アトピッコハウス ブログ
  • 8:30 ~ 17:30 土日祝日/ 定休
なぜ?

マンションでフローリングを貼る場合は防音対策が必須

2024/07/23
2024/07/25

他人の音って割と気になりますよね。それが自分のくつろぐ場所であるはずの家で感じてしまうと、生活を脅かすストレスとなりかねません。

特に様々な生活様式の人たちが密接して暮らしているマンションやアパートといった集合住宅では生活音が大きな問題となっています。

音の問題は生活を揺るがすといっても過言ではないほど重要な問題です。床の防音対策について考えてみたいと思います。

マンションではなぜ防音対策が必要?

なぜ?

自然素材の内装材専門メーカー、アトピッコハウスの内藤です。

マンションは複数の世帯が生活しているため、音に対する配慮が求められます。防音対策を行わないと、隣人や下の階の住人に迷惑をかける可能性が高くなり、これが原因でトラブルやクレームが発生することも少なくありません。

フローリングなどの床材は硬い材質でできているため、歩行音や物を落とした音などが直接下の階に伝わりやすいという特徴があります。

そのため多くのマンションでは管理規約において防音対策の実施が義務付けられています。これに従わない場合、管理組合から指導を受けたり、最悪の場合、罰則を科されることもあります。

夜遅くに歩き回ったり、子供が遊んだりする際にも防音対策を行うことで音を気にせずに過ごすことができます。防音対策は自分自身も他の住人もストレスを感じずに快適に生活する上で必要不可欠です。

アトピッコハウスには合板フローリングと組み合わせてLL40取れる「わんぱく応援マット」という防音材があり、床の防音対策に最適です。

床の遮音材「わんぱく応援マット」の詳細はこちら

遮音性能L40 わんぱく応援マット

床遮音材 わんぱく応援マット

フローリングでリフォームする際に必要な防音等級って?

集合住宅、特にマンションのような大型の住居の場合、近隣で音のトラブルが起こらないようにマンションの管理組合で規定している防音等級があります。特にマンションでフローリングリフォームを行う際には、防音等級について理解し、適切な対策を講じることが重要です。防音等級は主に以下のように分類され、一般的に日本ではL値という基準が用いられます。

L値は「床衝撃音遮断性能」のことで、床を通して伝わる音の遮断性能を示します。数値が小さいほど防音性能が高いことを意味します。L値は「軽量床衝撃音」と「重量床衝撃音」に分かれます。

防音等級軽量衝撃音(LL)

フローリングをスリッパでパタパタ歩く足音やスプーンなどの軽くて固いものを落とした際に響く音など、比較的軽い衝撃音に対する遮音性能を示します。一般的にLL-45、LL-40などの等級があります。数値が小さいほど防音性能が高く、ほとんどのマンションでLL45以上が推奨されます。

防音等級重量衝撃音(LH)

子供が飛び跳ねる音や重い物を落とした音など、重量のある衝撃音に対する遮音性能を示します。一般的にLH-60、LH-55などの等級があります。こちらも数値が小さいほど防音性能が高いということになります。

マンションの管理規約には、フローリングの防音等級について具体的な基準が定められていることが多いです。リフォーム前に必ず確認し、規約に従った材料を選ぶ必要があります。

また、子供が小さい、生活のサイクルが一般的ではないなどの場合はより高い防音性能を取得しておいた方が安心です。

アトピッコハウスでは最大LL40、LH50を取得できる床遮音材「わんぱく応援マット」があり、床の防音対策におすすめです

最大L40の遮音性能「わんぱく応援マット」の詳細はこちら

遮音性能L40 わんぱく応援マット

床遮音材 わんぱく応援マット

畳やクッションフロア、無垢フローリング、防音性が高いのはどれ?

畳、クッションフロア、無垢フローリングの中で防音性が高い順に並べると、以下のようになります

1. 畳

畳

畳は、柔らかい素材と構造により、音を吸収する効果が高く、防音性能が最も優れています。特に衝撃音や足音を効果的に軽減します。

2.クッションフロア

クッションフロアは、柔軟なビニール素材で作られており、一定の防音性能を持っています。特に商業施設などで使われる厚みのあるタイプは、衝撃音の吸収に優れていますが、一般的な住戸で使われるクッションフロアの厚みは1.8㎜~2.5㎜程度のため、畳ほどの防音性能はありません。

3.無垢フローリング

無垢フローリングは、硬い木材で作られているため、音が伝わりやすく、防音性能は他の2つと比べて低いです。特に歩行音や物を落とした際の衝撃音が響きやすいです。畳やクッションフロア、カーペットといった床材からフローリングへのリフォームの際にはマンション規定よりも高い遮音を取ることを考えるくらいでもいいと思います。

アトピッコハウスでは合板フローリングと組み合わせてLL40を取得できる床遮音材「わんぱく応援マット」があります。

最大L40の遮音性能「わんぱく応援マット」の詳細はこちら

遮音性能L40 わんぱく応援マット

床遮音材 わんぱく応援マット

マンションでフローリングにする際に防音を取るための床材とは?

防音対策が必須のマンションで、合板フローリングや無垢フローリングに張り替えリフォームする際にはどのような防音対策があるのでしょうか。

防音を取る方法①二重床にする

二重床とは、既存の床の上に新たに床を設置し、その間に一定の空間を設けることで、防音効果を高める構造です。この空間が音の振動を吸収し、生活音や足音などの音が下階への伝わりを抑える役割を果たします。

二重床自体で防音が取れている場合もあるのでフローリングを始め、タイルなど防音性の低い床材への施工にも使える場合があります。

デメリットとしては空洞を作ることで床が上がるので部屋の空間が狭くなり、圧迫感を感じてしまう事、リフォームにかかる施工費用が高くなることが挙げられます。

防音を取る方法②遮音フローリングを使う

現在一般的に使われているのが防音フローリングを使うという方法です。フローリングの裏にスポンジのような防音の緩衝材が張り付けてあるもので、施工方法も簡単であること、フローリングとクッション材が一体のため金額を抑えて防音が取れるという便利な床材です。

遮音フローリングは、既存の床やコンクリートスラブに直接貼り付けるため、比較的簡単に施工ができます。施工期間も短く済み、二重床やその他の複雑な構造を必要としないため、材料費や施工費が比較的低く抑えられます。

既存の床に直接貼るため高さが出ず建具などへの干渉も抑えられます。

遮音フローリングのデメリットとしてはなんといってもフワフワ感です。裏に緩衝材がついていることで歩くとフカフカと沈み込む感触が気持ち悪いと感じる方が多いです。

また防音フローリングは種類が多くないので、例えばLL40規定の場合など選択肢が少ないという部分もあります。

防音を取る方法③防音マットを組み合わせる

マンションリフォームではフローリングを貼る際には何らかの騒音、防音対策をする必要がありますが、床は上げたくない、でもフワフワした遮音フローリングは使いたくないという方におすすめなのが床下に遮音マットを敷き込んで防音を取るという方法です。

遮音マット単体なので、好きなフローリングで仕上げられて、防音対策ができるというものです。

わんぱく応援マット

アトピッコハウスでは合板フローリングと組み合わせてLL40、無垢フローリング、クッションフロア、コルクと組み合わせてLL45を取得できる床遮音材「わんぱく応援マット」があります。

床の遮音材「わんぱく応援マット」の詳細はこちら

遮音性能L40 わんぱく応援マット

床遮音材 わんぱく応援マット

フローリングを貼る際におすすめの防音対策は?

フワフワする歩行感や、床が上がることで感じる圧迫感はストレスを感じることも。初期費用を抑えるために遮音フローリングを選んで後悔されている方からのご相談が多いです。
床の張替えはコスト面、施工面共に簡単ではありません。長く住むことを考えて選んでいただきたいです。

中でもフワフワする床は気になるもの。マンションでのフローリングリフォームには安定した歩行感の遮音マットがおすすめです。

フローリングと防音対策を自分でDIYできる?

床を剥がしたり、遮音規定をクリアしたり、管理組合との交渉や、必要数の算出など、住みながら自分で床のリフォームをするのは簡単ではありません。

でも、音の対策をしないといけない。そんな場合におすすめなのが、既存のフローリングの上に防音マットを敷いて、タイルカーペットや、ラグを敷いて防音する方法です。

一般的には床下に敷き込む遮音マットですが、重量のある遮音マットはフローリングの上に置くだけでも効果があります。賃貸など、リフォームが簡単にできない方にもおすすめの防音対策です。

フローリング、特に無垢フローリングの場合、防音マットに限らず、空気が行き渡らない状態が続くとカビの原因となりかねませんので、こまめに風を通す、空気を入れ替える、防音マットの位置を変えるなどの対策は必要です。

フローリングを貼る際防音を取りつつ、床暖房は使える?

床暖暖房は足元から温かく、ホコリも舞い上がらず機材を置く場所も取らないため、とても便利な冬のアイテムと言えますが、無垢材は温度や湿度の変化に敏感で、収縮や膨張が発生しやすいため、床暖房対応品を使う必要があります。

床暖房

遮音フローリングでも床暖房を使う場合は必ず床暖房対応品を選びましょう。床暖房対応品でないものを選ぶと床の伸縮が起こり、床が盛り上がったり、割れてしまったりすることがあるため、注意が必要です。

アトピッコハウスのわんぱく応援マットは床暖房の上にも下にも施工が可能で、フワフワしない歩行感が人気の床遮音材です。

床暖対応の床遮音材「わんぱく応援マット」の詳細はこちら

遮音性能L40 わんぱく応援マット

床遮音材 わんぱく応援マット

フローリングへのリフォーム、防音対策をすれば騒音問題は絶対ない?

防音対策を行うことで、騒音問題を大幅に軽減することは可能ですが、防音対策には限界があり、完全に騒音問題を排除することは難しいです。建物の構造や設計は全てが同じではないため、特に古い建物や木造建築では、音が伝わりやすい構造になっていることが多いです。

また、防音対策を施しても、生活音を完全に遮断することは難しいです。大きな音や振動、低周波音などは防音材だけでは完全に防げない場合があります。

騒音問題を解決するためには、防音対策だけでなく、生活習慣の見直しや近隣とのコミュニケーションも重要な要素となります。例えば、深夜や早朝の家電やお風呂の使用を避ける、子供の遊び時間を調整するなど、日常生活での配慮をすること、また、近隣との良好なコミュニケーションを築くことで、相互理解と協力が得られ、こういったことは小さなことですが、騒音問題を穏便に解決するのに役立つのではないでしょうか。

フローリングにはワックスは必要?

フローリングにワックスをかけることは必須ではありませんが、ワックスをかけることで、フローリングの表面を保護し、傷や汚れから守ることができます。さらに、水や湿気の侵入を防ぐことで、木材の膨張や収縮を抑える効果もあります。ワックスはフローリングに光沢を与え、木材の自然な美しさを引き立てると同時に、色あせや劣化を防ぎます。

定期的にワックスがけを行うことでフローリングの寿命を延ばし、美しさを保つことができます。特に、使用頻度の高い場所や傷つきやすい場所では、ワックスがけが推奨されます。

まとめ

他人の音が気になることは多く、特に自宅で感じると大きなストレスになります。特に集合住宅では生活音が問題になりやすく、リフォームの際には管理組合が規定した防音対策が求められます。

フローリングなどの硬い床材は、歩行音や物を落とした音が直接下の階に伝わりやすいです。そのため、多くのマンションでは防音対策が義務付けられており、これに従わないと管理組合から指導や罰則を受けることがあります。

防音対策を行うだけでなく、日常生活での配慮をすることや近隣との良好なコミュニケーションを築くことでもストレスのない生活は実現できると思うのです。

アトピッコハウスの床遮音材「わんぱく応援マット」は、フローリングなどの床材と組み合わせて、遮音性能をとっています。

マンションリフォームに便利な防音材「わんぱく応援マット」の詳細はこちら

遮音性能L40 わんぱく応援マット

床遮音材 わんぱく応援マット

よくあるご質問

フローリングを貼る際に防音を取る必要があるのはなぜ?

フローリングを貼る際に防音対策が必要な理由は、硬い床材は歩行音や物を落とした音が下の階や隣室に伝わりやすく、騒音問題を引き起こす可能性があるためです。適切な防音対策を講じることで、騒音によるトラブルやクレームを未然に防ぎ、ストレスの少ない快適な住環境を確保できます。アトピッコハウスのわんぱく応援マットは最大LL40の遮音等級を確保できる床遮音材です

防音フローリングのメリット、デメリットは?

防音フローリングはフローリングと防音材が一体化したフローリング材です。防音フローリングの貼り方は接着剤等でスラブに施工していくため施工が簡単でリフォーム工期も短くなり、施工費用が抑えられる、高さが出ないというメリットの反面、歩くたびにフワフワと沈みこむ不安定さを嫌う人も多いです。アトピッコハウスのわんぱく応援マットはフワフワしない安定した歩行感で人気の遮音マットです

戸建てにも防音対策は必要?

二世帯住宅などで違う世帯が2階で生活する場合は、床の防音対策をした方がストレスはないです。特に2階ににぎやかなお子さんが住まわれる場合は防音リフォームの他、カーペットやラグを敷いてみるのもいいかもしれません。

廊下にも防音対策をした方がいいの?

廊下の防音対策については、まず管理組合の規約を確認することをおすすめします。マンションの管理組合によって、床の防音対策は居室のみや、フローリングにリフォームするなら居室以外の廊下や玄関を含む場合もあります。管理組合での規定がなくても小さなお子さんが廊下を走り回るようなご家庭では事前に防音マットなどで対策をされた方が良いでしょう。

無料で資料・サンプル差し上げます

アトピッコハウスは、無垢・珪藻土・漆喰・クロス・畳など
オリジナルの自然素材内装材を、製造販売する会社です。

最大LL40の遮音等級を発揮する「わんぱく応援マット」の資料請求はこちらから

床遮音材 わんぱく応援マット