ビニールクロスが基本仕様なのは何故
家づくりを進めていくと、それぞれの場所に使う建材を
選ぶ機会が必ずあります。
壁材には、ビニールクロスの他に、紙クロス、布クロス、塗壁
など、種類は多数です。
でも、ほとんどの場合ビニールクロスが基本仕様で、
分厚いカタログを渡されます。
それは、よほど建て主から「この壁材を使いたい」という事を
最初に伝え、請負契約を結ばなければ、施工業者の基本仕様として
当たり前のように出されるでしょう。
我が家も壁にはこだわりが無かったので、
施工店にビニールクロスの大きな分厚いカタログを渡されました。
中を全て見るまでもなく、1ページ目のに
決めた覚えがあります。それほど分厚く、数千枚は
サンプルが詰まっていたかと記憶があります。
では何故ビニールクロスがこんなにも一般的で、基本仕様として
採用している業者が多いのでしょうか。
目次
ビニールクロスが一般的で基本仕様の理由
自然素材の内装材メーカー、アトピッコハウスの小倉です。
最近の日本の住宅では当たり前のように
使われているビニールクロス。
それは、良くも悪くも日本の住宅事情に合わせて
普及されてきました。
こちらから特別な注文をしない限り
ビニールクロスを使うことは当たり前とされてきました。
なぜビニールクロスがこれほど一般的で基本仕様となって
いるのかというのは、理由は明確です。
施工性の高さと種類の多さ。
まっさらな色紙ではなく、柄も豊富で、「~調」といったような
タイルや塗壁風を表したものも沢山の種類の中から選ぶ事が
出来ます。
また、消臭性なども兼ね備えている種類も最近では
よく見かけますね。
しかも、ビニールクロスはたいそうな下地処理も要らず
施工がしやすいので、ハウスメーカーとしても、
勧めやすく基本仕様として取り扱っているのだと思います。
ビニールクロスではない壁材を採用する事はできるのか
ビニールクロスではない壁材を使いたいときは、
それは、基本仕様とはことなるので、
契約する前にその旨を盛り込んでもらう事が大切です。
要はそこに希望が無いようであれば、
一般的には、その施工店がいつも基本仕様としている
壁材で予算が組まれます。
なので、もしビニールクロス以外の壁材を希望する
のであれば、契約前にしっかりその旨を契約書に明記して
もらうとよいですね。
ビニールクロスの特徴
ビニールクロスは
表面にコーティングがされていて汚れにくいもの、
消臭機能がついたものなど、
ビニールクロスも様々な工夫がされています。
でも、結局のところは、ビニールなのです。
豊富すぎるバリエーションの中から選んだとしても
残念ながら通気性や調湿性は約束されていません。
また、ビニールは静電気を起こしやすいため
ホコリを吸い寄せて徐々に黒ずみますし、
ちょっと何かをぶつけただけでも簡単に破けます。
単価が安い分、採用はしやすいですが、耐久年数も短いので、
悩みに悩んでようやく決めた柄の壁紙も、
数年も経つと剥がれや汚れは出てきます。
耐久性と調湿性を兼ね備えた布クロス
耐久性や調湿性を少しでもと考えるなら、
布クロスがお勧めです。
布クロスは、綿や麻の糸でしっかりと織られた織物クロスです。
なのでちょっと何かをひっかけたくらいでは破けませんし、
糸で織っているので、調湿性もあるんです。
もちろん下地材の条件や生活環境によっても
変わりますが、ビニールクロスのように空気を通さない
という事はありません。
そして、布クロスは静電気が起こりにくいので
ホコリも付きにくいという特徴があります。
拭き掃除はできませんが、
ついてしまった汚れも年数と共に周りに馴染んでいくので
あまり気になりません。
布クロスはビニールクロスと比べて高価なのか
材料費は一般的なビニールクロスに比べると高価です。
でも耐久年数で比較すれば、
長期的に張替えの必要が無いので、決して高くはないと思います。
今の布クロスは施工もさほどの難易度はありません。
もちろん素人には難しいですが、
クロス職人であれば施工できます。
いかがでしたか
ビニールクロス以外での選択肢として布クロスが、まだまだ
周知されておらず、基本仕様として採用が少ないのが残念ですが、
少し予算の組み方を考えれば、十分に採用が出来る壁材です。
塗壁にするには予算が無いけれど、
耐久性や調湿性が少しでもある方が…と気づいたら、
布クロスがあることを思い出してみてくださいね。
アトピッコハウスでは、ビニールクロスのような
バリエーション豊かな品揃えではないですが、
ナチュラルなお色味で、どんなお部屋にも合うものから、
和室などにもピッタリな織のものまで、全30種類を
ご用意しています。ぜひご検討くださいね。
無料で、資料・サンプル差し上げます
アトピッコハウスは、無垢・珪藻土・漆喰・クロス・畳など
オリジナルの自然素材内装材を、製造販売する会社です。