アトピッコハウス ブログ
  • 8:30 ~ 17:30 土日祝日/ 定休
ヒノキの床

ヒノキの無垢フローリングをおすすめしたい理由を解説

2024/06/27
2024/07/01

ヒノキというと日本を代表する無垢床と言っても過言ではないのでしょうか。美しい木目や独特の香り、和の雰囲気にも洋にもなり得る。畳のい草など、柔らかく香り高い建材が昔から身近だった日本人にはヒノキは馴染み深い木材であると思います。

古くから神社仏閣で神聖な樹として使われていて、長い年月を経て今でも目にすることができます。旅館などで見かける木質のお風呂にはヒノキが使われていることがほとんどですし、家づくりにおいても柱や構造材へ使用される高級材として昔から使われてきました。

もちろん床材としてもメリットがたくさん。

今回はヒノキを床材に選んでほしい理由を解説したいと思います。

檜(ヒノキ)の無垢フローリングの特徴とは?

ヒノキの床

自然素材の内装材専門メーカー、アトピッコハウスの内藤です。

ヒノキは日本と台湾の一部に生息する日本固有の木です。檜の無垢フローリングには以下のような特徴があります。

ヒノキの無垢フローリングの特徴:色味

ヒノキの木材は、一般的に淡い黄色やクリーム色をしており、非常に明るい色味が特徴です。このため、部屋を明るく広く見せる効果があります。

ヒノキの無垢フローリングの特徴:節

ヒノキには基本的に節があります。幹から枝が伸びますが、フローリング材として使うのは幹の部分です。カットされた幹に残る枝の部分が節となるわけです。木ですから枝があります。従って節は必ずあります。

ヒノキの節も味と言えますが、まれに節のないものがいいという方がいます。無節のものもありますが、それは探し出すというくらいの希少なものです。金額が高くなってしまうのは言わずもがなです。

ヒノキの無垢フローリングの特徴:木目

ヒノキの木目は非常に整然として直線的であり、上品で洗練された印象を与えます。細かく均一な木目はヒノキが成長する環境や木の特性によるもので、均質で滑らかな表面が特徴です。淡い黄色やクリーム色の基調に対し、年輪部分が濃い色をしているためコントラストが美しく映えます。

ヒノキは樹脂成分が多いため自然な光沢を持っており、木目が光に反射して美しく輝きます。時間の経過により磨かれるとさらに艶やかになります。

アトピッコハウスの尾鷲ヒノキの無垢フローリングは経年変化が美しいヒノキ材です

無垢フローリング「ごろ寝フローリング」の詳細は、こちら

ごろ寝フローリング

無垢フローリングに檜を選ぶメリットとは?

無垢フローリングとしてのヒノキには木目や色味など特徴があることは分かりました。それでは家づくりにヒノキの無垢フローリングを選んだ方がいいメリットにはどんなことがあるのでしょうか。

ヒノキの無垢フローリングのメリット:手触りの良さ

針葉樹であるヒノキは柔らかく、温かいことが特徴で冬でもヒヤッとしにくいです。ヒノキは細かく均一な木目を持ち、表面が滑らかで触れると心地よく感じます。

ヒノキの無垢フローリングのメリット:強度

ヒノキはしなりがあり折れにくい、高い強度の木です。地震の多い日本で使われてきた理由に、揺れに追従し適度に揺れることで折れずに倒壊を防ぐといわれています。
また、神社仏閣で使われているヒノキを見てもわかる通り、長く持ちます。木材として生まれ変わってから、経年変化をしながらおよそ200年ほどかけてさらに強くなり、そこから1000年ほど持つと言われています。

日本最古の木造建築である法隆寺もヒノキです。1300年以上も前に建てられており、その間地震にも見舞われているのに、倒壊の記録は残っていません。

鉄やコンクリートはせいぜい100年の耐久性と言われています。ヒノキのすごさが分かりますね。

ヒノキの無垢フローリングのメリット:水に強い

ヒノキ風呂

ヒノキはヒノキ風呂に代表されるように、昔から水に強い木材として使われてきました。
他にもまな板や、お酒を造る枡、樽の他船の材料としても使用されています。

ヒノキには「ヒノキオール」や「フィトンチッド」といった抗菌・防虫効果のある成分が含まれています。これらの成分は、木材を腐敗や虫害から守るだけでなく、水に対する耐性も高めます。また、ヒノキには天然のオイル成分が含まれており、これが水を弾く働きをします。これにより、ヒノキの表面に水が浸透しにくくなっています。

ヒノキがお風呂や船に使われてきたのもこういった理由からなんですね。

アトピッコハウスのごろ寝フローリングのヒノキは三重県尾鷲のヒノキです。雨の多い地域のため雨で山の養分が海へと流され、やせた土地となります。その山々で育った木々は年月をかけゆっくりと成長します。そのため油分が多く、硬く強度に富んだヒノキ材となるのです。

油分が強く丈夫で美しい「ヒノキフローリング」の詳細は、こちら

ごろ寝フローリング

ヒノキの無垢フローリングのメリット:香りが良い、ストレス解消

ヒノキには独特の香りがあります。香りの成分はフィトンチッドと呼ばれ、この成分は森林の植物、主に樹木が自分で作り出して発散する揮発性物質で、森林浴の際に感じるのと同等のリラックスを感じられるそうです。

ちなみにフィトンチッドによるアロマテラピー効果には、血圧の低下、血行の促進、細胞の活性化や新陳代謝の促進、自律神経の調整、血液の浄化、疲労回復など、多くの利点があります。

家で森林浴ができるなんて、とっても贅沢ですよね。

森林浴

ヒノキの無垢フローリングのメリット:見た目の美しさ

檜の無垢フローリングは家づくりをした直後は白肌が美しく、年数を重ねるごとに、飴色に変わっていきます。特別なお手入れをしなくても経年で、美しく味わい深く変化をしていきます。

日本古来の樹種ですが、和だけでなく、洋の雰囲気にもマッチします。どんな部屋にも合わせやすいのは家族とともに成長していくから、なんだと思います。

ヒノキの無垢フローリングのメリット:調湿性能を持つ

先日も当社でヒノキを採用してくれたお客さんから、雨の日に違いがよく分かりますと言われました。以前の床は湿度が高いとベタベタして気持ちが悪かったけど、ヒノキにしてからは湿度が高くてもサラッとしていて足触りが気持ち良いとのこと。これはヒノキを始め無垢材が持つ調湿性能が機能しているためです。

元々が生きている樹だった無垢材はたくさんの細胞で構成されており、無垢材となった後もその細胞が呼吸をします。その際に室内の余分な湿気も吸い取ってくれるため、いつでも表面はサラサラなのです。

アトピッコハウスのごろ寝フローリングの尾鷲ヒノキはヒノキのメリットをそのまま楽しめる無垢材です。

湿度が高くてもサラッとした足触りの「ごろ寝フローリング」の詳細はこちら

ごろ寝フローリング

ヒノキのフローリングは経年でどのように変化する?

施工したては白っぽい肌色をしているヒノキですが、時間が経つにつれて少しずつ飴色に変化していきます。色の変化は日の当たり方、紫外線による影響が大きく、紫外線を吸収することで色の変化が起こります。

更に人が生活していく上で生じる油分やフローリングとの摩擦により、ツヤが増していきます。
お寺やお城の床がツヤピカしているのをご覧になったことがあるのでしょうか。ヒノキのフローリングの経年変化は暖かく味わい深い飴色への変化と、豊かなツヤ感が魅力です。

ごろ寝フローリングの尾鷲ヒノキは経年変化が美しいヒノキの無垢フローリングです

経年変化が美しい「ごろ寝フローリング」の詳細はこちら

ごろ寝フローリング

ヒノキの無垢フローリングのお手入れ方法は?

無垢材のヒノキは手入れが大変といわれることもありますが、事実ではありません。

ヒノキの無垢フローリングに限らず、無塗装や自然塗装の無垢材の床には入居前にオイル系や蜜蝋系のワックスをかけることを推奨しています。オイル系や蜜蝋系のワックスは無垢材の内部に染みこんで、栄養分として内側から無垢を強くする効果があるからです。

でも、普段のヒノキの床のお手入れは掃除機をかける、フローリングワイパーで表面のホコリを拭き取るだけで充分です。生活するうえで生じる油分がワックス代わりとなるため、そんなに頻繁にワックスがけをする必要はありません。

まとめ

檜の無垢材フローリングは夏はサラッと、冬もヒヤっとしない。手触りも良くて、森林浴の効果もある。ヒノキの無垢フローリングの採用には多くの理由、メリットがありますね。家づくりにぜひ取り入れてほしいです。

アトピッコハウスの「ごろ寝フローリング」には、尾鷲ヒノキという品質の高い無垢フローリングがあります

品質の高い「ヒノキ無垢フローリング」の詳細はこちら

ごろ寝フローリング

よくあるご質問

ヒノキの無垢フローリングにはどんなメリットがありますか?

檜のフローリングは手触りや香りが良く、調湿性能を持つというメリットがあります。調湿性により夏はサラッと過ごすことができます。またヒノキの持つ香りにはストレス解消などの効果もあります。アトピッコハウスのごろ寝フローリングでは上質な尾鷲のヒノキを扱っています

ヒノキが水分に強い理由は?

ヒノキに含まれる成分に耐水性があること、またヒノキにはオイル成分が入っており、これが水を弾く働きをするので、水分が浸透しにくくなっています。このため昔からヒノキは風呂や船、お酒の樽などに活用されてきました。アトピッコハウスのごろ寝フローリングの尾鷲ヒノキは雨の多い地域でゆっくりと育った強くたくましいヒノキです

ヒノキを選ぶデメリットはあるの?

ヒノキを選ぶデメリットはコストの面が大きいです。一般的な合板フローリングに比べ2倍以上のコストがかかりますので、コストを一番に考える方には向かないでしょう。また、ヒノキは香りが良く、効能も多いですが、香りが苦手という方にはデメリットになっていしまいます。

ヒノキは虫を寄せ付けないって本当?

ヒノキは樹木が自らを守るために放出する物質フィトンチッドと呼ばれる揮発性の有機化合物を含んでおり、抗菌作用や防虫効果があります。また、ヒノキの木材に含まれる成分のヒノキチオールにも防腐・防虫効果があります。特にシロアリやカビに対する耐性が高く、建材としての耐久性を高める要因となっています。

無料で資料・サンプル差し上げます

アトピッコハウスは、無垢・珪藻土・漆喰・クロス・畳など
オリジナルの自然素材内装材を、製造販売する会社です。

無垢フローリング「ごろ寝フローリング」の資料は、こちらからご請求いただけます

ごろ寝フローリング