コルクマットは防音対策になる?コルクマットを使用するメリットデメリット
自然素材であり、柔らかくインテリアにも合わせやすいコルクマットは、小さなお子さんやペットのいるご家庭など、生活の中で階下への足音を気にされる際に活躍する床材ですが、一般的な床材としてはあまりメジャーではないかもしれません。
自然素材であるコルクは様々なメリットがあり、防音性能にも優れた床材です。
コルクマットのメリットデメリットとともに、考えてみたいと思います。
目次
コルクマットとは?
自然素材の内装材専門メーカー、アトピッコハウスの内藤です。
コルクマットは、主にポルトガルを中心として、地中海沿岸に生育している「コルク樫」という木から採取される天然素材から作られたマットのことです。その柔軟性や耐久性、防水性などの特性からさまざまな用途に使用されています。
コルクは、ワインの栓としておなじみですが、インテリアのアクセントとしても使用されます。その天然素材から作られた温かみのある外観や感触が特徴であり、また、床材としては防音効果や耐久性、撥水性や滑りにくさなども持ちあわせており、メリットの多い床材として人気です。
アトピッコハウスの床遮音材わんぱく応援マットは、コルクと組み合わせて遮音対策ができます。
▶コルクとの組合せで、防音対策できる「わんぱく応援マット」の詳細は、こちら
コルクマットってどこで手に入るの?
コルクマットにも様々な商品があり、品質により簡単に手に入るものからオーダー品のようなものもあります。
一般的なご家庭の生活の中で手軽に防音対策をしたいという目的でコルクマットを入手するにはニトリなどのホームセンターに行けば楽に見つけることができます。
コルクマットのメリットや魅力
コルクマットの魅力: 自然素材であること
コルクは自然素材であり、環境に優しい建材です。一般的なフローリングは木そのものをカットして使用しますが、コルクの特徴は樹皮を剥がして使用するところ。木を伐採しないため、数年経って再生したコルクを使用することができる環境にやさしい素材であり、コルクマット自体のリサイクルも可能です。
生活する上で人が気持ちの良いものを使用したいのは当然ですが、環境にも優しい商品というのは嬉しいですよね。
コルクマットの魅力:調湿性や断熱性があること
コルクは柔らかな感触と弾力性があります。それはコルクの中にある多孔が空気を含み、クッションとなってくれるからです。空気を含むためコルクの感触は柔らかく、足裏にやさしいので、長時間立っていても疲れにくいです。コルクマットが空気の層が断熱するため、4㎜程の厚みであっても床からの冷気や熱気を和らげてくれます。
キッチンなど、生活の上で立ち仕事が多い場所などにはコルクマットはおすすめな床材です。
また、コルクの多孔は余分な湿気を吸い取ってくれ、乾燥した時期には吐き出すことで室内の湿気を調整する効果もあります。
コルクマットの魅力:抗菌防臭効果があること
ワインの栓としても使用されるコルク。ワインに使用される理由はコルクの持つ抗菌作用があります。コルクに含まれるスペリンという主成分は抗菌性に優れていて、雑菌の発生や増殖を抑える効果があります。
また、防虫対策や防カビ効果もあるため、清潔に保つことができるのです。
コルクマットの魅力:防音性能があること
コルクは柔らかく、空気をたくさん含むため、コルクマットの表面で発生する音を吸収し、和らげます。結果、フローリングのような硬い床材に比べコルクマットは防音効果が高い床材と言えます。
コルクマットの厚みは20㎜~60㎜とそこまで厚さがないので足音や重いものを落とした時に下に響くような重量衝撃音をカバーすることは難しいですが、スプーンなどを落とした時、またペットの爪音等の軽い音については軽減できます。
コルクマットの魅力:滑りにくいこと
コルクマットは犬や猫の爪音の防音対策になる他、弾力性があるため滑りにくい床材であるため、足腰への負担が少なく、転倒した際の衝撃を吸収してくれます。ペットだけでなくお年寄りや小さなお子さんがいらっしゃるご家庭でもおすすめの床材です。
コルクマットのデメリットと注意点
コルクマットのデメリット:柔らかいので傷つきやすい
コルクの特性として柔らかさがあります。そのため、傷がつきやすいというデメリットがあります。家具を長い時間置いたままにすると跡がつきやすいです。
また長時間、直射日光や高温にさらすと色が変わる他、劣化する恐れもあります。いずれにしても補修が難しいためどうしても気になる場合は張替えとなります。
コルクマットのデメリット:価格の高さ
コルクマットはカーペットやクッションフロアなどに比べると高額となります。コルクタイル自体は800円~1,200円/㎡ほどで、施工費用は7,000円~18,000円(㎡)ほどとなります。
コルクマットを8畳分施工した場合は25万円ほどの材工がかかるという計算になります。安いフローリングであれば15万円~20万円で施工ができることを考えるとコルクは割高になると言えます。
コルクマットの素材と防音性能の関係:なぜコルクが騒音を軽減するのか?
コルクはその多孔質な構造によって、音波を吸収する能力を持っています。コルクの持つ多孔は、空気を多く含むため、音がコルクの表面に当たると、この多孔質な構造に吸収されます。その結果、音の一部が反射されるのではなく、コルクの中に吸収されるため、防音対策としての期待ができるのです。
さらに、コルクは柔軟性に富んでいます。この柔軟性により、床に落ちたり、歩行時に発生する足音などの振動がコルクに吸収されます。床や壁に伝わる振動が軽減されるため、周囲に響く足音や物音が抑制されます。
このように、コルク自体の吸音性、振動を吸収する性質、および弾性の特性が組み合わさって、音を効果的に軽減する効果を生み出しています。そのため、コルクマットは、静かな環境を求める場所や、音の影響を軽減したい場所で広く利用されています。
コルクマットの防音性能の優位性:他のマットや素材と比べてどれだけ優れているのか?
空気を多く含むコルクマットはフローリングやタイルなどの素材に比べて高い防音効果があります。防音性については薄いカーペットやラバーマットなどの一般的なマットよりも、コルクマットは音の吸収率が高く、振動を抑える効果も優れています。
防音性能を最大限に引き出すためのコルクマットの設置方法:効果的な配置や組み合わせ方とは?
コルクマットの効果を最大限に引き出すためには、床面全体をカバーすることが重要です。また、複数のコルクマットを重ねたり、他の防音材料と組み合わせたりすることで、より効果的な防音対策が期待できます。
アトピッコハウスの床防音材「わんぱく応援マット」はコルクと組み合わせてLL45を取得しています。
▶コルクとの組合せで、L45の遮音性能「わんぱく応援マット」の詳細は、こちら
マンションなどの集合住宅では決まった遮音規定を取る必要がある
ご家庭内で既存の床の上に防音のためにコルクマットを敷くということであれば問題ありませんが、リフォーム工事をするとなると、マンションごとに定められた遮音規定をクリアした床材を使用する必要があります。
アトピッコハウスの床遮音材わんぱく応援マットはコルクとの組み合わせでLL45の遮音試験結果が出ています。防音マットとコルクを組み合わせて専門機関で試験をクリアしている防音性能を取得できるというわけです。
▶アトピッコハウスの床遮音材わんぱく応援マットとコルクを組み合わせた遮音試験結果のご用意があります。
コルクマットのお手入れ方法と長持ちさせるコツ
コルクマットの効果を持続させるためには、定期的なお手入れが必要です。柔らかいというメリットは削れやすいということでもあります。ゴシゴシとこすると削れてしまうので気を付けましょう。
通常のお掃除はフローリングと同様、掃除機をかける程度でOKです。薄めた中性洗剤で拭き取りをすることもできますが、シミになる事がありますので、まず目立たない場所で試してみるのがいいでしょう。
また、コルクは性質として多少撥水性がありますが、水分を大量に含ませてしまうと膨らんでしまうことがあるので注意が必要です。
まとめ
自然素材であるコルクマットは防音効果が高く、さらに断熱効果や調湿性能も期待できる優れた床材です。
また、遮音材と組み合わせることでさらに高い防音対策ができます。ペットを飼っていたり、足音などの音の伝わりを軽減したいとお悩みの方にはコルクマットはおすすめの床材です。
マンションをリフォームしてコルクにする場合、床遮音材「わんぱく応援マット」との組合せで、管理組合の遮音規定をクリアすることが可能です。
▶マンションリフォームに最適な防音材「わんぱく応援マット」の詳細は、こちら
よくあるご質問
コルクの床材だけで遮音対策になりますか?
コルクの床材は空気を含むため、弾力性があり柔らかいです。そのためコルクだけでも多少防音対策にはなります。ただ、マンションの規定をクリアしたい、より確実に対策をされたいという方は遮音材との組み合わせを検討されることをおすすめします。アトピッコハウスの床の防音材わんぱく応援マットはコルクと組み合わせて使用した際にLL45を取得しています。
コルクとフローリングはどちらの遮音性能が高いですか?
柔らかいコルクと硬いフローリングでは、コルクの方が遮音効果は高いです。ただ、コルクは厚みがあまりないのでしっかりと床の遮音効果を取りたいという方には防音材との組み合わせがおすすめです。わんぱく応援マットと組み合わせればコルク、無垢フローリング共にLL45を確保できます。
コルクマットの耐久性は?
コルクマットは撥水性もあり、耐久性の高い床材ですが、利用の仕方によって耐久性は変わります。敷きっぱなしにしている場合は3年~5年ほどで寿命となる事が多いようです。ただ、コルクマットの良いところはピースごとで取り換えられるところ。汚れたりへたってしまったらその部分だけ取り換えるということもできます。
コルクの床材の厚みは一般的にどのくらい?
コルクマットの厚みは一般的に3㎜~10㎜程です。防音をしっかりとりたいという場合は、厚みのある大判のコルクマットを選ぶといいでしょう。
無料で、資料・サンプル差し上げます
アトピッコハウスは、無垢・珪藻土・漆喰・クロス・畳など
オリジナルの自然素材内装材を、製造販売する会社です。
最大L40の遮音性能を発揮する床遮音材「わんぱく応援マット」がありますので、
マンションで床のリフォームをお考えの方は、ぜひ資料とサンプルをご請求ください。