壁の色は白に近いものを
壁の色、どうしようーーーと
壁紙カタログなどを見ると、悩んでしまいますね。
様々な色や柄があって選べなくて
考えすぎているうちに
個性的な壁の色を選んでしまって後悔することも。
でも実際、壁の色って
白とか、白に近い色とか、
記憶に残らないくらいがちょうどいいのかもしれません。
壁の色、覚えてますか?
自然素材の内装材メーカー、アトピッコハウスのスタッフ尾崎です。
突然ですが、ご自宅の壁の色は何色ですか?
どんな模様がついていて、どんな凹凸がついていますか?
この質問にハッキリと答えられる人は多分、
家を買うときに自ら壁紙選びをした方だと思います。
賃貸だったり、既に内装工事が終わっているマンションを購入した方は
「白だけど、なにか模様ついてたかなぁ?凸凹?あったかなぁ?」
程度の記憶の方が大半です。
よく行くカフェの壁なども、
よほど個性的な壁でない限り
ほとんど記憶には残りません。
でも、壁ってそれでいいのだと思います。
壁は家具を引き立たせる脇役
なぜなら、壁は家の中で、あくまで脇役だからです。
カーテンやソファやテーブルも
そうそう買い替えるものでもないので
なるべく飽きのこない色を選ぶことが多いですが、
その中でも自分好みの色を選ばれると思います。
茶系、青系、緑系など自分の好きな色相を決めて
その中で、面積に合わせてトーンを変えていくと
スッキリとしたインテリアになります。
例えば茶系が好きであれば、
面積が大きめのラグやテーブルを薄いベージュ、
ソファは少し濃いめのベージュを選んで
クッションや掛け時計など、小さめのものにダークブラウンなどを使うと
濃い部分がアクセントになり、メリハリでおしゃれな空間ができます。
また、同じトーンで違う色彩という組み合わせもありです。
例えば、全てパステル調で
淡いピンク、淡いブルー、淡いグリーンなどを合わせると
ふわふわでガーリーな部屋の出来上がりです。
どちらも、壁が白、または白に近い色の場合に成り立つ法則です。
もしここで壁の色が個性的だと
たちまち不協和音になり、
統一感のない、うるさい部屋になってしまいます。
また、気に入ったポスターがあっても
壁の色と合わない・・・という理由で諦めるのは勿体ないです。
白い壁なら大抵のものはマッチしますし、
もしポスターの色が薄くてボヤけてしまいそうなら、
額縁を濃い色にすればよいのです。
塗り壁の白色
漆喰は大昔から建材として使われていて、
なんと神話「バベルの塔」にもその記載があるほど
歴史のある材料ですが、
日本では、城壁のイメージが大きいですね。
昔、お城の外壁を漆喰で塗っていた時代は
漆喰=白漆喰、でした。
太陽に照らされた真っ白な漆喰は
キラキラとして神々しく感じられます。
実際、部屋の中に塗られたものは
そこまで神々しく輝いているわけではないので
それほど眩しいと感じることもないですが、
もし真っ白すぎるのが苦手という方には、
ほぼ白に近い、淡い色を選んでいただくとよいと思います。
また、和室でしたら、
ワラを一緒に混ぜ込んで塗ることで
各段と趣が増しますね。
アトピッコハウスの「漆喰美人」は
和風テイストの全20色をご用意しております。
一番人気はやはり、真っ白な「夕顔」ですが、
ほんの少しクリームがかった「すいせん」や
ほんの少しピンクがかった「都忘れ」もおすすめです。
布クロスの白色
自然素材がいいけど塗り壁はちょっとハードルが高い、
という方には、
布クロスがおすすめです。
アトピッコハウスの「すっぴんクロス」は
用途に合わせて全30色。
どれも淡い色なので主張はしませんが、
迷ったら「ファミリー」シリーズをおすすめします。
どの部屋にも合いますし、
将来、部屋の用途が変わっても対応できる色・素材です。
内装材は長い目で決める
いかがでしょうか?
内装材はこまめに変えられるものではありません。
長い目で見て決めるのが正解です。
壁はあくまで白かそれに近い色を選んで、
家具や小物で色遊びをすることで
すっきりとした部屋作りが楽しめますね。
無料で、資料・サンプル差し上げます
アトピッコハウスは、無垢・珪藻土・漆喰・クロス・畳など
オリジナルの自然素材内装材を、製造販売する会社です。