アトピッコハウス ブログ
  • 8:30 ~ 17:30 土日祝日/ 定休
生活音と遮音性の関係

フローリング、無垢は高くて合板は安いとは限らない?

2016/06/10
2023/06/28

無垢のフローリングは気持ちがいいです。
天然の木をそのまま切り出したものなので
足触りはサラサラとして気持ちがよく
思わず手でも撫でたくなるほどです。

いいものだとは分かっているけど、自然素材=高級な印象で
とても手が出ないと、最初から諦めている方もいます。
でも、無垢フローリングってそんなに高いのでしょうか?

アトピッコハウスには、「ごろ寝フローリング」という名称の無垢フローリングがあります。
せっかく無垢フローリングにするなら、おもわず「ゴロゴロ」したくなる。そんな製品をお届けしたいと思っています。

自然塗装の無垢フローリングから、ペットの足腰に優しい無垢フローリングまで揃っています。

アトピッコハウスの無垢フローリング「ごろ寝フローリング」の詳細は、こちら

ごろ寝フローリング

天然の木である無垢材、いいものだから価格も高い?

無垢フローリングの部屋は気持ちがいい

自然素材の内装材専門メーカー、アトピッコハウスの内藤です。

無垢材は自然素材ならではの肌触りが魅力です。

さらに天然の木は種類にかかわらず呼吸をし、
湿気をコントロールします。

湿度が高い時は湿気を吸い、
反対に湿度が低い時は湿気を吐き出すのです。

無垢のフローリングは生きているともいわれますが、
自然界から切り出して、
床材となった後も呼吸を続けているのですね。

フローリング

合板フローリングの床だとこうはいきません。
夏は拭き掃除をしても床のベタベタが気になります。

工業製品なので、
呼吸をすることが出来ず
湿気が気になる季節は床がベタベタになってしまうのです。

無垢フローリング、合板フローリングのメリット・デメリットを
詳しく見てみましょう

アトピッコハウスの無垢フローリング、ごろ寝フローリングは夏はサラッと冬は暖かく1年中快適に過ごせます

ごろ寝フローリング

合板フローリングと無垢フローリングそれぞれのメリット・デメリット

メリットデメリット

無垢フローリングのメリット

・天然素材である
・調湿性能があるので夏サラッと、冬暖かい。
・空気を含むので柔らかい
・肌触りがいい
・キズや汚れが目立ちにくい
・経年変化を楽しめる
・表面を削れば新品同様に
・面倒なメンテナンスは不要

無垢フローリングのメリットはやはり天然木ならではの
肌触りの良さ、調湿性能です。

傷や汚れがついてもランダムな木目に隠れ
目立ちにくいこと、特別なメンテナンスは不要なところも
メリットと言えます。

また、経年により美しさが増し、
耐久性もあるため数十年は持つというところが
無垢材の良さであると思います。

無垢フローリングのデメリット

・呼吸することで伸縮がある
・材料費、工事費ともに価格が高くなる

暴れるという表現をされることもある無垢フローリング、
湿度が高い時期は湿気を吸って膨らみ、
乾燥する時期には湿気を吐き出して痩せるという特徴を持ちます。

しかし、これは加工精度の高い、材質の良い無垢材を選び、
施工の段階できちんと対処していれば大きな問題にはなりません

材料は合板に比べれば高級で高価ではありますし、
施工に手間がかかるため価格は高くなる傾向はあります。

アトピッコハウスの無垢フローリング、ごろ寝フローリングは加工精度が高いので施工がしやすいと好評をいただいてます

ごろ寝フローリング

合板フローリングのメリット

・グレードや見た目が均一
・動きがないので施工しやすい
・無垢フローリングと比較して施工費が安い
・選択肢の種類が多い

集成材に薄い無垢かプリントされたシートを
貼り付けた合板フローリングは動きがないため
施工がしやすいというメリットがあります。

また床暖房対応や防水、防音など機能性の高いものも揃っています。

合板フローリングのデメリット

・調湿性能がない
・深い傷がつくと中の集成材が見えてしまう
・天然のものではない
・経年劣化する
・夏べたつき、冬ヒヤッとする

調湿性能がないので、夏にベタつき、
冬はヒヤっと感じることがデメリットです。

表面と中身の材質が違うため傷がつくと
目立って違和感が出てしまいます。

天然素材ではないためアレルギーや
シックハウスなどの懸念があります。

また、合板フローリングはグレードにより表面のシートが剥がれたり
劣化していくため、10年~20年ほどで張替えを
考えなければいけないというところもデメリットになると思います。

無垢フローリングと複合フローリングの価格差はどのくらい?

無垢は気持ちよさそう。

でも、自然素材って高いのでは?
と、最初から諦めてしまう人もいます。

合板と無垢のフローリングでは
価格はどれだけ違うのでしょうか?

無垢でも樹種の種類やグレードによって
安い商品もあれば高価な商品もあります。

同じように合板のフローリングにもグレードが存在します。

PRICE

そのため、価格も様々ですが、
一般的に合板のフローリングは
1平米5,000円~10,000円位の価格帯のものが多く販売されています。

耐傷性、遮音性など機能付きの種類は
グレードにより平米1万円を超えるものもあります。

対して無垢材は、
1平米7,000円~20,000円位のものが販売されています。

合板フローリングよりも安い無垢材もあるのです。

アトピッコハウスの無垢フローリング「ごろ寝フローリング」も、種類によって価格もまちまちです。好みの問題はありますが、おおよその予算を決めてから相談頂くと、色々と提案できるものです。

アトピッコハウスの無垢フローリング「ごろ寝フローリング」の詳細は、こちら

ごろ寝フローリング

無垢フローリング、合板フローリングでは施工費は変わる?

無垢フローリングと合板フローリングでは
施工方法が変わるため施工費用も変わってきます。

無垢フローリングは季節によって伸縮するため
それを見越した丁寧な施工が必要となり、
合板フローリングと比較して施工費用が高くなる傾向です。

6畳の工事費用の目安として、
合板フローリングは90,000円~150,000円ほどであるのに対し、
無垢フローリングは120,000円~210,000円ほどとなります。

無垢フローリング、価格が安いのはどんな樹種?

木はざっくりと2種類に分けられます。
針葉樹と広葉樹です。

針葉樹の木材は材質として柔らかく、軽く、
白っぽい色合いが多いです。
節が多いのも針葉樹です。
木の種類としては杉やパイン、ヒノキなどが多いです。

広葉樹にはメープルやウォルナット、ナラなどの種類があり、
木目がはっきりしていて、材質としては重くて硬い物が一般的です。
広葉樹には白いもの、赤っぽいもの、黒っぽいものと
色味のバリエーションに富んでいます。

ウォルナットなどのグレードの広葉樹は床材としてだけでなく
家具や楽器などにも使われる高級材です。

そして、価格が安いのはどちらかというと針葉樹。

針葉樹の方が成長が早いので、
大量に作ることができます。
そして広く普及するので、商品の価格が安くなるんですね。

逆を言えば、成長がゆっくりである広葉樹は
比較的グレードが高く高価になります。

また、フローリングの幅によってもグレード、価格は変わります。
幅が広いということはそれだけ時間をかけて
成長させたということです。
幅の広いフローリングが高価になることは
イメージしていただけると思います。

針葉樹の中でも杉やパインは、特に安い樹種です。

杉やパインは、柔らかい樹種なので傷が付き易くはなります。
ですが、空気を多く含むので、
それが断熱材となって柔らかさと温もりを感じられます。

アトピッコハウスの無垢フローリング「ごろ寝フローリング」で、針葉樹をお探し頂くとしたら、尾鷲ヒノキになります。こちらは、杉ほど柔らかくありませんが、杉よりもキズが付きにくく、木目も美しいし、丈夫です

ごろ寝フローリングのバリエーションは、こちらをご覧ください

ごろ寝フローリング

無垢フローリングはグレードや塗装によっても等級や塗装によっても価格は変わる

無垢フローリングは節の数が少ない、

そして辺材と呼ばれる
木の幹の外側に近い部分の割合が少ないものほど
グレードが高いとされています。

木の幹の中心部は心材と呼ばれ、
辺材に比べて色味が濃く腐りにくいという特徴がありますが、
一本の木から取れる量が少ないためグレードが高く高級材とされています。

また、ヒノキは比較的安価な無垢材ですが、
節があることが特徴です。
その節のないもの、少ないものを希望すれば
それも希少価値が高いためグレードが高く、高価になります。

更に塗装の種類によっても価格は変わります。

無塗装品は塗装品に比べて安いですが、
そのままの状態だとシミや汚れが付きやすく、
ワックス等で仕上げてから住まわれる方がほとんどです。

汚れが付きにくい、
掃除がしやすいということに特化したもの、

お子さんやお年寄り、
大切なペットが滑りにくいことに特化したもの、

自然の風合いを生かしたものなど
様々な用途に合わせた塗装の種類があり、
それによってもグレード、価格が変わります。

アトピッコハウスの無垢フローリング「ごろ寝フローリング」も、塗装品、無塗装品を含め、沢山のバリエーションがあります。また、日々在庫状況も変わりますので、サイトに掲載がない商品でも取り扱いがある場合もあるので、お問い合わせいただけると幸いです。

無垢フローリング「ごろ寝フローリング」のバリエーションは、こちら

ごろ寝フローリング

無垢材を価格だけで選ぶと後悔する?

無垢フローリングを選ぶ前に、
予算を決めておくことはとても大切です。

無垢フローリングは様々なグレードがあり、
それによって価格は大きく変わります。

自分の予算の中でどんなイメージの部屋にしたいのか、
どんな家具を置く予定なのかを明確にしておくこと、

また、硬い床がいいのか、柔らかいものを求めるのか、
木目は派手な方がいいのか?幅は?色味は?なども
イメージをしておくと選択肢が絞れ、
無駄に迷う時間が無くなりますし、
施工業者にも提案してもらいやすくなります。

ですが、安かろう悪かろうという言葉があるように
価格だけで決めてしまうと後悔することもあります。

実際に、安い製品は
最初から床材として使えないロス分が多く含まれていたりするのです。

まとめ

床材を選ぶ際、価格は大きくかかわってきますが、
無垢フローリングだから高価であるというわけではありません。

商品によっては合板フローリングの方が
価格が高いものもあります。

無垢材、合板フローリングどちらにもメリットデメリットがあり、
無垢材が向いている人もいれば、
合板フローリングが向いている人もいます。

どちらの場合も、自分が納得できて、
信頼のおける製品を選ぶことが大切だと思います。

アトピッコハウスの「ごろ寝フローリング」は、無垢のフローリングです。
施工した後も、反りや割れが起きにくいよう長い時間をかけて乾燥し、丁寧に製品加工をしている商品です。

パンフレットや実物サンプルは、こちらからご請求いただけます

ごろ寝フローリング

よくあるご質問

無垢材と複合フローリングの違いは何ですか?

木を伐り出したままの一枚板である無垢フローリングと、集成材の上に薄くスライスした無垢やプリント合板を張り付けた複合フローリング。天然のものである無垢フローリングは調湿性能があり、木目や色が一枚一枚違う表情で高級な印象があります。アトピッコハウスの無垢フローリング、ごろ寝フローリングは調湿性能に優れ、加工のしやすい無垢フローリングです

フローリングの寿命は何年ぐらいですか?

天然の木である無垢フローリングは耐久性があり、傷なども経年美化するため、ほぼ張り替え不要です。合板フローリングは表面のプリントがはがれるなど劣化することがあるため10年~20年ほどでリフォームを考えたほうがいいでしょう。アトピッコハウスの無垢フローリング、ごろ寝フローリングは見た目が美しく耐久性がある無垢材を取り揃えています

無垢フローリングのデメリットは?

無垢フローリングは呼吸をするため季節によって伸縮します。また、合板フローリングと比較して施工費が高くなるという傾向にあることがデメリットと言えます。ただ、材料については合板フローリングよりも安価なものもあります。

無垢フローリングの施工費はいくらですか?

無垢フローリングは合板フローリングと比較して丁寧な施工が求められるため、施工費も高くなります。6畳の無垢フローリングの張替え施工費用はおよそ120,000円~210,000円ほどとなります。また、無垢フローリングの材料費はグレードによって大きく変わってくるので価格表を確認するようにしましょう。

無料で、資料・サンプル差し上げます

アトピッコハウスは、無垢・珪藻土・漆喰・クロス・畳など
オリジナルの自然素材内装材を、製造販売する会社です。

無垢フローリング「ごろ寝フローリング」の資料は、こちらからご請求ください

ごろ寝フローリング