喰

本来漆喰は、消石灰を原料とした塗り壁です。
石灰を焼成して作ります。

しかし、消石灰は危険な原料なので、
素人では扱いづらく、
消石灰を使わず漆喰調に仕上がる塗り壁が登場しました。

そこで、消石灰を原料とする漆喰を、
漆喰調と区別して、「本漆喰」という言い方をするのです。

現在の家で内装材として多く使われているのは、
漆喰調と呼ばれる商品です。

現代の家は、石膏ボードなど新建材が下地になっています。
その上に固定できるように、現代の住宅事情にあわせて、
商品は開発されています。

本物の漆喰じゃないから、ボロボロになるデメリットがあるのではないか?
天井に塗ったら固定できなくて落ちるんじゃないか?と
不安になる必要はないのです。

天井に漆喰を塗れるし、ボロボロ落ちてこない

最近、天井についてのお問い合わせを
立て続けにいただきました。

天井に漆喰を塗っている部屋

「天井にも漆喰を塗れますか?」

梁もあるし、塗り壁が重たくて、
天井に塗ったら落ちてくるのでは
と心配されているご様子でした。

答えは、天井にも漆喰を塗れます!

塗り壁の厚みは、せいぜい2mm程度です。
落ちてくるほど重くはなりません。

ビニールクロスの上から塗る場合、
クロスが塗り壁の重みに引っ張られて
剥がれてきてしまうのではないか?

こんなふうにも心配もされていましたが、

専用の下地材でしっかり塗り固めてから
仕上げ材を塗りますので

クロスが重みで剥がれ落ちてしまう
ということもありません。

ただ、クロスが浮いている可能性がある場合は、
念のためタッカー(建築用ホチキス)で、補強しておくことを
オススメします。

アトピッコハウスの「漆喰美人」も、天井に塗れて、落ちてきません
ただ、下地処理をしないとならないのは、他の漆喰と同じです。

天井にも塗れる漆喰調塗り壁「漆喰美人」の詳細は、こちらをご覧ください。

花の塗り壁 漆喰美人

漆喰の補修に関しては、別記事「漆喰を補修する方法とは?」でご紹介しているので、そちらもご参考ください。

天井にも漆喰を塗るのがおすすめ

次の質問は、よくいただくものです。

「天井にも、漆喰を塗ったほうがいいですか?」

ご予算の都合で
天井は漆喰を塗らずに、壁だけ塗ることを
検討されているようでした。

たしかに、塗る面積が小さい方が材料は
少なくて済みます。

けれども、工賃は、
面積が減った方が一見安くなりそうに思えても、
1㎡あたりの単価が高くついてしまいます。

自然素材は狭い面積で採用するよりも
広い面積で採用した方が、結果としてお得なのです。

価格がお得になって嬉しい

広い面積での施工をお勧めするのはコスト価格以外でも理由がある

塗り壁に求めるものが、
調湿効果だとしたら
単純に面積が広い方が、その効果は高くなります。

塗り壁の厚みは2mm程度。

昔の家であれば、
家の構造自体が木や土など
調湿する自然素材でしたが、

現代の戸建て、マンションは、
コンクリートや石膏ボードなど
密閉性の高い素材で作られています。

昔の家であれば下地の壁を含めて
家全体で調湿していましたが、

現代のコンクリートの壁は
呼吸をしません。
その呼吸をしない密閉性の高い壁の上から
自然素材の塗り壁を塗るのです。

下地のコンクリート壁は
調湿効果のサポートは出来ません。

調湿効果を期待する場合は
上に塗る、たった2mmの厚みの塗り壁に
効果を託すことになる
のです。

ですので、

メリットである高い調湿効果を得るには
性能が良い商品を選ぶことはもちろんですが、

お部屋に漆喰を塗る面積を広くして
調湿効果のある面を増やすこともポイントになります。

そして、わたしの実感ですが、
効果うんぬん抜きにしても、

天井にも漆喰を塗ったお部屋の方がだんぜん気持ちが良いです。

気持ちの良い家

先月、塗り壁の施工現場の見学に行き
壁だけ塗って、天井を塗る前の状態と、
天井も塗った後の状態とを見てきました。

天井も塗った状態で感じたのは
包み込まれている気持ち良さです。

いままでは
それぞれの都合に合わせて、
天井を塗る、塗らないは選択するのがいいと思っていましたが、

壁から天井から
包み込まれる心地良さを体感してからは
少し考えが変わりました。

せっかく壁を自然素材にするのなら
天井も塗って、
好きで選んだ自然素材に包まれる気持ち良さを
感じでいただきたい。

わたしは、積極的に天井に漆喰を塗ることをおすすめします。

漆喰美人の施工も、壁・天井がオススメです。広い面積に塗った方が、断然気持ち良いです

天井にも塗れる漆喰調塗り壁「漆喰美人」の詳細は、こちらをご覧ください。

花の塗り壁 漆喰美人

天井漆喰の塗り方、DIYでココには塗れるか?

工事費用を抑えるため、単純に自分で漆喰を塗ってみたいなど、
DIYで漆喰を塗る決断をした方に向けて、コツやポイントをご紹介します。

天井以外にも、スイッチ周りやエアコンなど家電周りなど、
ココに塗ることはできるの?どうやって塗ったらいいの?
疑問に思う場所に漆喰を塗るコツもご案内します。

天井の漆喰塗りコツ1

まずは、天井の状態の確認をしましょう。
ビニールクロスを張っているのであれば、状態によっては剥がす必要があります。

塗り壁、石膏ボード、プラスターボード、コンクリート壁、モルタル壁、合板、ペンキ、
状態にあわせて下地処理が必要です。

材料によっては直接塗ることができるので、確認しましょう。
電気器具など、外しても支障がないものはなるべく外しておくと、
養生する場所が減って作業がラクになります。

必要な道具を準備しましょう。

使う可能性がある道具をピックアップしてみました。

・脚立
安全性に考慮して、脚立は十分な高さがあるものを準備しましょう。
面積が広い場合、人数分の脚立を準備すると作業がスムーズです。
自分の身長に合わせた天板付きの足場を作り、安全性に考慮して作業しましょう。

・ゴム手袋
・保護メガネ
本漆喰は強アルカリ性のため、素手で触るのは危険です。ゴム手袋で作業しましょう。
強アルカリ性の漆喰の場合、目に入ると失明する可能性があり危険です。
保護メガネを使用しましょう。

・ビニールシート
・新聞紙
漆喰が床にこぼれて付着してしまっても、すぐに雑巾でふきとれば大変ではありませんが、
あらかじめ、新聞紙やビニールシートで、カバーしておくと掃除が楽です。

・撹拌機
・バケツ
・コテ
・コテ板
漆喰はペンキのようにローラーで塗るのではなく、コテで塗っていきます。
粉で届く材料は、バケツに入れて大量の水で攪拌が必要です。
攪拌する本格的な材料は大変という方は、あらかじめ練ってある商品をホームセンターでも手軽に買えます。
使用後、余った材料の廃棄方法も自治体に確認をしましょう。

・タッカー(建築用ホチキス)
クロスが浮いている可能性がある場合は、細かく打っておくと、
安心です。

天井の漆喰塗りコツ2

下地の状態にあわせて、下地処理から行いましょう。
壁を塗る際と、作業のやり方は基本的に同じです。

<ビニールクロス下地>
状態が良く剥がす必要がなければ、はがさない。
クロスのジョイント部分にメッシュテープを貼り、破れがあるところはタッカーで打ち付けましょう。

<状態の悪いビニールクロス、布クロス>
全てはがして、下塗材で平滑な状態にします。
裏紙が残っているところはカッターで取り除きます。

<コンクリート下地>
クラックやジョイント部分があれば、パテ材で補修をしておきます。
専用の下塗材で処理をします。

<ペンキ下地>
剥離しているペンキを取り除きます。
専用の下塗材で下地処理やアク止めが必要です。

天井の漆喰塗りコツ3

それでは、天井に漆喰を塗る手順を追って説明します。
事前に、メーカーのホームページを見て、注意事項や施工要領書をよく読んでおきましょう。

①最初に壁、床を養生しましょう。

養生テープとビニールが一体化しているコロナマスカーが広範囲をカバーしたい壁の養生に便利です。
床には、ビニールシートや新聞紙を敷いておきましょう。

② 下地処理をする。

ジョイントやクラック部分を平滑にする処理をしておきます。
下塗りが必要な場合は乾燥が必要です。仕上げ作業は別日にしておくと、
いいかもしれません。

③ 塗る面積に合わせて漆喰を攪拌し、仕上げていく。

塗る方向は壁と同じく、利き腕と別側から塗っていきます。
無理な体勢での作業になるため、最初に一日塗る面積を決めておき、必要な分量だけ材料を作っておきましょう。練り置きができる材料は、保管しておけば別日にも作業が可能です。

④ 漆喰塗りが完成したら、十分に乾燥させてから、取り外した電気器具を固定をする。

表面を触って乾燥していても内部はまだ乾いていないことがあります。
特に夏場や湿気の多い時期は乾燥を速めるように窓を開けて換気するなど工夫しましょう。

天井は、面積が広範囲ですし、壁のように窓枠や柱などの凹凸や障害物が少ないので、
塗り始めてしまえばサクサク塗ることができます。
天井に塗ることで、空間に統一感がでます。
上向きの姿勢は長時間では疲れるので、無理のない範囲でチャレンジしてみてください。

漆喰の塗り方に関しては、「漆喰の塗り方」の記事でも詳しくご説明していますので、併せてご参考ください。

天井以外のココに漆喰を塗れるか?

  • エアコン周り

取り外しをするのが大変なエアコンは、コロナマスカーを使い養生をしておきましょう。
コテを使って塗るのが難しい細かい隙間部分は、手や筆を使って塗りましょう。

  • コンセントスイッチ周り

カバーを外し、配線を養生テープなどで、カバーをしておきましょう。
完全に乾いてから、コンセントカバーを戻します。

DIYで天井に漆喰を塗るコツ 

素人の方でも天井を漆喰で塗ることができますが、
上向きの無理な姿勢で長時間の作業は思っている以上に体にダメージを感じます。

DIYをする場合は、安全面に考慮して少しずつ気長にやるのがコツです。

スムーズな作業のために、シミュレーションをし、事前準備をしておくこともコツ。

下地部分だけでもプロに頼む、DIYサポート会社やリフォーム会社と一緒に作業をするなど、
困ったときに頼りになる存在を作っておくこともおすすめです。
電話で無料サポートをしてくれる会社や無料資料をくれるメーカーもあるので、
情報収集し上手に活用しましょう。

まとめ

天井に漆喰を塗っても、ボロボロと崩れてくることはありませんし、
壁だけでなく、天井にも漆喰を塗ることで

メリットである調湿性能をより実感できます。

天井に漆喰を塗る場合、DIYでは難易度が高いと言えます。
施工に自信がない場合は、プロの助けを借りることをおすすめします。

アトピッコハウスの漆喰美人は、粉で届くので、DIYの難易度は高いですが、調湿性能とか消臭性能といった本格的な性能を期待される方から選ばれている製品です。

漆喰美人の資料は、こちらからご請求いただけます

花の塗り壁 漆喰美人

よくあるご質問

本漆喰と、漆喰調の塗り壁は何が違うのか?

本来漆喰は、消石灰を原料とした塗り壁です。石灰を焼成して作ります。しかし、消石灰は危険な原料なので、素人では扱いづらく、消石灰を使わず漆喰調に仕上がる塗り壁が登場しました。そこで、消石灰を原料とする漆喰を、漆喰調と区別して、「本漆喰」という言い方をするのです。

漆喰調塗り壁材の具体的な商品名は?

「漆喰調商品」で検索すると「うまくヌレール」が先頭に出てきますね。
攪拌済みのため、施工が簡単にできるのが人気の理由のようです。
アトピッコハウスの漆喰調塗り壁材「漆喰美人」は、モンモリロナイトという粘土が主成分です。
調湿性能だけでなく消臭効果も期待できる商品です。

漆喰の施工方法は?

ペンキなど塗装材料とは違いますので、ローラーでの施工ができません。
壁紙ではないので、ビニールクロスのように糊で張るものでもありません。
コテで仕上げて頂きます。
また、専用の仕上げ材(シーラー、下塗材)で下地処理が必要な商品もあります。

家中どこでも塗れますか?

塗り壁材は水分が苦手ですので、お風呂・浴室ではお使い頂けませんが、洗面所やキッチンでも塗れます。
当社の「漆喰美人」はパステルカラーの優しい色合いですので、和室だけでなく色々なお部屋に合わせられます。
高級感のある空間を演出できます。

無料で、資料・サンプル差し上げます

アトピッコハウスは、無垢・珪藻土・漆喰・クロス・畳など
オリジナルの自然素材内装材を、製造販売する会社です。
当社ホームページをじっくりご覧ください。

天井にも塗れる漆喰調塗り壁「漆喰美人」の資料は、こちらからご請求ください

花の塗り壁 漆喰美人