アトピッコハウス ブログ
  • 8:30 ~ 17:30 土日祝日/ 定休

珪藻土のDIY、失敗しない手順と塗り方

2013/10/09
2024/02/16

珪藻土は、エコで調湿性能に優れた特性があることが注目されており、
様々な形状に加工され商品化され人気があります。

珪藻土はなんと言っても調湿性能が高く、消臭や耐火性にも優れています。

珪藻土の吸水性を生かした珪藻土コースターとか、珪藻土バスマットを目にしたことがある方もきっと多いのではないでしょうか。

広く住宅で使われているビニールクロスの上に施工できる商品、
珪藻土でリフォームをdiyできる商品も開発されています。

新築で家を建てたが予算オーバーで、壁は自分たちで珪藻土をdiyで施工したい、
家族の思い出を作りたいなどの理由で、
珪藻土をdiyで施工したいという方は、結構います。

どのようなことに注意したら、失敗なく珪藻土をdiyできるのでしょうか
詳しく解説したいと思います。

アトピッコハウスには、「はいから小町」という珪藻土塗り壁があります。
調湿性能の高いプロ用の製品ですが、DIYも出来ます

DIYでもできる珪藻土塗り壁「はいから小町」の詳細は、こちら

珪藻土塗り壁はいから小町

珪藻土塗壁 はいから小町

目次

珪藻土はDIYをできるのか?

自然素材の内装材専門メーカー、アトピッコハウスの内藤です。
素人のdiyですから、
プロのような美しい仕上がりを期待されるというよりも、

快適であるとか、味があるとか、
思い出になるといったことの方を

重要視されている方が多いのではないでしょうか。

塗り壁のdiyでも、漆喰にしようか、
珪藻土にしようかと比較し迷われる方がいますが、

珪藻土も、漆喰も製造販売している立場で
言わせて頂くとしたら、

断然、diyは珪藻土がいいと思います。

その最大の理由は、施工のやり方が簡単だということです。

アトピッコハウスの漆喰調塗り壁「漆喰美人」の場合でも、
下塗りを必要としますが、

本来、漆喰は「下塗り」が必須なのです。

それに対して、アトピッコハウスの珪藻土塗り壁「はいから小町」
場合もそうですが、珪藻土塗り壁の多くは、下塗りを必要としません。

珪藻土塗り壁「はいから小町」は、取り扱いが難しい消石灰を使用しておらず、手指に優しい商品なので、家族でDIYしたい方に人気です

下塗りを必要としない珪藻土塗り壁材「はいから小町」の詳細は、こちら

珪藻土塗り壁はいから小町

珪藻土塗壁 はいから小町

珪藻土のDIY施工~塗り方の手順~

珪藻土の塗り方について、順をおって説明します。
一口に珪藻土といっても、外壁用内壁用の違い、原料もメーカーによって様々です。
化学物質に過敏な方は、素材選びに特に注意をしましょう。

珪藻土は粉状のもの、液体状になっているものがあります。
粉状の珪藻土塗り壁材は、水と混ぜて攪拌することからスタートしますので、
そこが億劫だと思ったら、珪藻土塗料などDIY専用の攪拌済み商品を選ぶことをオススメします。

また、調湿性能や消臭性能といった性能を期待される場合は、DIYも出来るプロ用の製品がオススメです

また、
壁紙の上に塗るか、壁紙を剥がすか、新規ボードの上に塗るか、
下地の確認が必要
です。

珪藻土を塗ることができる壁かどうかを確認しましょう。
昔ながらの砂壁や漆喰壁、土壁の場合は、
Diyの難易度があがります。

マンションでも、diyで珪藻土を塗ることは可能ですが、
賃貸物件の場合は塗り壁を一度塗ってしまうと原状回復が困難です。
diyで壁の仕様変更をする場合、管理会社に確認を必ずしましょう。

下地の状態が良いか悪いか?下地の材料は何か判断がつかない人は、
diyだけでなく、プロに依頼することも頭の片隅に置いておきましょう。

珪藻土のDIY施工~面積の測り方、作業に必要な道具~

まずは、下準備からスタートです。

diyをする場合、自分で面積を測り、必要数量を算出し、道具を準備する必要があります。

メジャー

面積の測り方

お部屋の面ごとに、タテヨコを算出しましょう。
タテ×ヨコで、その面の平米数(㎡)を計算します。

窓や扉など塗らなくて良い部分のタテヨコも測ります。

全体から不要分をマイナスすることで必要面積を算出できます。
全体面積-不要分面積=必要面積

それをもとに、購入する商品の販売量を計算しましょう。
左官材は、平米単位で販売しているのが一般的です。

必要㎡数÷内容量(1袋に入っている量)=必要数量
で、必要数量を算出できます。
diyが初めてなら、余裕をもって1袋多く注文しても良いかもしれません。

必要な道具(作業工程にあわせて道具を準備しましょう)

  • コテとコテ板
  • バケツ
  • 撹拌機
  • ファイバーテープ
  • パテ材
  • タッカー
  • コロナマスカー
  • 養生テープ
  • マスキングテープ
  • ブルーシート

ホームセンターやオンラインショップでは、必要な道具をセット売りしています。
初心者の方には、必要最低限の道具がまとまったセット販売の購入が便利と思います。

珪藻土のDIY施工~スケジュールをたて、珪藻土を買おう~

必要な道具をそろえたら、
珪藻土商品を注文しましょう。

家族が過ごす部屋を珪藻土でdiyする場合、
連休中に一気に塗ってしまいたいですね。

家族の予定にあわせたり、友達を呼べる日を見繕ったり、
まずは施工可能な日にちをピックアップしましょう。

スケジュール組み

涼しくて乾燥している、初夏や秋口が左官作業のベストシーズンです。
冬場や湿度が高い期間は、色ムラや白華現象が発生しやすいリスクがあります。
余裕をもった年間スケジュールを組んで作業工程を考えましょう。

初夏に1部屋塗ったら、梅雨時期から真夏は避けて、
涼しい時期になってから別の部屋を手を付けるなど臨機応変に作業しましょう。

アトピッコハウスの珪藻土塗り壁「はいから小町」は、DIYも出来るプロ用の製品です。
1袋に3.3㎡(1坪分)入っていますので、計算が簡単です

DIYもできる珪藻土塗り壁材「はいから小町」の詳細は、こちら

珪藻土塗り壁はいから小町

珪藻土塗壁 はいから小町

珪藻土のDIY施工~工事日を決めよう~

面積や部屋数を考え、工事日数を組み立てます。
養生と下地処理で1日、仕上げに1日とします。

平均的に、初心者の大人1人が1日で塗れるのは20㎡です。

6畳部屋の壁やトイレなら1日で塗ることができる計算なので
養生と下地で1日+下塗りと仕上げ塗りに各1日=3日程度
で塗ることができます。

部屋数が多かったり、広い壁、珪藻土を天井にdiyをする場合は、
友人や家族を頼り作業人数を確保することも必要です。

慣れない姿勢で長時間作業するので、想像以上に体がしんどいし手間です。
余裕をもってスケジュール計画をたて、
失敗しないよう事前に施工方法をよく読みこんでチャレンジしましょう。
近隣にあれば、DIY教室で講習を受け練習しておくこともオススメします。

珪藻土のDIY施工~養生をしていこう!~

養生は、仕上がりを左右する重要な作業です。
養生を怠ると、塗りたくない場所に珪藻土が付着してしまったり、エアコンなど電化製品に珪藻土が付着することで、故障してしまうこともあります。
マスキングテープなどの道具を使って、養生をする必要があります。

養生に必要な道具

  • コロナマスカー
  • 養生テープ
  • マスキングテープ
  • ビニールシート

養生は場所にあわせて道具をつかいわけよう

珪藻土を塗る部屋の塗る場所にあわせて、養生をしていきます。

珪藻土を塗る範囲と塗らない範囲を明確に分け、区切り部分にマスキングテープを使用します。

下塗りと、仕上げ塗りの厚み分だけ隙間を空けてマスキングテープを接着していきます。
2㎜厚が推奨されていたら、2㎜厚みを設けて養生しましょう。

コロナマスカーの使い方は簡単です。マスキングテープで空けた隙間を塞がないように注意して養生しましょう。
さらに、マスカーの上から下塗りの厚み分だけを空けて、マスキングテープを貼って出来上がりです。

養生をしている画像

巾木がある場合は、巾木にマスキングテープで養生します。

珪藻土で床が汚れないようにビニールシートやコロナマーカーで、床も養生しておきます。

細かい部分の養生方法

  • カーテンレールや照明カバー:後々作業がしやすくなるので、できる範囲で外しておく。
  • コンセント周り:コンセントカバーを外し、内部に珪藻土が触れないように養生テープやマスキングテープなどで塞いでおく。
  • エアコン:コロナマーカーで養生すると簡単です。

珪藻土のDIY施工~下地処理をしよう~

下地処理とは

下地処理とは、壁の凹凸や厚みを平滑にする作業です。
具体的に言うと、石膏ボードの継ぎ目や入隅出隅をメッシュテープやパテ材で埋めたり、
壁や壁紙の素材にあわせてシーラー材や下塗り材を使って下地を作ることです。

水分を大量に使う珪藻土なので、水を吸ってはがれてしまう壁は壁紙の上に珪藻土を塗れません。壁紙をはがしてから施工する方法が必要です。

塗り壁は下地でほとんどが決まるといわれるくらい下地処理は大切な工程です。
下地処理を怠ると、珪藻土の壁に色むらやひび割れなどが起こる可能性があります。

珪藻土を塗る前の下地処理のために使う道具や材料

壁や壁紙の素材のタイプによって、違いがあるのでよく確認をして道具を準備しましょう。

ホームセンターやDIYサイトで買い物ができます。
コテはサイズや素材が色々あるので、特徴を確認して選びましょう。

  • シーラー
  • 下塗材
  • アク止め材
  • 錆止め材
  • ローラー
  • コテ
  • バケツ
  • ヘラ
  • 刷毛

大きな穴やボロボロはがれているなど、欠落している箇所が大きい場合は作業が難しいです。
下地処理だけでも、プロに依頼することをおすすめします。

アトピッコハウスの珪藻土「はいから小町」の場合、下地タイプによって処理方法が変わります

アトピッコハウスの「下塗革命」は、アク止め効果の高い下塗り材です。アトピッコハウス製品に限らず、他社製品の下地材としてもお使い頂けます

アク止め効果の高い下塗り材「下塗革命」の詳細は、こちらから

花の塗り壁 漆喰美人

珪藻土のDIY施工~珪藻土を練ろう~

下地処理が完成したら、下地材にあわせて乾燥時間を設けます。
規定の乾燥時間がとれたら、いよいよ珪藻土をコテやヘラで塗っていきます。

粉末状、液状の商品があります。
粉末の場合は、攪拌が必要です。
攪拌方法を確認して、道具を準備しましょう。

珪藻土を攪拌する

攪拌のために必要な道具(攪拌済みの商品の場合は不要です)

  • バケツ
  • かくはん機
  • ひしゃく

色粉が別になっている場合は、まずは色粉と水を攪拌する必要があります。
色粉がだまになってしまうと、色むらリスクがありますので、注意しましょう。

基材1袋に対して、色粉は1袋です。
自分で配合して色を作る場合は、自己責任でやりましょう。
初めての場合は、白色がおすすめです。

かくはん機で珪藻土を練ったら、全体になじませるために数分練り置きをしておきましょう。
その際は乾燥を防ぐため、ビニールをかぶせておきましょう。

珪藻土のDIY施工DIY~珪藻土を壁に塗ろう~

下地処理が完成したら、ようやく楽しいコテ作業ができます。

強アルカリ性の本漆喰を塗らない限り、危険はさほどありませんが、
汚れても良い動きやすい服装、必要であれば保護メガネを用意しましょう。

養生をして塗る準備が整ったら、いよいよコテで壁に塗っていきます。
塗る前に、もう一度施工方法を読み込みましょう。

珪藻土を壁にdiy、コテの動かし方と塗り方

コテ板に材料をのせ、コテやヘラで珪藻土を塗っていきます。
コテ板がうまく使えなければ、材料を直接壁にのせ、コテやヘラで塗り広げてもOKです。

自分の利き腕と逆方向からコテで塗っていきます。
右利きであれば、左側から右方向に塗っていきます。

しっかりと養生して区切っているので、ダイナミックに大胆かつ繊細にコテを動かしましょう。

コテ板に珪藻土をのせている画像

角部分は、コテの角部分や先端をうまく使って仕上げるとキレイです。

一度塗りでも良いですが、2度塗りする方法がキレイに仕上がります。
一度目は、薄く仕上げ、2度目で2ミリ程度になるように調整しましょう。
一度目が完全に乾いていないシットリしている状態のときに、模様をつけて仕上げていきます。

パターンや模様をつける場合はあらかじめどのような模様にするのか決め、
必要な道具を用意しておきましょう。

珪藻土の塗り方、模様をつける方法

珪藻土の塗り方 コテを使う

塗り壁コテ

一般的な珪藻土はコテで塗りつけます。塗りつけたそのままで仕上げてもいいですし、小手先やコテの尻をうまく使って模様をつけていきます。左官職人さんに依頼するとコテ跡の美しい壁が仕上がります。

珪藻土の塗り方 手を使う

手

簡単なのは手を使って模様をつけることです。厚めに珪藻土を乗せて手を使って思い思いの模様をつけていきます。DIYならではの仕上げ方法です。お子さんの手形をつけてみるのも楽しいですね。

珪藻土の塗り方 スポンジを使う

スポンジ

洗い物に使うスポンジも模様付けに使うことができます。スポンジの固い部分でこするように仕上げていきます。道具としては扱いやすいですが、キレイな模様にするのは力加減が難しいかもしれません。

珪藻土の塗り方 ローラーを使う

ローラー

塗り付けた珪藻土の上にローラーを転がして模様を付けます。均等に均さないと目立ちますのでハードルが高いかもしれません。また珪藻土が乾き始める前に手早く仕上げる必要があります。

自分だけのオリジナル模様を楽しめるのも、、珪藻土DIYの良いところです。
厚みをつけて模様をつけると、乾きがランダムになってしまい色ムラになってしまうので、
模様の作り方は厚くなりすぎないようにすることが注意点です。

珪藻土を全体の壁に塗り終わったら、乾ききる前に養生したマスキングテープを外しておきましょう。
乾いてからマスキングテープをはがすと、珪藻土も一緒にはがれてしまうので注意しましょう。
完成まであと少しです。

珪藻土DIY~珪藻土を乾かそう~

珪藻土は、メーカーによりますが全体の完全乾燥までは数日必要とします。
表面が乾いているように見えても、内部は乾いていない場合もあります。

乾いていない状態のときに、家具を移動したり、鋭利な物をぶつけると、
珪藻土がえぐれてしまい、補修や塗り直しが必要になる場合があります。
見た目が大丈夫でも、1週間から10日ほど期間を置くように注意しましょう。

最後の乾燥工程が終わったら、完成です。

アトピッコハウスの珪藻土塗り壁「はいから小町」の初期乾燥は、1日2日です。それで触っても平気な程度に硬くなりますが、完全乾燥するには、1週間程度はかかります。また、完全硬化するには、1カ月程度はかかります

DIYでできる珪藻土塗り壁材「はいから小町」の詳細は、こちら

珪藻土塗り壁はいから小町

珪藻土塗壁 はいから小町

珪藻土のDIY 場所別塗り方と難易度

リビングへの珪藻土の塗り方 難易度★☆☆

DIYでの施工で珪藻土を壁に塗る際、リビングのようなスペースが広い場所は難しそうに思えますが、逆に、凹凸の少ない広い壁はハードルが低いと言えます。DIY不可という商品でなければ壁一面に一度珪藻土を塗りつけて、おっかけ二度塗りで仕上げるということが可能です。

寝室への珪藻土の塗り方 難易度★☆☆

寝室も壁の面が大きいため、リビング同様DIYしやすい場所と言えます。リビングよりも家具が少ないためより挑戦しやすいでしょう。

トイレへの珪藻土の塗り方 難易度★★★

DIYをするにはまず範囲が狭いトイレからと考えられる方が多いですが、トイレは狭い上に、便器や配線など入り組んでいるので意外とハードルが高いんです。リビングや寝室など広い面である程度慣れてから取り掛かることをおすすめします。

天井への珪藻土の塗り方 難易度★★★

天井への施工はプロでも難儀と言います。脚立などに乗って、上を向いての作業になること、塗り付ける量を調整しないと垂れてきてしまうことなどが理由です。天井への施工も珪藻土を塗る作業に慣れてからの方がよさそうです。

まとめ

珪藻土は自分だけのオリジナル模様をつけたり、個性的に仕上げることが魅力です。
メリットである調湿性に優れた珪藻土を使うことで、気持ちのよい空間づくりができます。

珪藻土で壁や天井をdiyする場合、軽い気持ちで取り組むことはできません。
塗る面積を自分で測り、必要材料を算出、下地状態の確認、費用に合わせた商品購入から、
必要な道具の準備など長い準備が必要です。

また、施工方法を考え工程にあわせたスケジュールをたてることも成功の重要な要素です。

自分で、diyは無理だなと思ったら、業者さんに依頼すること。
diyをサポートしてくれる業者に依頼し、珪藻土を塗ることも検討しましょう。

diyできる珪藻土にも、沢山の種類があります。
金額や値段にも、多少の開きがありますが、

一番のポイントは、カラーバリエーションと、
施工のし易さ、施工後のメンテナンスのし易さ、
そして、日々の生活における問題です。

珪藻土も、製品によっては、ボロボロと剥がれ落ちてきて、
お掃除が大変だったり、

こすると、洋服が白くなる。

カレンダーも掛けられないといった製品もあるので、
どの会社の珪藻土をdiyするのか?

その製品選びも、重要になります。

アトピッコハウスの珪藻土塗り壁「はいから小町」は、 業界トップクラスの調湿性能の他、消臭効果も期待できます。 プロ用の製品ですが、DIYもできます

はいから小町を検討してみたいという方、こちらから資料をご請求ください。

珪藻土塗壁 はいから小町

よくあるご質問

珪藻土を塗る手順は?

珪藻土を塗る手順は養生、下地処理、仕上げの珪藻土の順番です。養生はマスキングテープとマスカーを使って汚れないようにし、シーラーなどの専用下地材で下地処理をし、1日ほど置いてから仕上げの珪藻土を塗ります。アトピッコハウスの珪藻土塗り壁はいから小町は石膏ボードや状態の良いビニールクロスの上であればシーラー処理で施工ができます

珪藻土は何度塗りする?

珪藻土は追っかけ二度塗りがおすすめです。壁を一面塗った後に時間を置かず二度塗りで仕上げていく方法です。アトピッコハウスの珪藻土塗り壁はいから小町は比較的乾きがゆっくりなのでDIYでも慌てずに施工ができます

珪藻土の塗り厚は何ミリですか?

商品にもよりますが、一度目は、薄く仕上げ、2度目で2ミリ程度になるように調整するとキレイに仕上がります。1度目が乾ききっていない状態で模様をつけたり表面を整えたりします。

珪藻土をスポンジで塗る方法は?

洗い物に使うスポンジも模様付けに使うことができます。スポンジの固い部分でこするように仕上げていきます。なるべく均一な厚みになるように均していき、ポンポンと抑えると簡単に模様をつけることができます。

無料で、資料・サンプル差し上げます

アトピッコハウスは、無垢・珪藻土・漆喰・クロス・畳など
オリジナルの自然素材内装材を、製造販売する会社です。

DIYも出来る珪藻土塗り壁「はいから小町」の資料は、こちらからご請求ください

珪藻土塗壁 はいから小町